最近、たきがはも遅ればせながら、twitterを始めたわけであるが、なにせ最大140文字なので、ブログとの棲み分けは明解で、いろいろと語りたいことがある場合はブログ、ほんとにちょっとしたつぶやきはtwitterと思って使っている。
そしてtwitterのいいところは、わしはたいがい携帯でつぶやくのだが、このあいだの長野旅行記のように、「○○SAなう」みたいな、リアルタイムのつぶやきができるところが気に入っておる。
twitterのユーザはかなり増えているそうだが、昨日、朝日新聞の土曜版に、読者に取ったアンケートでかなり否定的というか、そもそもtwitterってどんなツールか知ってるのけ、という疑問を抱くような内容だったので書いてみる。
まぁ、インターネットがこれだけ普及しても、twitterのユーザはまだ世の中の少数派であり、だいたい、こういう新聞の読者のどれだけがブログなんてものをやってるのかも不明なのだが、twitterの使用率は全体の1/3程度だった。まぁ、それは別に不思議でも何でもない。うちの家族もブログも書いてないし、twitterもやってないから、わしのように創作にどっぷりつかったオタクでもない限り、インターネットをまだ受動的にしか使ってないユーザは多いと思う。ましてや、インターネットなんぞ使ってないユーザも少なくないと思う。
ただ、試しに使ってみましたって人の意見の中で、「疲れた」ってツィートしたけど、誰もフォローしてくれなかったってのがあって、なんていうの。まるで、それだけが否定的に、twitterなんて使えないじゃん!と言いたげに取り上げられていたのが気になったのだ。
ぶっちゃけ、わしも、大してフォロー数が多い方だとは思っていないが、そのわしが「疲れた」なんて、それだけのツィートしても、フォローは返ってこないだろうと思う。そして、わしはそもそも「疲れた」なんてツィートすることはないだろう(基本、自分を出すブログやtwitterでは、愚痴をぬかすよりも前向きというか、もっと楽しいこと、おもしろいことを言いたいので、フォローしてくれてる人にとって毒にも薬にもならないどころか、読んでネガティブな気持ちになるようなことは言いたくないと思っているので)と思うのだが、わしもたまにはつぶやきたくなることがあるので「疲れた」とツィートしたと仮定して、すぐに返ってくることは期待しないだろうとやっぱり思う。そんなものが不特定多数というか、フォローしている人もしてくれている人もどっかで知り合っているので赤の他人ではないのだが、そんなフォローが欲しいのなら、電話で済ませろよと思ってしまうのだった。そして、twitterのフォローというのは、打てば響くようなものじゃなくて、つぶやきにつぶやき返すような、そんなルーズなおつきあいなんじゃないかな〜と思っているからなのだった。
まぁ、そうは言っても、twitterをネタにしたドラマがこけたそうだが、その脚本家がこの「疲れた」に対して、すぐにフォローしてくれる心優しい人ばかり、みたいな使い方をしていたように、そういう使い方を否定するものではないけれど、それはその脚本家が有名なのと、ある程度、フォローしてきたなかでのおつきあいというのがあるからそういうフォローがつくのであって、twitterのアカウント取ったばかりで誰もフォローしてないような奴が「疲れた」とツィートしたところで、やっぱり誰もフォローしてくれないのが当然じゃんと思ったりもする。
要はtwitterもブログも使い方なんだから、小手先で使っただけで感想言われてもなぁというのが正直なところであった。
だいたい、わしのブログだって、かれこれ1400件以上の記事ありますけど、全部が全部、コメントつくようなものじゃないし。わしもいつも読んでるブログ、何件かあるけど、毎回毎回コメントつけたりしないし。そんなもんじゃないのかな〜と思っているのだが、わしも、基本的にお友だちの多い人間ではないもので、そこら辺、間違っているかもしれないが、こんなものだと思っているのだった。
あら、twitterのことなのに、やたらに長いなぁ。( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
[1回]
PR