アート=スピーゲルマン著。出版社名忘れた。全2巻
「アウシュヴィッツを生き延びた父親の物語」という副題がついているので読んだ人も多いかな。
その名のとおり、ホロコーストものである。ちょっと変わっているのは、作者がアメリカの前衛的な漫画家で、ユダヤ人=ネズミ(タイトルはここから来てる)、ポーランド人=豚、ドイツ人=猫、アメリカ人=犬、フランス人=カエル、と戯画化したこと。
副題どおり、アウシュヴィッツから生還した体験を持つ父親に、漫画家の息子がインタビューするという構図で現代と過去とが交錯しながら進む。しかし、同じ体験をした母親は、このインタビューの数年前に自殺しており、病気になった父親は極端な吝嗇家になり、再婚した相手のことも、同じホロコーストの体験者でありながら、自分の財産を狙っていると思い込んでいる。作者にはホロコーストで亡くなった兄がいたが、その存在も「写真の兄はいい子だけど」と劣等感を与えるものだった。
日本の漫画に比べるとこまわりが単調であるとか、台詞がかなり多いなど、読みにくいところもあるかもしれませんが、やはりホロコーストものの傑作の1つに数えていいでしょう。
これを読むと、「すべての良き人びとは帰ってこなかった」というホロコースト帰還者の台詞が胸にしみます。生き延びるためには「いい人」ではだめだった。コルベ神父は有名ですが、その身代わりに生き延びた人びとが無事にホロコーストから帰還したのかは不明なのです。だからこそ、ホロコーストの帰還者には罪悪感がつきまとったのでしょう。その歴史の重たさ、語られる記録の貴重さ。
見かけたらぜひ。
[0回]
PR