忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

沖縄戦記 鉄の暴風

沖縄タイムス社編・刊。

先日の「シュガーローフ」についてもそうなのだが沖縄戦についての知識が欠落しているなと感じることが多いので、いろいろと目についたものを読んでみることにしました。で、借りてみたのがこの本だったんですけど、1950年と発行が古いですが、1980年の本で第九版と版数を重ねているあたり、冒頭の「読み継がれているロングセラー」というのは自画自賛というより自負なんだろうなと思います。

沖縄戦の様子を主に一般人(避難民、現地召集兵、学徒兵、従軍女学生など)の視点から綴ったもので、両軍の動きはわりと住民の動きに合わせて書かれているそうです。1944年10月10日の那覇大空襲から詳細に追い、巻頭の写真部分も沖縄戦のものすごさを理解する一助になりました。

ただ、以下の2点でちょっと辛いところが。

1)地図が最終ページにまとまっており、全島、南部、中部、北部の4葉しかないため、詳細な場所がわかりづらい。
できたら、章立てになっているので関連地域図くらい欲しかったなぁと思いました。特に最後の住民の手記が場所がまったくわかりませんで、臨場感もへったくれもなかったのは辛かったです。あと、この手記では、語り手が別の一家とあちこちへ避難し、最後は独りきりになって、手榴弾まで渡されたもので死ぬ気満々だったんだけど、手榴弾をなくしてしまったので死ぬ気が失せ、大方の人が立ち退いた部落にたまたま来ていた人に助けられ、米軍の捕虜になるという過程を書いていたんですけど、そもそも
・何で家族と別れ別れなのか
・戦時中なので仕方がないとはいえ、何でそんなに死ぬ気満々なのか
の2点がまったく説明されていなかったので、感情移入もしづらかったですね。

2)附録の「戦闘経過概要」で「この頃の戦況の全般的様相は、すばらしいドラマをおもわせるものがあった」という文章はいただけないんじゃないでしょうか。
住民視点で書いた本なのに米軍の砲撃を「身の危険を忘れて見とれるほど壮大な光景」とか「それはすばらしいドラマであった」とか、ええ、なにその目線?と思っちゃいました。第九版でも削除されてないのは大した批判がなかったからなのか、本音はそこなのか… 他の章でさんざん「生き地獄」とか書いてあるのにここだけ「すばらしいドラマ」と言っちゃう感性は理解できません。

まぁ、沖縄タイムスは推薦図書に扶桑社だったかの本を出すようなところなんで、こんな本もあったよぐらいに記憶しておくことになりそうです。ほかにも見かけたら読んでみようと思います。

あ、あと、沖縄の地名は独特の読み方をするんでルビ振ってほしかった!

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン