忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

マウス

アート=スピーゲルマン著。出版社名忘れた。全2巻

「アウシュヴィッツを生き延びた父親の物語」という副題がついているので読んだ人も多いかな。
その名のとおり、ホロコーストものである。ちょっと変わっているのは、作者がアメリカの前衛的な漫画家で、ユダヤ人=ネズミ(タイトルはここから来てる)、ポーランド人=豚、ドイツ人=猫、アメリカ人=犬、フランス人=カエル、と戯画化したこと。
副題どおり、アウシュヴィッツから生還した体験を持つ父親に、漫画家の息子がインタビューするという構図で現代と過去とが交錯しながら進む。しかし、同じ体験をした母親は、このインタビューの数年前に自殺しており、病気になった父親は極端な吝嗇家になり、再婚した相手のことも、同じホロコーストの体験者でありながら、自分の財産を狙っていると思い込んでいる。作者にはホロコーストで亡くなった兄がいたが、その存在も「写真の兄はいい子だけど」と劣等感を与えるものだった。

日本の漫画に比べるとこまわりが単調であるとか、台詞がかなり多いなど、読みにくいところもあるかもしれませんが、やはりホロコーストものの傑作の1つに数えていいでしょう。

これを読むと、「すべての良き人びとは帰ってこなかった」というホロコースト帰還者の台詞が胸にしみます。生き延びるためには「いい人」ではだめだった。コルベ神父は有名ですが、その身代わりに生き延びた人びとが無事にホロコーストから帰還したのかは不明なのです。だからこそ、ホロコーストの帰還者には罪悪感がつきまとったのでしょう。その歴史の重たさ、語られる記録の貴重さ。

見かけたらぜひ。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン