忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第16話

デビルガンダム、シュバルツ=ブルーダー登場。

正体を誰何するドモンにシュバルツ一喝「そんなことはどうでもいい!」。ここで登場したんかー。そりゃそうだ。目の前にマスターとデビルガンダムいるのに正体説明する暇あるかいな。しかし自分より強いとわかってシュバルツに敬語。意外と礼儀正しいぞ、ドモン。しかし、まだ兄貴も師匠も吹っ切れず。吹っ切ったら終わっちゃいますが、自分を殺そうとためらいもなく新宿を壊滅させるほどの一撃を放ったキョウジに泣き崩れるドモン。この時のキョウジがものほんではなくホログラフィでは、というのがよく聞く意見なんだが、攻撃はどっちが主導権握ってるんでやんしょ。プログラムが狂ってしまったデビルガンダムは人類壊滅が目標になってるわけだから、ドモンと認識してない可能性もあるかのぅ。そんなドモンに優しくマントをかけてやるレイン。こういうところ、好きだなぁ。
シュバルツ初登場時、目だけ見えてんだけど、おっきすぎないか。サイ・サイシーだよ、あの大きさじゃ。でも「そんなことはどうでもいい!」と次のシーンではシュバルツらしい大きさに。しかし最初からマスターと互角の戦いとはDG細胞でパワーアップされてるとはいえ、すごい。第44話で「どうしてもっと早く真相を教えてくれなかった」と言うドモンに「頭に血の上ったおまえにそんなことを言っても聞き入れるか」って答えるんだけどシュバルツ(キョウジ)のもどかしさが見えて切ない。それだけにギアナ高地での無茶な修行にシュバルツらしからぬ焦りが見えると思うのさ。でもネオ香港でデビルガンダム見てもそんなに驚いてなかったのはどっかでキョウジとつながってたのかねぇ。
いがみ合いつつ気の合うチボデーとジョルジュ、グランドガンダム戦思い出して微笑ましい。ガンダムファイター数々あれど酒持ち込んだのあんたらぐらいや。しかしどっちも酒には強そうだ。未成年のサイ・サイシーは置いておいて、ドモンは酒は未体験ぽいがどうでしょ? マスターは絶対酒豪。アルゴは両極端希望。シュバルツって第40話でレインにコーヒー入れた時にどうやって飲むのか議論の的なんだが(「そんなことはどうでもいい!」んだろうけど後ろ向いて飲んでも髪型でばれそうだな)そもそも飯食うのか? 寝るのか? トイレ(以下「そんなことはどうでもいい!」と自粛)。

デビルガンダムとマスターに手も足も出なかった新生シャッフル同盟。一人だけ自覚してなさそうなドモン。次は前半のクライマックス、ギアナ高地編への伏線だ。

拍手[0回]

PR

第15話

さらば、シャッフル同盟、新生シャッフル同盟誕生。

台詞のはもりといったら恵雲・瑞山が有名だがシャッフル同盟は四人ではもるんかい。チボデーたちを助けるために決断はやっ。もう少し登場してくれても、と思うけど、過去の人たちなんで製作者としては大胆に死なしちった。ちなみにシャッフル同盟登場の印象深いBGMは終盤、キラルの登場シーンでも使われてます。ええ曲や~。でギアナ高地編でジョルジュがDG細胞に冒されたミラボー助けたのに死んでないという突っ込みがあったが、「そんなことはどうでもいい!」でなくて、ミラボーのが軽かったんだと思う。騎士道精神にあふれるジョルジュがデビルガンダムの手先になるには、なる前から悪役っぽいミラボーよりDG細胞が脳まで侵食する必要があったんでないかと。だからシャッフル同盟は彼らを助けるために命をかけたんでないかと。それにしてもブラックジョーカーは力持ちだ。アルゴ支えてんだもん。でGガンといったら「武闘家とは拳を交えることでしか語り合うことのできない不器用な人種」って初出はジャックだったのだね。シュバルツだと思ってたよ。
前回、東京タワーじゃないことにしたら、いきなり東京タワーになってまいますた。マスター、いくらドモンでも1時間じゃ歩いていけないですぅ。それに絵的に美しいんだが新宿からタワーまでデスアーミーが立ち並んでるのは距離的に無理があるやうな。デスアーミーの多さを表現するにはわかりやすいか。でも「そんなことはどうでもいい!」で絵を楽しむのが吉。作画もいいしな! でも東京タワー壊れちった。地球の人に嫌われるわけだな。
ちらっと出たドモンと師匠の修行時代。うーっ、なんて美味しいシーンなんだ! あの泣き虫(第40話参照)がすっかりやんちゃに見えるのは修行のたまものね。それにしてもほっぺの傷はいつついたのか。やっぱ修行中だよね。このなにげないシーンが第45話までつながっているのだねぇ。しかしマスターは悪役に徹してる。ドモンのことを思いやるそぶりを見せこそすれその心中を最後まで察しさせない非情ぶり。惚れますがな。しかもラスト、「わしは大罪人ぞ」って、くううぅぅっ! その覚悟、すげえよ。漢(と書いて「おとこ」と読ませるのは万国共通のお約束だ!)の中の漢だよ!

次はいよいよデビルガンダムとシュバルツ登場。

拍手[0回]

第14話

シャッフル同盟登場。ドモン、師匠に師弟の縁を切られて号泣。

相変わらず地理にアバウトなGガン。クローズアップしたとこ、新宿から外れてます。そこ、品川あたりかと。でも「そんなことはどうでもいい!」でスルーだ。じゃあ、突っ込むな、という突っ込みはスルーだ。ただ新宿駅西口が今のと似てるのが懐かしかったりした。でも東京タワーと新宿はあんなに近くないと思う。次回でドモンが歩いていってるけど。東京タワーだと思わなければいいのか。そうだ、そうしよう。東京タワーは「Round3」で壊れたんだ。いや、あっちのが後だから。「そんなことはどうでもいい!」
シャッフル同盟もファイティングスーツ着てまへん。マスターだけじゃなかったのかぁ。ガンダムが高性能なのか、師匠たちがすごいのか。きっと両方。DVDも4枚目に入ったわけであるが、あんまり目立ってないクイーン・ザ・スペードがいちばん前で、要のブラック・ジョーカーがいちばん奥ってなんでやと思ってたら、3枚目と対比してるわけなんだね。チボデーがいちばん前にいた。アルゴ、こっち向いてくれ~。知る人ぞ知る、第7回大会の話(マスターが実はネオジャパンのファイターだったというあれ。たきがは未読につきノーコメント)で新生シャッフルの面々と国籍同じだそうだけど、クラブ・エース、インド圏希望。ジャックは同じでもいいけどイングランドも似合うと思う。スペードはイスラム圏だな。マスターはネオ香港のネオ大阪で確定だ!(ムックのインタビューでそう言ってたことだし) でも人類の危機に登場するシャッフル同盟だから、「国籍なんてどうでもいい!」でスルーだ。
ドモンをだまくらかして、レインに突っ込まれても恫喝して誘うマスター。マスターの名台詞「この馬鹿弟子が!」のバリエーション、「馬鹿者め」登場。考えてみたら、師弟が袂を分かったからこそマスターもドモンを馬鹿と罵るようになったんだね。でも45話を思えば、マスターの心境はいかばかりか。切ない。そしてマスターを倒さんとするシャッフル同盟を必死で止めるドモン、ここで泣いておったか(100質で数え忘れますた)。この時マスターが引いたのはまだドモンを味方にできるかという期待があったのかなぁ。

次は新生シャッフル同盟誕生。

拍手[0回]

