前日のむつごろうラーメン以上にインパクトが期待される佐賀のお土産第2弾です。
ワラスボ(リンク先はグーグルの検索結果)の出汁入りなんだそうですが、パッケージを見る限りではウツボのような…
ワラスボは「有明海のエイリアン」との異名を取る魚で、ラーメンの名前はそこから来ているようです。

見た目はすごいです。アオサを入れたんじゃあるまいし、汁が緑色のラーメンなんて初めてですし。
さあ、味の方も主に不味い方に期待が高まりますが、これが予想以上に普通過ぎてがっかりです。青臭くもないし、生臭くもないし、こんなにインパクトがないのではエイリアンラーメンの名が泣くではありませんか。
とはいうものの、ワラスボ自体がそれほど奇異な味ではないらしいので、たぶん、こういうものなのでしょう。
うーん、ご当地ラーメンに当たりってないなぁ… 昔、マツコが絶賛していたという円山ラーメンもくっそ不味かったし…
[0回]
PR