忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第33話 海賊船

呂宋丸が高砂沖で難破し、助左と按針は高砂甚兵衛と名乗る人物の海賊船に拾われる。両腕を切り落とされ、追放されるところだった助左だが、甚兵衛の鉛玉を摘出し、船にいられることに。その頃、美緒と桔梗はそれぞれ助左の帰りを待ちわびていたが、堺に寄った秀吉が、美緒に一目惚れしてしまう。徳川に荷担する宗薫への罰も兼ねて、美緒を手に入れようと画策する秀吉は、三成の諫める声も聞き入れない。一方、按針が明の官軍に襲われて命を落としたものの、助左は五島列島で甚兵衛たちと別れるのだった。

甚兵衛さん、当時の松本幸四郎さんということは実の親子共演か? しかも、甚兵衛、記憶喪失で、もしかしたら助左の親父かも?と思わせつつ、最後まで答えは出さず。しかし、助左、別れ際に「おとっつぁん」とは、もしや、と思ったのだろうなぁ。1話限りのキャラとはいえ、わざわざ親子を設定するあたり、実は見え見えな展開か。

それはそれとして、いままでいい味出していた按針も、ここで退場。このまま海賊船の按針(というのは職名で、名前はわからない)として余生を過ごすのとどっちが良かったかという気もしますが、ということは、集まると約束していた水夫たちって、みんなおだぶつですか?

さて、今回は海賊船の方が割合多いんで、堺の話は秀吉が美緒に横恋慕したのと、助左を五右衛門が訪ねてきて、桔梗が「助左の女房」と名乗ってしまったのと、エピソードも短め。しかも、助左、甚兵衛への答えで、実はまだ30そこそこなことが判明。うーん、年号をちゃんとメモしてないのでもう40近くだと思っていたのだが、そこまで急激に時間経ってないのか〜 となると、桔梗は10歳ぐらいまで善住坊に育てられた模様です。でも前回、「17年前」とか言ってなかったか? やっぱり30代後半が正しいと思うんですが、助左。
しかし五右衛門、何の意図があって、助左を訪ねたのでしょう? 昔の交友復活? あんまりそういうキャラじゃないと思うんですが、懐かしくなって来たんで合ってるのかも。地獄から這い上がってきたんで、モニカのことも吹っ切れたのかもしれませんな。助左、そういうところは察しなさそうだけど、一応、モニカが死んだことは知ってるはずだしな。

で、宗薫へのお灸も込めて、美緒を奪いたい秀吉ですが、う〜ん、逆効果だと思う。しかし、欲しい物は欲しいと手に入れそうな秀吉ですんで、次回以降波乱の種になりそうな予感。信長と宗易って、何かこういう世俗的じゃなさそうなところが共通してたな、と思ったり。宗久は、桔梗って隠し子がいる時点で、十分俗的です。

拍手[0回]

PR

第32話 納屋襲名

家康の足軽軍に紛れた助左は、秀吉の甥の秀次を助け、秀吉の本陣に戻る。そこで千宗易と再会した助左は、後日、堺の店で宗易に訪ねられ、安南に売ろうとしていたという品々を呂宋の品と交換してもらったばかりか、納屋姓と、屋敷も宗易から譲られる。宗易は秀吉に請われて大坂へ行くので、堺を去る時は商人を辞める時だと決めていたのだと言う。剃髪姿の宗易は助左に「これからは納屋助左右衛門と呼ばねば」と言うのだった。

助左にとって、商人としての生みの親が今井宗久ならば、育ての親は間違いなく千宗易だと思います。作中ではどうやら17年前の出来事になったそうですが、「商売には工夫が大事」と言われたことをずっと覚えていて、助左は生かそうとしてきたようです。で、そんな助左を影ながら見守ってきた宗易は、堺を去るにあたって、助左こそこれからの堺を頼むに足る人物と見込んで、「堺を頼む」と言って自分の全てを譲っていったのでした。おお〜 ここから助左、助左右衛門になります。

さて、そんな助左に思いを寄せる美緒ですが、ここに来て、兼久が改名し、今井の大元になると言い出します。やっぱり、兼久って裏助左ですな。前の話で、「嫁に商売の口出しはさせない」と言ってますので、その決意表明の意味でも、実権を握りたかった模様です。
で、助左の呂宋の品が売れないのを知っていて、助左をからかう兼久、もとい宗薫、さすがの助左もいい加減に自覚したようなので、今井に協力するのは断ります。

しかし、そういや、宗易って、会合衆だったんですけど、そういう地位も助左って譲り受けたことになるんでしょうか? それとも、単に宗易の会合衆の地位がなくなっただけか? 単純に跡継ぎというわけでもないので、なくなっただけでしょう。宗薫、助左にでかい顔をできなくなるわけだし。

ところで、もう1人、助左に思いを寄せる女性がいます。桔梗です。うーむ、これは桔梗の方からアタック(←死語)したのか〜? 助左にとっちゃ、歳の離れた妹ぐらいの感覚だと思いますが、堺に帰ってきた助左たちを迎える美緒たち今井家の人間と桔梗と銭丸を見るに、桔梗、美緒を恋敵と目しているっぽいです。

それで宗易、これからは千利休と改名するんでしょう。しかし、この人、いずれ、秀吉に腹を切らせられます。こうして見ていると、実は助左と並んで、宗易ってあんまり変わってない人物です。かつて、信長の堺包囲を解除するために茶壺を差し出した宗易です。秀吉にも同じ調子で仕えて、秀吉の怒りを買ったんだろうな〜 ただ、このぶれないキャラというのは、宗久が最初、大物に見せておいて、だんだん小物っぷりが目立ったり、けっこう気のいい奴だった秀吉が天下人になるにつて、けつの穴が小さくなっていったりしたのを思うと、なかなか好ましかったり。そういう意味では信長と近いなって気もする。

どーでもよくないのですが、登場しないのに五右衛門のキャストって、がっかり。

拍手[0回]

第31話 竜虎相撃つ

堺の町に助左を訪ねて、宗久の落とし子、桔梗がやってきた。助左は桔梗を兼久に引き合わせるが、兼久は「宗久の娘だという証拠を見せろ」と無碍に扱う。その兼久の頼みで、助左は尾張の小牧山に荷駄隊を運んでいくが、ちょうど到着した時に徳川家康の軍が現れ、そのまま戦闘に巻き込まれてしまう。天下をかけて、家康と秀吉がぶつかろうとしていたのだった。

五右衛門、助左と気づいて回避。ああ、良かった〜てな感じですが、助左以外の荷駄隊は襲われてるわけですから、良かったとも言い切れないけど、五右衛門復活のが大事ですから! 出番がこれだけなのがもったいないです、五右衛門!

で、大坂に向かった助左は秀吉に呂宋の話をしますが、どうも秀吉、わざわざ呼びつけておいて興味半分って感じです。まだ助左とは完全に敵対する気はないようですが、助左がアゴーの村を守るために大筒を譲ってほしいと頼めば、イスパニアと全面戦争だと物騒なことを言い始めるし、後の朝鮮にまで戦争を仕掛けた秀吉の権力欲が早くも現れている感じです。ちゅうか、そういう人物に気軽に大筒なんかおねだりするんじゃないよ、助左。どうも、そういうところは相変わらずにぶちんです。ていうか、助左って基本的に変わらないキャラクターなので、周囲の変化に鈍いです。鈍すぎます。

さて、堺に戻った助左、なぜか鉄砲の腕比べで南蛮人に勝ってます。ていうか、いつの間に助左、そんなに鉄砲上手くなったんじゃい。鉄砲は善住坊の独壇場だったはずでは…
そこへ、見知らぬ娘が現れ(視聴者は演じるのが同じ竹下景子さんなんでばればれだと思うんですけど)、助左を上回る腕前で勝ってしまいます。あ〜 そう言えば、桔梗の育ての親は善住坊でした。もう10年ぐらい前だと思いますが。つまり、桔梗は善住坊に鉄砲の撃ち方を習ったのでしょう。物騒だなぁ。しかし、信長の弾圧を受けた一向宗徒ですから、身を守るために請われるままに教えてそうです、善住坊。頼まれると嫌とは言えなさそうだし。そういう奴だし。うっ( ´Д⊂ヽ
と納得しているうちに娘が助左を追っかけてきます。加賀から来た桔梗だと名乗って、やっと思い出す助左。
そこで助左、久々に登場のお仙ちゃんに頼んで、桔梗を身ぎれいにさせ(白粉はともかく、鬢付け油まで知ってるのは商人だからだろう)、兼久に引き合わせますが、上のとおり、あっさり邪険にされちゃうわけです。しかも、兼久はすぐに宗久の娘だとわかったと言いますが(ここで「しまの娘だとわかった」とか言うと笑い話ですが)、助左が仲立ちに入ったもので、断ったとまで言われてしまいます。うーん、助左、自分が兼久に嫌われてるっていい加減に気づけ。わかってるのか? わかっててやってるのか? 銀山にまで飛ばされたくせに、自覚してないのか? しかし、その兼久から小牧山まで荷駄隊を指揮しろと言われて受けちゃう助左。「意地でも桔梗は今井に」とか言い出す辺り、相変わらず、他人の幸福がどこにあるのか考えてないっぽいです。ちゅうか、美緒の幸せを考えるんだったら、小太郎には何の罪もありませんが、伏せてでも呂宋にいてもらうべきだったんです。馬鹿ちん、助左。果たして、兼久が万が一、桔梗を妹と認め、今井に受け入れたとして、本当にそれが桔梗の幸せでしょうか? そんなことを助左が決めるのはあまりに横暴で一方的で無神経だと思います。桔梗がそうしたいと言ったのならいざ知らず。おまいは美緒にした過ちをまた繰り返すつもりか、こんちくしょう。
しかし、桔梗、美緒ほどおとなしくないもんで、助左に「今井に行きたくない」とはっきり言い切ります。堺には助左に会いにきたんだそうです。どこが良かったんだろう…? 12年前のエピソードを鑑みるに、そんなに会いたいような感じでもないんだけど。しかし、桔梗、16歳です。助左、どー考えてもあらふぉーです。桔梗に手を出したら、犯罪ですよ、助左!

さて、お仙ちゃんが相変わらず「小牧山には行かない方がいい」とアドバイスしたにも拘わらず、呑気に小牧山に行った助左は、家康に再会。そのまま、籠城に巻き込まれます。次回は家康vs秀吉です。そうか、この2人、戦ったのか〜 相変わらず、たきがはは日本史に弱いですネ。

拍手[0回]

第30話 大坂築城

信長一周忌の法要を済ませた秀吉は大坂に巨大な城の建設と、商人の町を築く計画を小西行長と石田三成に語る。大坂を日本一の商いの町にするために、堺の商人を大坂に呼び寄せようというのだ。早速、商人たちが動き始めるが、これを狙って野盗となった五右衛門が襲いかかる。小西行長を通じての秀吉の誘いを断った助左は、堺に呂宋の品を商う店を開くが、最初の客は美緒であった。そして秀吉に呂宋の話をするため、大坂に向かった助左を、それとは知らぬ五右衛門が狙っていた。

五右衛門復活〜! 目の保養がなかったので万々歳です。凄みが出て、すっかり情け容赦のない悪役になってますが、相変わらず格好いいです。今回は緊迫するところで「続く」になってしまいました。助左と再会して、五右衛門どーするんでしょ?

美緒は今井に帰りました。帰ったら、兼久がいやがんの。いや、帰るなら、もっと早く帰ってろよ! と言っても、美緒のことですから、梢ちゃんが乳飲み子を残して死んだと知ったところで帰る決意は固めてしまったでしょうが、そんな美緒だからこそ、助左が「帰れ」と言ったのは許しがたいと思うわけなのでした。きぃ〜ッ!
で、兼久、相変わらず、お仲間とつるんでまして、帰るには帰ったけど、今井の商売をやろうって気はさらさらないようです。で、父親が信長に身代を賭けたように、こっちは家康に賭けるそうです。なんだかんだいって似た者親子です。いや、もう好きにしろっていうか。いっそ、美緒を離縁するとかぐらいすればいいのに。

で、ちゃっかり日本に戻ってきた彦助、しのさんとくっついて夫婦になったそうです。どうやら、そのまま今井に戻るみたいです。まぁ、所帯を持ったんで、彦助も前に今井を裏切りましたが、そうそう軽薄な真似はしないでしょうが、やっぱし美緒が気の毒っす。前回、雷嫌いの助左が、雷が来るってんで、ふんどしいっちょになってマストに自分を縛りつけさせますが、そこへやってきた美緒、嵐の中で助左の縄をとき、揺れる船の上ですんで、抱き合ってしまいます。酷だよ、助左。美緒の気持ちに気づいているだろうし、自分が美緒を好きだって自覚もあるようですが、一線は踏み越えてない模様。やれ、やっちまえ! 美緒が求めてるのがわからんのか!(←まぁ、お下劣)と思って嵐の中のラブシーンを見てたんですけど。
でも、助左、今回も美緒を見送るのみです。結局、この2人、最終回までこの調子だし。

そして、ついに秀吉が「もう堺は要らん」と言い出しました。前に助左が「堺に大名は要らない」と言ってたので、それを根に持ってる模様です。しかし、小西行長、秀吉に取り立てられて大名になったとはいえ、元は堺の商人です。そんなにへこへこ言うこと聞いてもいいのかよ。
同じキリシタンでも、高山右近のがもうちょっと潔いです。信長の位牌に焼香しなかったってんで、一周忌の法要も出ないそうです。安土のセミナリオも、高槻に移そうと言い出しますので、この人はキリシタンの理想を貫こうとしてるんだなぁって感じです。

ところで、助左、安土のセミナリオで信長に会った時の回想をします。少年たちの歌う賛美歌(と思われる)を信長が微笑みながら聞いていたというのです。高橋さんの信長もこれで見納めかと思います。右近に曰く「南蛮を目指していた」という信長、助左、右近。しかし、信長の不慮の死で、日本はそういう状態ではなくなってしまい、助左は日本を離れることになるわけですから、しみじみ、近代化から遅れたのだなぁという気もしますし、その分、200年以上の平和を享受したわけでもあるのですから、どちらが良かったのかはわかりますまい。
ただ、信長の滅多に見られない表情は、高橋さん演ずるところの信長の本質、知的さを表しているように思い、あまりこういう演じられ方がないように思えるだけに、無二の信長として、得難い存在感だなぁ〜と思いました。

拍手[0回]

第29話 起死回生

タイトル見て、誰が「起死回生」なのかな〜と思ってましたが、たぶん、秀吉なんだろうなと。しかし、確かにピンチっちゃピンチに陥っておるようですが、「起死回生」ってほどのピンチに陥ってなかったような気もするんですけど。

織田家の跡目は信長の孫、三法師と決まった。柴田勝家と対立し、三法師を押した秀吉もまた、そのお目付役となり、権力を手に入れる。秀吉は助左に信長の葬儀を手伝えと命じるが、秋の風を待って、助左は呂宋へ渡る。だが、宗久が呂宋に着いていないことをしった助左は、美緒に今井家に戻るように頼む。翌春、日本へ向けて発った助左の船は嵐に巻き込まれる。嵐の中で、助左と美緒は宗久の呼ぶ声を聞くのだった。

助左、最低〜 呂宋で生き生きと過ごす美緒に、今井のために堺に帰れとは朴念仁もここに極まれりです。ごめん、正直言って、この調子でラストまで引っ張る助左と美緒なんですけど、わし、全然賛成できませんわ。ちゅうか、プラトニックにもほどがあるっちゅうか。助左の今井への奴隷根性っちゅうか。美緒が自分から帰ると言ったのならわかりますが、美緒に帰れと言うか〜?! 確かに前回、わしも今井家はどうなるのか心配しましたが、ぶっちゃけ、今井を守る責任は兼久にあるのであり、そいつがいないからといって、美緒に犠牲になれなんてあんまりだ、助左。とんでもない奴だ、助左。美緒があんまりだーッ!!

そこへいくと、石田左吉は7年前の憧れを実行に移しました。越前に幽閉される細川ガラシャにいろいろと付け届けです。ガラシャにしてみれば、父親の仇でもあるんですが、7年前の思慕は忘れていなかったようで、左吉の爪の垢を煎じて、助左に飲ませてやりてぇと思いました。しかし、ガラシャのおつきの婆さん、左吉が羽柴秀吉の傍仕えと知って、薙刀で襲いかかる勇ましさ。かなり肩身の狭い思いをしたんだろうな〜という感じです。三女、それも嫁にいった女に罪はなかろうと思うのですが。

で、今回の主役、羽柴秀吉。助左と一緒に逃避行の最中にとんでもないことを言い出しました。「会合衆はもう要らない」。代わりに助左が堺を治めるような大商人になって、自分と手を組もうってわけです。しかし、血相を変えた助左(美緒に対しても、1/5でもその侠気を見せてもらいたいもんすよ)に反対され、一応笑って「たとえだ」と誤魔化しましたが、これは目は笑ってません。むしろ、助左に対し、ちょっと殺意が芽生えてきたような顔です。
いままで気のいい殿様だった秀吉が、天下を取りそうだとなった途端に物騒なことを言い出す。助左にも、同様の警戒心が芽生えていればいいのですが、信長の葬儀が終わるまで呂宋に行くなと命じられたのを蹴ってますので、まったく自覚はなさそうです。ぶっちゃけ、葬儀の責任者となって、要するに実質的な天下人となった秀吉に喧嘩を売ってます、助左。

秀吉もまだ助左に牙は剥かないでしょう。まだ利用価値はあると思ってます。でも、助左、鋭いようでにぶちんですから、いきなりぶっさりと刺しかねません。それも自覚も何もなく。
まぁ、信長という、上から押さえつけていたたががなくなって、秀吉も柴田勝家もエゴをむき出しにし始めてますし、さらに家康という大物もいます。いろいろと大変なこれからです。

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン