忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

誰も書かなかった戦争

佐藤早苗著。光人社刊。水木しげる挿絵。

水木しげるさん追悼にこの本を思い出しまして、再読。

太平洋戦争の激戦地、ブーゲンビル島とラバウルについて書かれた本です。30年以上前に読んだんで、その頃はとても新鮮だったんですが、再読したら、いろいろとがっかりな本でした。

ラバウルの最高司令官・今村均大将を褒めすぎ。「硫黄島からの手紙」という映画でも硫黄島の最高司令官・栗林忠道がべた褒めされてるようですが、わし、本当にいい司令官というのは兵士をむやみに殺さないことだと思います。ラバウルは確かに10万人の兵士が自給自足できるような仕組みを作り上げました。周辺を連合軍に包囲されて、近くのブーゲンビル島やガダルカナル島では餓死者が続出しているのと同じ頃、ラバウルでは鶏を飼い、稲を植え、日本本土よりも豊かな食生活を送っていました。だから何とわしは言いたいです。10万人の兵士が自給自足できるのは確かに凄いことだと思いますが、銃後の国民を飢えさせておいて、何が自給自足ですか。そこで兵士が自給自足できたから何ですか。ラバウルだけ残って戦争が続けられるとでも思ってるんですか。連合軍がラバウルに手を出さなかったのは、難攻不落の要塞と化したラバウルに攻め込んでいたずらに犠牲を出すのをよしとしなかったからです。だったら、どうせ日本は制空権も制海権も失っているんだから、ラバウルから日本軍が出ないようにしておいて、それ以外のところを落とした方が速い。だからラバウルは無事だったんです。だいいち、イゼルローン要塞じゃあるまいし、ラバウル単独で戦えるわけもなかった。絶対的に武器が足りなかった。
今村大将に必要だったのは、これが負け戦であり、将兵をむやみに死なせずに降伏するという選択じゃなかったんじゃないでしょうか。当時の日本では「生きて虜囚の辱めを受けず」という戦陣訓がありましたが、そこに逆らってこそ、本当のいい司令官じゃないかと思います。

あと、ルポかと思っていたら、参考文献とかの1冊も紹介されなかったんで、著者が行ったインタビューからの構成が主体のようなんですが、日本軍贔屓が過ぎるなぁというのもがっかりな点でした。

挿絵は水木しげるさん独特のタッチが印象的で、ブーゲンビルとラバウルという両極端な戦場の空気をうまいこと描いているように思いました。
後年、水木しげるさんが亡くなったと聞いた時も、真っ先に頭に浮かんだのがこの本の挿絵と「劇画ヒットラー(リンク先プレビュー記事)」だったもんで…。

水木しげるさんだと、「劇画ヒットラー」というのがとても印象に深いのですが、手元にないので…。

ご冥福をお祈りします。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン