忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もやしのナムル

たきがは家では実は庶民の味方、家計の優等生とか言われていたもやしは常備品ではなかった。なぜなら標準的なもやしの販売は200gが常なのに、なにしろ賞味期限が短い野菜なもので、格別好きなわけでもないし、とりたてて栄養価が高いわけでもないもやしをせっせと毎日食う気にはならなかったからである。しかし、通堂(とぅんどぅ)に行ってもやしのナムルを食べたわしは目を開かれた。ぴかりん! そうだ、もやしだってもうちょっと持つじゃない! ナムルにすればいいじゃない! それから半年以上、たきがははもやしのナムルのことを忘れ去っていたが(なますは実家で作り方を教わって食べてたけど)、ふと、つけ合わせの野菜が欲しくてスーパーに行ったところ、第1候補で欲しかったおくら(沖縄産)がなかったので、いろいろと物色していたところ、もやしのナムルをひらめいたのであった。

以下、レシピはこちらのサイトを参考にしました。

材料
もやし(1袋、200g)
お酢 大1/2
調味料(ごま油 大1、いりごま 大1/2、中華スープのもと 小1.5、醤油 小1、にんにくチューブ 3cm)

1.もやしを洗う
2.鍋に湯を沸かし、お酢を入れる(もやし特有の臭いを抑え、多少、日持ちが良くなるそうです)
3.もやしを3分茹でる
4.もやしをざるにあけ、調味料を混ぜる
5.もやしをキッチンペーパーで拭き、調味料と混ぜ合わせる

賞味期限は4日、まぁ、これならば現実的な量でしょう。実際のところ、1袋いけなくもないですが、もやしで腹一杯というのもいまいちなので食べません。

あと、いつものように、たきがはがレシピを勝手に変えたところ。
・にんにくチューブは常備していないので生にんにく1片をすり下ろしました。これは過去に生姜チューブを買って、くっそ不味い経験から、生姜とにんにくのチューブは余計な保存料とかも入っているので買ったことがありません。風味的には明らかにこちらのが上でしょう。
・いりごまは調味料に混ぜないで、最後にかけました。
・中華スープのもとは例によって香味シャンタンですが(味覇の別名)、塩味がきついので、小1ぐらいです。

個人的にはナムルといったら朝鮮料理ですし、朝鮮料理といったら唐辛子なので、唐辛子を何らかの形で混ぜてみたら、もうちょっと本場っぽくなるんじゃないかと思いましたが、普通に美味しかったです。

あと、これは単なる思いつきですが、食べるラー油と茹でたもやしをあえてみても美味しいんじゃないかと思いました。

2019/4/21追記
醤油をコチュジャンに変えると朝鮮風のピリ辛ナムルになるみたいです。

拍手[0回]

PR

ビーツと島ニンジンのピクルス

写真だとわかりづらいですが、きれいな赤紫です。



沖縄産のビーツと島ニンジンを見つけたので、食べ方に「ピクルス」とありまして、早速、漬けてみましたが、見た目の美しさに反してえらい泥臭いです (´・ω・`)

ビーツというのはロシア料理のボルシチに入っているのが有名で、形状が蕪に似ているので蕪かと思いきや、ほうれん草の仲間だそうです。根っこが赤いところが同じなんだとか。

特に注意書きがなかったので、ふつうにピーラーで剥いて、島ニンジンは「皮の下にカロチンが多いので剥かずに食べて」とか書いてあったので、よく洗ったんですが、見た目まんまのニンジンというよりゴボウみたいで、やっぱり泥臭いです (´・ω・`)

作ったので頑張って食べてますが、二度と買わないでしょう。たきがはは泥臭いのは嫌いなのです。

ただ、色はきれいですのでアップしてみましたが、再現しきれませんなぁ。

2019/4/21追記


弁当で持ち歩いているパックに入れてみたら、もうちょっと色が再現できたので追加しときます。

で、残ったピクルス液にキュウリを買ってきて漬けたんですけど、泥臭さが移りませんように…
何でそんなことするのかって、キュウリは漬かりやすいんで、最初のピクルス液だと酸っぱすぎるからです。

拍手[0回]

マッサの鶏肉漬け焼き

つい先日、「鶏肉を食べる最適解を見つけてしまった」という記事を書いたばかりなんですが、マッサも負けず劣らず美味いです。

では、そのマッサとは何でしょう?

ポルトガルの調味料で材料はなんと2つ(レシピによる)。塩とパプリカです。正式な名称は「マッサ・デ・ピメント」とか「ピメンタオン」とか言うようですが、縮めてマッサ。密林なんかでも買えますが170gで900円と安くなく、簡単に作れるっていうんだから作らないわけにはいきますまい。

参考にしたレシピはこちら。5つのレシピが紹介されていますが、独り暮らしにいきなり2.2kgもの塩を使うレシピは荷が重いです。万が一、お口に合わなかったことを考えるとほどほどの量が無難です。で、いちばん手間がかからないというレシピを使いました。

材料
赤パプリカ

オリーブオイル

量が書いてありません。下の方にパプリカ1個に塩大2とあったので、そうします。パプリカを2個買ってきたのでレシピのとおり、6等分にして、塩をまぶして硝子瓶に入れて後は放置します。

例によって、わしがレシピと勝手に変えたところは以下。

レシピだと、この後、冷蔵庫で2日放置し、パプリカから出た水を拭き取り、オリーブオイルを適量加えてフードプロセッサーにかけるんですが、この工程をまるっとすっ飛ばしました(単に忘れていたから)。

なので、やったことは、塩をまぶして何日か(3〜5日くらい)放置し、いい色の水が出てきたところで器に入れてハンドブレンダーで攪拌しました。オリーブオイルも入れませんでした(風味がちょっときついからと言いたいところですが、攪拌した時にレシピを見直すのを忘れていただけです)。

でも、きれいな色のペーストができました。


肉にまぶして焼いてよし、アヒージョ(オリーブオイルとニンニクで煮込んだ料理)の味つけに使ってよし、茹でた芋と混ぜてサラダにしてよし、から揚げの衣に混ぜてよし、とわりと万能な使い方ができるそうですが、いまのところ、鶏肉にまぶして焼く、しか食べてないです。
ただ、こちら、日本でいったら塩麹的なポジションだというので(そもそも鶏肉をつけて焼いたのも塩麹をつけたら美味いと聞いていたけど試してみる機会がなかったから。というのも麹の元が1kgぐらいでしか売ってなくて独り暮らしだと消費しきれないから)、塩麹の代わりに使ってみてもいいかなぁと思いました。

唯一の欠点は、かなり塩辛いことです。まぁ、塩の量でいったらしょうがない。

拍手[0回]

マヨネーズ失敗

そろそろマヨネーズの高カロリーな生活も忘れたのと、油を買い換えた(今度は癖のないごま油)ので、卵を買ってきて、ブレンダーをセットしました。

前回は、ブレンダーを廻しただけでオリーブオイルと卵をみるみるうちにマヨネーズに化けまして、わしをえらく感動させてものですが、今回はそうはいきませんでした。

分量どおりに材料を入れたのに、いつまで経っても固まりません。マヨネーズの滑らかさが出ません。

なじぇ… (´・ω・`)

前回と違ったところ。

・レシピ。ブレンダーについてきたレシピブックのを使ったので、まさかうまくいかないとは思いませんが、レシピどおりにしてないのがサラダ油ではなくてごま油の一点だけです。サラダ油やオリーブオイルでは固まるけど、ごま油じゃマヨネーズはできないのでしょうか?

前回のレシピを見たところ、ブレンダーなど使わず、泡立て器で混ぜる方式なので、オイルは「少しずつ混ぜましょう」と書いてあります。むぅ… 原因はこれか… しかし、前回のみるみるうちにマヨネーズは逆になぜうまくいったのか… やはり洋物のマヨネーズは洋物の油との相性がいいのか…

味は薄めのドレッシングなんですが、なにしろ200ml以上ありますし、生卵なのであんまり保存が利きそうにありません。山盛りポテトサラダでも食うべきか… 野菜不足だし…

拍手[0回]

自家製レモンシロップ

と言っても、見たとおり、輪切りにした県産レモンを氷砂糖につけただけです。



しかし氷砂糖が溶けるとレモンの味が染みこんで、お湯で割って飲むのにいい感じになりました。暖冬のせいでゆず茶が作りづらい(砂糖が溶けきる前にゆずが変色し始めたため)ので、県産レモンを買ってきて氷砂糖が溶けたタイミングで冷蔵庫に突っ込んだので色合いは無事です。

ただ、ゆず茶のようにレモンも一緒に食べるつもりでしたが、輪切りが大きすぎて(ついでに厚すぎて)食べるのに向きません。しょうがないのでシロップを飲みきったら、レモンを刻んでマーマレードにでもします。

相変わらず下ごしらえが雑ですネ。

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン