三成が何で行長に先陣を?という疑問ですが、船奉行という役目にあって、名護屋から船を出すのに、あんたが1番とか順番を決める役割だったそうです。そんなに偉いわけじゃなくて、現場監督みたいなもんか。
でも、そうと知った秀吉は、加藤清正がいつ追い越すか楽しみだとか言って、真相にはまったく思い至っていない模様です。そりゃそうですね。そのために助左たちが頑張ってるんだし。行長なんか、清正に決闘も言い出しかねない勢いでしたが、止めに入った義智、うまい役割だと思いますた。2人が組んでいるとは誰も思わないよね、これって感じで。
行長と宗義智の率いる一番手が朝鮮半島に出兵し、加藤清正らも続く。京城へのいちばん乗りを目指して、清正らは破竹の勢いで進んでいくが、行長らに追い着いた忠州で、助左右衛門は書誌官を捕虜として捕えさせ、偽りの案内をさせる。だが、行長がようやく京城に着いた時、そこは焼き払われた死の街となり、国王らも逃げ出した後であった。同じ頃、関白となった秀次のもとに宗薫が桔梗を差し出す。そして、呂宋から戻った五右衛門は、秀吉の次の目的地が呂宋であることを助左右衛門に告げるのであった。
そう言えば、前々回だったか突っ込み忘れてしまいましたが、宗薫が桔梗に「俺は助左に2つのものを取られた。親父と女房だ」と言ってました。しかし、これ、自分は何の努力もしとらんくせに、勝手に被害者面するのはどうかと思いますって、突っ込み。
宗久はずっと宗薫、当時は兼久でしたが、に期待をかけて、助左を犠牲にしても兼久に大商人となって今井家を継いでほしがってました。でも、それに終始反発して、梢に入れ込み、徳川家を吹き込まれたのは兼久です。「取られた」などと助左を逆恨みするのはどうかと思います。それに、美緒のことも、梢だと思って「女房を毒殺してくれないか」とか言っておいて、自分がなお好かれていると思ったら、とんだ大馬鹿野郎です。それとも、都合良く、若気の至りは忘れたんでしょうか?
さらに、秀吉のことが嫌いなくせに、ご機嫌を取る宗薫。桔梗を秀次に差し出します。桔梗もタイミング悪く堺に戻っちゃったもんで、銭丸も死んじゃったし、助左の家には行けなかったんでしょうか? 使用人ぐらい置いておけばいいのに。で、頼る当てもなく、今井家に顔を出したのか? ちょっと待てい、ねえちゃん。あんさん、宗薫に、秀吉のもとに行かされるのがいやで家出したんじゃなかったんけ? それでまた今井家に戻るとは何か考えなしにもほどがありませんか。だから、桔梗って、いまいち好きになれねーんだよな〜
でも、秀次は、桔梗が鉄砲の名手だと聞かされたもので、夜伽よりも鉄砲の師匠になれと言い出します。う〜ん、それだけで済めば、良かったねって感じですか? 何か、脳天気さが抜けてないような、秀次。秀吉の甥にしては間抜けというか、昔の秀吉もいい人だったけど、もう少し、頭の回るという印象がありましたが、秀次にはそんな感じは見受けられません。それで、秀吉に切腹させられちゃったのかねぇ? 淀君も子ども生むんだし。
さて、九州に行った助左、すっかり三成や行長とは密談仲間って感じですか。こうなったら一蓮托生っていうか。
でも、助左たちの企みは知らない朝鮮王朝は京城(今のソウル)を焼き払って逃げ出してしまいました。その結果を見ずに助左が日本に帰ったのは、首尾良くいったからなのか? 何か、この話は基本的に助左ベースで話が展開するもんで、時々、思い切りすっ飛ばされたりするんですけど(桶狭間がナレーターだけで終わったみたいな)、この結果は、一応知らせてほしかったり。でも、朝鮮遠征は確かに日本の敗北で終わったんで、うまいこといったのかもしれませんね。
ところで、助左の命を狙う小太郎、やっぱり宗薫にあることないこと吹き込まれたようですが、だんだん助左を見直していくようです。まぁ、助左も「言い訳はしない」とか言ってどんと構えちゃってるんで、人となりがわかりやすいっていうか。うまいこと言いそうな宗薫よりも信じられたんでしょうか、小太郎? で、宗薫がまた逆恨みして、「助左に3つ取られた。親父と女房と息子だ」とか言い出さないといいんですが、どー考えても、助左のもとにいた方が勉強になりそうですよ、小太郎。
ええ〜、期待したわりに、五右衛門、何もせずに帰ってきました。わしとしては喜右衛門暗殺〜ぐらいしてほしかったんですが、情報偵察だけにしたようです。まぁ、1人だし、五右衛門も剣は使えるけど、無茶苦茶強いわけでもなさそうなんで、無難というか。
戻った五右衛門、バナナを食べていました。日本にバナナが入ったのはこの頃なのだろうか?
秀吉の征服欲が留まるところを知らず、いよいよ敵であることを意識する助左たちだった。って感じで続く。
[0回]
PR