今度は家族とですので、オプ子ちゃんでは出かけません。目的地は小室山でツツジを見よう!(最初は大室山と勘違いしていたばかりか、家族の3人までが小室山と大室山の位置を勘違いしていたことが判明) そして、
和むら(リンク先はサイト)で30cmの海老フライを食べること! 大事なことなので2回言います。
30cmの特大海老フライを食べること!というわけで、れっつ小室山。
さすがにゴールデンウィークも終盤、たきがは家からそこそこ近い伊豆半島への道路はそれほど混んでおらず、でも適当に渋滞もして、3時間ばかりで目的地の小室山に到着。
小室山では5月5日までツツジ祭りを開催中。
ちょっと散りかけの木もあったし、まだつぼみの木もあったけど、おおむね満開で満足するたきがは家の面々。

遠目に見るとこんな感じで、もうこれでもかとツツジの木が植えられています。

たきがははなんちゅうても桜ふぇちでありますが、基本、お花の固まりは大好きなので、ツツジなんかも好きです。

花の色がきれいに撮れない〜と嘆いていたら、露出をしぼるとか何とかかんとかと読んだので、露出をマイナスにして撮ってみた。ただ、ここのツツジは同じようなピンクのが多いので、もっといろいろとバリエーションがあると楽しいですね。

ツツジのトンネル。ここも同じような色だし。

とか言ってたら、別の色に会えました。

この色が好きだったり。

ツツジを見たら、リフトに乗って、小室山の頂上へ。たきがはは基本、高いところが好きです。リフトとかロープウェーとかわくわくすっだ! 大室山と勘違いしていたのは、リフトだったらしいと判明…。

昇ってる途中で撮った。落ち着きがないです、ええ。

山頂で撮った写真を4連発。

あれに見えるは大室山じゃないか〜♪

山頂でスイカを食べたりして満喫したので、下におります。歩いて降りることもできますが、往復券を買ってあります。

あーッ! あれは日本タンポポじゃあるまいかッ?!

園内はこんな感じ。ちなみに入場料はただです。

さて、おやつも食べましたが、適当に腹も空いてきました。和むらへごー! 小室山からは約8kmです。
途中、さらに腹を空かすべく、あと、お土産を物色すべく、ついでに足湯にもつかるべく、伊豆高原旅の駅で一休み。ちなみに伊東の旅の駅には温泉がありますv びば伊豆。ぶらぼー温泉天国v
そして、ついに海老フライとご対面だ〜!!

特大海老フライとカニクリームコロッケ定食。ご飯がおかわりし放題で、渡り蟹のお味噌汁と、おしんこ、茶碗蒸し、ポテトサラダが付け合わせについて、しめて2900円なり。
満腹したっす。堪能したっす。
[0回]
PR