第13話

チボデーたち4人が再々登場。マスターガンダムも初お目見え。

しかし、いきなりですが、地理間違っとらんか? 新宿から四谷を経由して東京タワー(かえって回り道か? でも「そんなことはどうでもいい!」でスルーだ。未来だから路線図もちょっと変わったんだ! 電車の形が変わってないって? それこそ「そんなことはどうでもいい!」でスルーしろ!)は4時か5時の方向にあるぞ。レインの後ろの地図逆なんすけど。北が下か? でもその前に出た地図はどう見ても北が上だよ。でもこうなっても「そんなことはどうでもいい!」でスルーだ! 大事なことは4人がデビルガンダムの手先になっちまったってことの方なんだ!(ほんとかな)
しかしそうとは気づかぬドモン、師匠と出かけられるのが嬉しくてしょうがないって顔だ。声も弾んでてかわいいぞ! でもレインのこと、もっと心配してやれ! 「レインなら逃げ出すだろう」なんて性格わかってなさすぎだぞ! つーか、デスアーミーと戦ったのにどうして「ガンダムに乗っていれば安全」なんて言えるのか? シャイニングの首をやってもいいほど大事な人ならもっと気を遣えよ~。でも最後にはレインに「コアランダーで先に脱出しろ」と言ったから許す。こんなところに石破ラブラブ天驚拳の下地があったわけだな。
ガンダムってモビルトレースシステム以外でも動くんだね。てことは第3話で盗られたドラゴンガンダムを動かしてたのは中に入ってたわけじゃないんだ。なんとなくほっ。
ラスト、力つきたように座り込んだドモンとレイン、しかし、2人も乗っていてどっちのトレースするか迷ったりしないのかな? と思ったら、「バトルメモリー」に主導権はドモンにあると書いてあったよ。
デビルガンダムの支配下にあるアルゴはいつもよりよくしゃべるし、表情も豊かだ。他の3人はたんに凶悪な顔なんだけど。アルゴがはなから凶悪な顔だと? 「そんなことはどうでもいい!」
冒頭、マスター一人でデスアーミー倒せたんじゃ? ドモン、手を出す必要ないんじゃ? でもたったいままでマスターやってた秋元さん、すかさずストーカーさんになるとはプロやのぅ。しかも今回は最後にも登場だ。
前回に引き続き非常識と言われるガンダムファイター。でも素手でデスアーミー倒すマスターの前ではたいていのファイターも常識人じゃあ?

次はシャッフル同盟の登場だ。2話だけなんて(第45話にも出たか)もったいない。
携帯の辞書がだんだんGガンに染められてます。見てて楽しい。

拍手[0回]

第12話

マスター・アジア登場!

ドモンに「この東方不敗が頼む」って言い方、頼んでるのに傲岸不遜ってマスターですから。
マスターの手にかかるとドモンの鉢巻も自在の長さに変身。でもマスターはこの後、自分の腰帯しか使ってない。
第6話以来の明るいドモン、レイン、もしかしてやきもちやいてる? 無理もないよなぁ。レインの前じゃ最終回までドモンて理不尽大王だもん。でもドモンもレインの前ではデビルガンダムを忘れられなくてなかなか笑えなかったのかもしれん。決勝大会編でかなり表情が明るくなったけどね。
第1話以来、ずっと話の始まったころは別行動だったドモンとレインもこの回からは一緒、あんまり進展してないのはらしいというかなんちゅーか。
マスター、「命知らずのファイター」と言われてます。それが世間一般の認識か。ファイターって「国家の代表」じゃないんかい? 地球の人たちにはただのはた迷惑野郎か。マスターが新宿守ってるようだけど、マスターの言い方だとマスターが来たから新宿が破壊されたと逆恨みされそうだもんな。マスターはどこでデビルガンダムと知り合ったんでしょ? 新宿? この時点ではデビルガンダムと一緒なわけだし、もっと前? 名馬、風雲再起、1カットだけの登場とは残念。
どうでもいいけど、マスターとドモン、エスカレーター使うのはエネルギーの無駄っす。レインみたいに階段使いましょう。「そんなことはどうでもいい!」でスルーすっか。

次は4人が再々登場。でもキャスト見てるとジョルジュ役の山崎たくみさんはしょっちゅう脇役で出てたりする。秋元さんも二役だし。

拍手[0回]

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン