監督・脚本・編集:イ=チョンニョル
出演:チェ=ウォンギュン、イ=サムスン、ほか
見たところ:横浜シネマベティ
2009年、韓国
韓国の片田舎で農業を営む79歳のチェ=ウォンギュンおじいさんと、牛の寿命を遙かに超えて生きる老いた雌牛との交流と別れを描くドキュメンタリー。
牛の寿命は15年ぐらいだそうですが、チェおじいさんの雌牛はおじいさんと一緒に30年も働いていて、40歳にもなるそうです。日本の乳牛とかが5〜6年ぐらいで死んでしまうのとはすごい違い。人間でいったら、ざっと200歳ぐらい? まず、そこにびっくりしてしまいますが、おじいさんにとって、この雌牛がかけがえのない存在であるように、雌牛にとってもおじいさんはかけがえのない人であったのではないか、だから、一見、重労働にこき使われているように見えても、こんなに長生きしたのだろうかな、と思いました。
ちなみに韓国では農作業に使う牛はすべて雌だそうで、イおばあさんとの三角関係も見てとれるとパンフにありましたが、それは深読みしすぎというか… 外れてなくもないというか… 実際、おじいさんは、雌牛がおじいさんとおばあさんを荷車に乗せて動けなくなってしまうと、おばあさんに降りろと言いますし、60年も農業を営んでいるおじいさんが農薬を使わないとおばあさんがぼやくのも、おじいさんが畑で刈る草を牛にやっているからでして、そういう見方はおもしろいなぁと思いました。
でも、おじいさんが自分よりも牛を大事にするって悪態をついていたおばあさんも、いざ牛が立ち上がれなくなり、獣医を呼んでも時間の問題と言われると、自分が死んでも私たちが困らないようにたくさんの薪を運んでくれた、と言い、国でいちばんの牛だと褒め称えるのです。ああ、おばあさんも30年も一緒に働いてくれたうしが嫌いだったはずがないのだと。あと、わしは途中でちょっと体調を崩して見損ねたのですが、おじいさんがいないところで、おばあさんが牛に「あんたもいつもこき使われて大変ね」みたいなことを言ったとか。無口で頑固なおじいさんの分までしゃべっているおばあさんの、ユーモアと愛情に満ちた台詞廻しが、このドキュメンタリーをお涙頂戴に仕上げていないのだなぁとうれしくなりました。
ただ、合間合間に入る音楽が、わしとしては演出過剰な気がしまして、できるなら、おじいさんとおばあさんが働きながら聞いているラジオと、自然の音だけにして、もっと人工的な音楽のない映画にしてくれたら、エンディングでの感動はもっと強かったんじゃないかなぁ、なんて思ったり。
たんぽこ通信 映画五十音リスト
[0回]
PR