金石範著。文藝春秋社刊。全7巻。
済州島四・三事件が勃発した後で一度は完結した第3巻を受けての続編です。
第3巻から1ヶ月くらい経ち、戦線は停滞しています。今はゲリラも警察も力を貯めている状態です。
そんな緊迫した済州島の状況を傍観する李芳根(イ=バングン)は妹がビラまきで警察に捕まったというので父の代理でソウルに行きます。第4巻はこのソウルでの李芳根の話で3章使ってて、抗日の闘士で拷問で左腕が不自由になった作家や第3巻で強烈な印象を残した謎の美女と出会ったり、妹の釈放を祝う同級生と一緒に酒飲んだり、まぁ、相変わらずです。
1章だけ南承之(ナム=スンジ)に割かれていますが、彼は組織のオルグなので戦闘員ではないそうで、やっぱり直接的な戦闘シーンは描かれません。まぁ、そういう話なのですな。
李芳根は妹と話し合いますが政治的に目覚めてしまった有媛(ユウオン)はかつての音大生ではありません。今後も祖国に残る限り、その影響を受けないことはないでしょう。
しかも李芳根がソウルにやってきて間もなく、南朝鮮に大韓民国が成立してしまいます。反対する者を共匪(コンピ)、すなわち共産党、主に北朝鮮の息のかかったゲリラと決めつけ、警察よりたちが悪い西北(スプク)、つまり脱北者たちに狩らせています。大日本帝国の敗北により解放されたはずの朝鮮、しかし皆が夢見たはずの祖国の姿はアメリカの居座りにより歪んだ形になってしまっているのです。そして、かつて大日本帝国の手先となって同じ朝鮮人を苦しめた親日派が権力の座に戻り、また同じ構図が繰り返されています。
つまり有媛がソウルであろうと済州島であろうと、祖国に残る限り、そのような影響を受けないはずがなく、正義感が強い有媛は、父や伯父、学校が求めるような「二度と共産党に与するような活動は行わない」という誓約が守れるはずもないと李芳根は兄心ながら案じ、妹を日本に留学させようと思い始めるのです。
もっとも展開がゆっくりな話なんで、李芳根はこの巻ではソウルを離れることなく、続きます。
1章のうちに2回も3回もお酒飲んだりご飯を食べている李芳根を見ていると、朝鮮料理が食べたくなります…
[0回]
PR