趙廷來著。伊學準監修。川村湊校閲。筒井真樹子、安岡明子、神谷丹路、川村亜子共訳。集英社刊。全10巻。
というわけで大本命の「太白山脈(映画化した方)」をやっと読み始めました。来週、藤沢市総合図書館が特別整理で休みなんで急がんとかあか〜ん。
1948年の麗水・順天事件から、全羅南道の地方村落、筏橋から始まる物語。共産党の筏橋の委員長を務める廉相鎮(ヨム=サンジン)、その忠実な部下、河大治(ハ=デチ)、廉相鎮の弟でありながら父親と兄に深い恨みを持ち右翼となった相九(サング)、左右どちらの思想にも肩入れせず民族主義を貫こうとする金範佑(キム=ボム)、筏橋の近くに住む巫堂(ムーダン)素花(ソファ)、金持ちの息子でありながら共産主義に傾倒し秘密党員となった鄭河燮(チョン=ハソプ)といった多彩な人物の視点で朝鮮戦争に至り、分断が固定されるまでを描いた大河小説です。
この巻のサブタイトルは「白い花という名の巫堂」です。素花ちゃんの名前は「白い花」という意味なのです。サブタイトルにふさわしく、子どもの頃に知り合った鄭河燮が素花を訪ねるシーンから開幕です。
昔、林權澤(イム=グォンテク)監督の映画で見て以来、よく筋も登場人物もわかってなかったので原作で読み直したかったのです。同じ民族同士が争う、ただただ悲しい話だったというのしかわからなかったもので。
キャストを見たら金範佑がアン=ソンギさん、廉相九がキム=ガプスさん(「KT」でKCIAの主役だった方)、鄭河燮がシン=ヒョンジュンさん(「銀杏の木のベッド」でファン将軍やった方)と、後で見ていたら、もっとわかったのになぁと思ったりしなくもなく。
しかし、40代のアン=ソンギさんに27歳の金範佑はちょっと無理がないか… いや、わしも好きな俳優さんだけど…
名前の読み方を覚えるのが一苦労ですが、話にのめり込んでしまうと人間関係も含めてするすると頭に入ってきまして、第1巻ながら掴みは十分、どうなるのかは概ねわかってしまっているので、登場人物たちの一喜一憂や活躍、暗躍などを楽しみに読もうと思います。
しかし素花ちゃんを「巫堂でなければ自分のものにしてやるのに」と廉相九が思うシーンでは、すでに鄭河燮を結ばれているだけにばれた時の惨劇が見えるようで辛いですよ。
あと金範佑は「
火山島」の李芳根(イ=バングン)を彷彿とさせて(金持ちの息子、心情的には左翼に味方、立場は中立、右翼にも一目置かれる、反日・抗日経験ありと共通項も多く)、主人公に置きやすいのかと思いました。ただ、はっきり主人公だった「火山島」と異なり(話は李芳根と南承之が主人公で交互に変わる)、視点は次々に入れ替わるのですが。
[0回]
PR