忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

沖縄陸軍病院南風原壕群20号ほか

行きたいなぁと思ってた戦跡巡りに行ってきました。今度はシュガーローフ(日本名:安里高地)ほどお手軽じゃなくて、要予約の施設です。

行き方:沖縄バス 40番か109番 上泉(那覇バスターミナルの先。オハコルテの正面なので県庁前から来てもそんなに変わらないかも。ただバスターミナルが2018年10月1日に新装開店なので変わる可能性はあります。要確認)から福祉センター入り口下車(右折したT字路まで戻り、右に行く)乗車時間はおよそ30分、料金は350円。

陸軍病院南風原壕群は要予約。電話は南風原文化センターへ 098-889-7399
休みは文化センターと同じで水曜日と年末年始。
値段は町外だとどちらも300円です。

ひめゆり学徒隊の方の証言などでけっこう有名だと思う、陸軍病院の南風原壕群です。もともとは那覇市内にあったそうですが、1010空襲(1944年10月10日の空襲で那覇市内の建物90%以上を損壊させた)で医薬品30%ほどとともに失われたため、沖縄県では唯一、海に面していない南風原町に作りました。それも南風原国民学校を使ってたのを、砲撃を受けて使えなくなったため、完全に壕群に病院の機能を移設することになったそうです。

壕群と言われるとおり、当時は30ほどの壕がありましたが、米軍の砲撃や落盤、台風などにより埋没してしまい、調査され、公開されているのは20号壕だけです。ほかに24号壕も入り口の位置のみ公開されてまして、こちらは台風で埋没してしまったそうです。どこにどの壕があったのか、大まかな場所はわかってるようですが、全て未調査だそうです(と有料パンフに書いてある)。
しかも、残ってる20号は、本来は内科を専門とする病壕のはずでしたが、沖縄戦が進行し、外科処置の必要な患者が増える一方だったため、最終的には20号周辺の壕群は第2外科、伝染病が専門だったという壕も第3外科とされたそうです。

20号壕は70mあり、南風原文化センター側から、いわゆる飯あげの道(艦砲射撃などの降り注ぐなか、女学生が飯の入った樽を2人1組で担いで往復した山道)を登って下りると20号壕の入り口があります。そこからは南風原町の野球場や陸上競技場などが見えます。

要予約なのは、全国で初登録された戦跡の文化財なので保護のためもあると思います。すでに落ちてきた箇所を補強してるところがありますが、そうでなくても高温多湿の沖縄、少しでも長く開放しておくには開けっ放しというわけにはいきませんもんね。

内部は真っ暗で施錠されており、ガイドさんに案内されて見学します。ヘルメットと懐中電灯が必須ですが、入り口で無料で貸し出してもらえます。たぶん貴重品の入っていない荷物なら(それほど多くなければ)預かってもらえると思いますが、あんまり多いようなら文化センターで預けていった方が楽でしょう。だいたい飯あげの道が悪路なんで(一応迂回する階段はありますが)荷物を持って登り下りするのは大変ですし。あと雨の日は足下が滑るので止められるそうです。

文化センターからは飯あげの道経由で320mあるそうですが、たぶん団体さん限定で要予約だと思いますけど、飯あげ体験もさせてもらえるようです(要問い合わせ)。サイトに書いてありましたが、わしはそんなことをする体力的な余裕はないので、登って下りるだけで十分でした。それだけで、この悪路を何十人だか何百人だかの飯を担いで登り下りすることの大変さはよくわかりました。単に自分だけで登って下りるだけでも大変なのに、荷物なんか抱えてたら洒落にならない。ましてや艦砲射撃などにさらされては。
暑さが戻って(時間的に昼過ぎだったためもあり)きたのか、かなり暑かったですが、壕のなかはむっちゃ涼しかったです。沖縄は全島的に石灰岩の地質なんで、半分鍾乳洞なせいもあるかもしれませんが、単に日光を遮ると涼しい島の気候のせいかもしれません(日向と日陰で体感温度が5度くらい違うんじゃないかと思える)。

2018/9/30 飯あげの道を撮った写真があったので追加。こうするとよくわかりませんけど急勾配の坂道です。雨の日はもちろん普段だって重い荷物を担いで、ましてや艦砲射撃などを避けて通るのがいかに困難かは容易に想像がつきます。


あと、飯あげの道、要するに黄金森(おもろまちにも同名の公園があり、こちらは「くがにむい」と読むのだが、南風原町のは「こがねもり」と言ってた)を通るのに森のなかなんで、虫避け、虫刺されの薬は必須です(忘れていたため、慌てて借りましたが)。福祉センター入り口バス停のちょいと先(文化センターの反対方面)にドラッグストアがあるので、そこで買っていってもいいかもしれません。

壕の内部は70mで、残った物も最小限のため、意外とあっという間です。ガイドさんの話次第というところです。入り口の前、入ってすぐの埋められてた薬品類、焼け残った杭木、中央の十字路(手術室。19号と21号の壕への連絡路でもあったけど、両方とも落盤してるので見学不可。21号の女学生さんたちが休む場所だったという通路だけかろうじて見学可)、患者の病室(ただし寝台などはなし)、出口で説明してもらいました。
壕のなかは基本、片づいているのですが、それでも狭いです。落盤してきたのを補強したためもあるんでしょうけど、わしの身長(165cm)で頭がつっかえるところがあったのでもっと背の高い人は大変かも。一応、高さ180cm、幅180cmで掘ったそうですが、なにしろ突貫工事だし、人力なんで、サイズのばらつきはしょうがないでしょう。ただ、当時は、特に病室は90cmが寝台で塞がっていたんで通路も90cmしかなかったので、そうとう狭かったはずです(わしが大昔にプレイしていたRPGだと、アメリカ産のためか10フィート×10フィート、つまり3m×3mというダンジョンの幅が一般的だったので、その半分強ということになります。つまり、2人並んで武器を振り回せません。しないけど)。

ちなみに20号壕から発掘された遺骨は平和祈念公園の方に一緒に葬られたとどっかに書いてありました。

さらに24号の入り口も見学しますが、周囲に「ハブ注意」と書いてある上、台風で崩れたため、数m先から眺めるしかできません。おかげで看板も読めません(たぶん、近眼のためだけではない)。

そこで壕の方は何だかんだでも1時間くらいで終わり、続いて文化センターも一緒に見学します。せっかく来たんですし。
しかし、こちら、たかが文化センターと侮るなかれ、沖縄戦に始まり、アメリカによる統治時代、復帰後、さらに移民や人びとの暮らしなども扱っていまして、その資料の豊富さはいっぱしの博物館並みです。
しかも、何もなくて雰囲気がつかみづらかった20号壕が等身大の人形とともにリアルに再現され、これを見てびびったわしは、一瞬、金を払ったはいいけど、そのまま帰ろうかと思ったほどでした。まぁ、それだと何をしに来たのかわからないので意を決して入りましたが(大げさ)、飯あげをする女学生はともかく、患者さんたちの図とか、ちょっと怖かったです(びびり)。
あと、いくつかの寝台(下)が空いてまして、こちら、上がることができますが、何ですか、当時の臭い(膿とか糞尿とか、汗とか人いきれとか…想像しただけで息苦しい (´・ω・`))が体験できるそうですけど、びびりなんで当然、入りませんでした。いや、だって膿の臭いとか知ってますし、そこに+糞尿+汗+体臭+エトセトラときたら、ちょっと悶絶レベルなのはわかってたんでしませんでした。何人かで行ったら、思い切って入ってみるのもいいかもしれません(と無責任に勧める)。
最後は手術台に向かう軍医と看護婦の人形でしたが、さすがに患者人形はなかったので、これはまぁ、何とかなりました。いや〜、ほんとに音とかなくて良かった。あったら、もはやホラーです。

おっかなびっくり(大げさ)の壕体験が終わったら、沖縄戦でいかに南風原町の方々が犠牲になったかとか、軍の施設がどれだけ、どこにあったかとか、そんな資料に始まりまして、アメリカの占領時代、本土復帰、移民ときて、部屋が変わって人びとの暮らしに移ります。途中で防疫給水とかあって、すわ731かよ!と思いましたが、全然別の部隊でしたけど、無関係ではないんでしょう、実際。

ビデオで生存者の方々の証言とかを15分くらい見て、これがなかなか良かったです。やっぱり臨場感が違いますもんね。病院壕が南部に撤退することになって青酸カリを飲まされそうになったけど、吐き出して逃亡したという患者さんの証言は、よく逃げたもんだなぁと思いましたが、人間、土壇場になると火事場の馬鹿力ってやつかもしれません。だって青酸カリの時点で南部に連れていけない重傷患者なわけなんですよ。それが青酸カリを吐いて逃げたっていうんだから、侮れないよな、生きる力はと感心させられました。逆にそれ以外の人たちは殺されちゃったわけですからね。

最後に南風原町の遺跡の紹介なんかも見学して、見終わった頃には優に3時間が経過しておりました。わし、こういうのは長いからね…
おかげで足も吊りましたが、見応えのある施設だったので、是非、セットでの見学をお薦めします。

また、そのうちにどこかに行こうと思います。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン