忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

集団人間破壊の時代

サマンサ=パワー著。星野尚美訳。ミネルヴァ書房刊。

集団人間破壊というより、訳語ジェノサイドの方がなじみがあるような気がします。

ホロコーストの生存者レムキン教授による集団人間破壊禁止条約の成立から、第二次世界大戦後、世界で起きた集団人間破壊について書いていますが、わしが読みたいと思っていた各々の集団人間破壊について、というより、各地で起きる集団人間破壊において、アメリカ政府がいかに無策だったか、どう関与を逃れようとしたか、を描く方に重点が置かれているように感じました。

そういう意味では副題の「平和維持活動の現実と市民の役割」はあまり適したものとはいえません。むしろ原題の「America and the Age of Genocide」をきちんと訳してくれればいいのになぁと思います。

ただ、そういう点は差し引いても、イラクでのクルド人、カンボジア、ボスニアでのモスリム人、ルワンダでのツチ族、コソボでのアルバニア人への集団人間破壊についてはよく知ることができる本ではあります。

それにしてもこの本、本文が489ページと厚く、+序文が14ページと500ページ以上の本です。さらに文末に索引と註が100ページ以上です。最近、こういうノンフィクション系の本は読み慣れていなかったもので、えらく読み通すのに時間がかかってしまいました。むぅ、たきがはの読書の能力が落ちているということかもしれない。やっぱり本から離れると駄目だなぁ。特にネットで長文読むの、辛いもんなぁ。

と思っていたら、密林の書評で「翻訳がまずい」という一文を発見。わしも興味を覚えた「人間破壊の原野」って映画ってなに?と思って、ぐぐったらひっかかったのですが、なんと「キリング・フィールド」のことだって! うーむ、わしも著作を読んだことのあるプリーモ=レーヴィ氏のことをプリモ=レビって書いていて、こと外国の人の名前はみんな、自分の読むように音訳するからなぁと思っていたら、そこら辺もあやしそうな感じ? 私的にはこの手の本にしてはちょっと誤字脱字が目立つのが気になったけどね。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン