忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オレゴン魂

監督:ハル・B=ウォリス
出演:ルースター=コグバーン(ジョン=ウェイン)、ユーラ=グッドナイト(キャサリン=ヘプバーン)、ブリード(アンソニー=ゼルブ)、ホーク(リチャード=ジョーダン)、パーカー判事(ジョン=マッキンダイブ)、ほか
1975年、アメリカ

ジョン=ウェインの映画では唯一のシリーズ物。「勇気ある追跡」の続編です。

5年間に60人もの容疑者を射殺したことで保安官を罷免されたルースター=コグバーン。しかし、ホーク一味が軍のニトログリセリンを強奪し、銀行を襲う計画を立てていると知り、再びバッジを受け取ることになる。ホーク一味が通りかかったルビー砦で父と教会を運営していたユーラは、ホークに父を殺された日の翌日にルースターと出会い、ともにホークを追うことになる。酔っぱらい保安官ルースター=コグバーンと、鋼鉄の淑女ユーラの珍道中の行く先は??

やはり、なんと言いましても、アカデミー賞4回受賞の名女優キャサリン=ヘプバーンさんの演技が光っています。「勇気ある追跡」の時は強気な少女マティを持て余しつつ、いざとなったら強面保安官の面目躍如って展開でしたが、今度のお相手は「中年と言える年齢はとうに過ぎた(本人談)」鋼鉄の淑女ユーラです。ベテラン同士の丁々発止の掛け合いが、まるで何回も共演したように息もあっていて、飲んだくれ保安官ルースターと、神と聖書とともに常に歩むユーラとは全然気が合わないようなところを見せながら、いざとなったら、「あんたといると楽しいんだ」とルースターが褒めれば、ユーラも「あなたの友人であることは誇りよ」と返し、主役は原題タイトルにもあるように「ルースター=コグバーン」なんですけど(これを「オレゴン魂」と訳した邦題はどういう意図があったんだろう? 舞台がオレゴン? 特に言及されてないようだけど。ルースターの友人、チェン=リーと猫が住む町がオレゴン州にある?)その主役も喰いかねないユーラの存在がいかすわけです。

ジョン=ウェインならではの豪快なライフルの撃ち合いも健在。今回はガトリングガンに、ニトログリセリンまで登場して、ラストでは派手にぶっ放してくれます。傑作です。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

PR

ボスニア 虐殺の記録

またしてもYouTubeの画像です。ボスニアも先日読んだ「集団人間破壊の時代」に記載されとりました。



これは何というか、セルビア人勢力が一方的にモスリム人を殺していくという展開なんですな。しかも、ルワンダと違うのは、ラジオに扇動された一般市民ではなく、最初から武器を持った武装勢力が武器を持たない、あるいは武器を取り上げたモスリム人を一方的に殺しているんですよ。だから、どっちかというと、ナチスのしたことに近いように思う。

ハーグの国際法廷で裁かれる犯罪者たちに突きつけるために証拠を探す人の証言で、「セルビア側が見つけさせまいと集団墓地を移動してしまった」という発言がありました。だから、余計、犯罪がわかりにくくなっていて、裁判に時間がかかるのだそうです。

拍手[0回]

なぜ隣人を殺したか〜ルワンダ虐殺と扇動ラジオ放送〜

YouTubeにアップされていて、twitterで紹介されていたやつをやっと見た。元はNHKスペシャル。こんな良質の番組も作るんだから、侮れない。でも、本多勝一氏が払うまで、受信料は払わねえど!

先日読んだ「集団人間破壊の時代」にも記載されていたルワンダの虐殺事件で大きな役割を果たした千の丘ラジオと、現在のルワンダを追う。

テレビも普及しておらず、ましてやインターネットもないルワンダにおいて、ラジオから得られる情報はとても大きく、現代日本のテレビの比ではないと思う。
でも「嘘も100回言えば、真実になる」と言う。マスゴミが誘導する反小沢の流れに簡単に乗ってしまい、そうかと思えば、菅政権になったからといって、簡単に支持率が回復する事態もある。まぁ、支持率なんてまがい物はわしも端から信じていないけど、そんなものに誘導される人が今の日本には大勢いる。
そんな人たちが千の丘ラジオのような扇動に乗らされないと誰が信じるだろう? こんな事態はどこの国にも起こると思う。そんな情報に踊らされないためにも、日頃からマスゴミ以外の情報源を得ておかないといけないと思うのだ。

殺す者と殺される者に分けられたルワンダでは、何もしない者という者でいることは許されなかった。生きるために姉の子どもたちを殺し、その罪を認め、裁かれ、刑期を終えて帰ってきたフランソワ青年が、わずか17歳で味わった地獄を思うと、その心に安らかなる日が来ることを願わずにいられない。

拍手[0回]

ワーロック

監督:エドワード=ドミトリク
出演:ギャノン(リチャード=ウィドマーク)、クレイ(ヘンリー=フォンダ)、モーガン(アンソニー=クイン)、ジェシー(ドロシー=マイケルズ)、リリー(ドロシー=マローン)、ハロウェイ判事(リチャード=フォード)、マキューン()、ほか
1959年、アメリカ

リチャード=ウィドマーク氏主演の西部劇。「アラモ」の前年ですが、役柄のせいか、かなり若そうに見えます。まぁ、相手がヘンリー=フォンダ氏とアンソニー=クイン氏なので、若造っぽいく見えるのかも。うーん、ジョン=ウェインとの共演でも、大地主にしてはちと若かったけど、あれはローレンス=ハーベイ氏の若さも際立っとったからな。

西部の町ワーロックではサンパブロ牧場のカウボーイたちのため、町の秩序が失われ、保安官助手も逃亡してしまっていた。困った町の有力者たちはマーシャルのクレイを金で雇い、クレイとその友人のモーガンは荒っぽい手段ながら、確かに町に秩序を取り戻していくが、町に不在だった保安官助手に、サンパブロ牧場のカウボーイだったギャノンが名乗りをあげてから、次第にぎくしゃくしていくのだった。

かなり癖のある話ですな。
まず、ギャノンが主人公っぽいのですが、最初はサンパブロ牧場のカウボーイなので、仲間の悪事に眉をひそめるんだけど、保安官助手になるのは中盤からなので目立ちません。でも、「これが俺の仕事なんだ」と言いながら、サンパブロ牧場へ行って、「町へ来るな」と警告、右手を傷つけられてしまいますが、痛み止めを飲んで応戦するあたり、生半可なヒーローではありません。主人公らしくなるのは保安官助手になってからですかね。

で、ギャノン以上の存在感を見せるのが、ずっと主人公っぽいクレイ。しかし、この映画もクレイは最後、ワーロックの町を追われちゃうわけですから、悪役っぽい(でも、その大半は相棒のモーガンがしたことだったりもする)クレイに、この映画の興行成績はいかがだったのか心配になったり。

そして、クレイの相棒、モーガン。ちょっと足が悪く、そのことでかなり強烈なコンプレックスを植えつけられたようで、唯一、「足のことを笑わなかった」クレイに一方的な友情を抱いていて、クレイのために悪事もかなりなしている模様。クレイはそのことを知らなかったので、ラスト、そのためにクレイと仲違いするはめになってしまい、最後はクレイに撃たれて死んでいきます。何とも屈折したキャラクターです。

これら3人の男たちに、クレイに恨みを持って追いかけているリリーという女性や、ワーロックに住む普通の女性で、クレイに好意を寄せるジェシーとか、二言目には「法律がいちばん大事だ」的な発言をするけど、何の力もないハロウェイ判事とか、ことの発端であるサンパブロ牧場主のマッキューンなどがからんで、マッキューンを倒してもすっきり終わらない展開をするのでした。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

OK牧場の決斗

監督:ジョン=スタージェス
出演:ワイアット=アープ(バート=ランカスター)、ドク・ホリディ(カーク=ダグラス)、ケイト(ジョウ=バァン・フリート)、ローラ(ロンダ=フレミング)、ほか
音楽:ディミトリ=ティオムキン
1957年、アメリカ

聞いたことのある監督だと思ったら「マックQ」の監督でした。同じOK牧場の決闘を扱った映画には「荒野の決闘」もありますが、あちらがワイアット=アープとドク・ホリディの婚約者クレメンタインの恋模様を描いているのに対し、こちらは完全に男と男の世界。ヒロインとしてワイアットと結ばれそうな女ギャンブラーのローラ、ドク・ホリディと腐れ縁というかどろどろした男と女の仲をずっと続けるケイトがいますが、あくまで主題は「OK牧場の決闘」で、ワイアットとドク・ホリディの友情が描かれるのも「荒野の決闘」とかなり違うところです。

「どうせ死ぬなら、たった一人の友だちと一緒に死なせてくれ」と言うドク・ホリディの孤独さが、カーク=ダグラス氏が演ずるだけに際立つように思いました。でも、たとえ一人でも、そのために死ねる友人がいるのは幸せかもしれない。

そしてここでもディミトリ=ティオムキンさんが音楽です。西部劇には欠かせない人だったのかなぁと思いました。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン