監督・脚本:小津安二郎
出演:間宮紀子(原節子)、間宮康一(笠智衆)、田村アヤ(淡島千景)、間宮史子(三宅邦子)、間宮・父(菅井一郎)、間宮・母(東山千栄子)、矢部たみ(杉村春子)、矢部謙吉(二本柳寛)、佐竹専務(佐野周二)、西脇医師(宮口精二)、間宮・父の兄(高堂国典)、ほか
日本、1951年
というわけで原節子さん追悼第二弾です。
北鎌倉に居をかまえる間宮家には、引退した老夫婦と長男で医者の康一、その妻・史子、その子供たち実と勇、長女の紀子の大家族である。紀子は28歳になるが未だに独身で結婚する相手もないが、勤務先の上司・佐竹が縁談を持ち込んできた。兄の康一はその話を進めようとするが…。
という、なぜか行き遅れ(「晩春」)だったり、夫に先立たれ(「東京物語」)だったり、結婚生活に恵まれない原さん演ずる女性を中心にした家族劇です。「晩春」や「東京物語」では親子だった笠智衆さんと原節子さんが兄妹で、しかも笠智衆さんが今までになく亭主関白な夫で兄貴というちょっと珍しい配役だったりするのが新鮮でした。はっはっは。
「わが青春に悔なし」で義理の両親だった高堂国典さんと杉村春子さんも登場、「東京物語」では杉村春子さんとは義理の姉妹だったのですが、親子多いな、杉村さん…
28歳で行き遅れとさんざんからかわれて、名前しか出ない(写真もちゃんと写さない)四国のいいところの次男坊との縁談を勧められる紀子でしたが、戦死した次男(写真さえ出ない)の友人で、兄の部下っぽい矢部が秋田へ転勤というんで、そこに餞別を届けに行って、矢部くんも妻を亡くしたやもめなもんで、その母と幼い娘と一緒に暮らしているのですが、その母親から「紀子さんみたいな娘さんを嫁に欲しかった」とか言われて、あっさり承諾、秋田に嫁に行ってしまうという先の読めない展開でした。最近はどんな映画も落としどころはどこじゃろうと思って見てるもんで、紀子が初っぱなから行き遅れとか言われてる時点で、彼女の結婚話なんだろうなと思ってはいたのですが、上司に勧められた縁談も「いい話のようだよ」「そうですか」と、小津映画独特の冗長っぽく聞こえる台詞廻し(「そう」というやりとりが何回出たか数えれば良かったと思うくらい出て来た)で、進んでんだか進んでないんだか、いっこうに相手の顔が出ず、紀子も女学校時代のお友達と遊んでいたりして、話が進んでるんだか進んでないんだかという展開で、それが矢部から亡き次兄の手紙をもらうという話になって(途中まで兄・妹・弟という兄妹なのかと思ってたんですが、どうも兄・兄・妹という兄妹らしい)、その矢部が秋田に転勤になって、杉村さんから「嫁に欲しかった」と言われて、「あたしで良かったら」とあっさり承諾しちゃう急転直下な展開になりまして、まぁ、甥2人がぷち家出したのを一緒に探しに行ったりして仲いいのはわかってたんで、見たことも会ったこともない相手よりも、次兄の友人を選んだという紀子の選択も、秋田に行くという大変さはあるものの、納得できない話でもありませんでした(長い)。
そういや、矢部くん、間宮家に来て、ケーキご馳走になってもいたしな。
あと、シーンとシーンがわりと連続していないというか、肝心要の紀子の結婚シーンもないし、肝心なところは描かないで観客の想像に任せるスタイルというのは淡々とした印象が強いなぁと思いました。劇中で登場人物が声を荒げることもあんまりないしね。それと、会話している2人を交互に写すとかも印象的だったんですが、あれも小津独特のスタイルなんじゃろうか…
話としてはおもしろかったんですが、原さんで好きなのはやっぱり黒澤映画だと再確認した次第。
たんぽこ通信 映画五十音リスト
[0回]
PR