忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイオレンス・ウォーズ! サイロン基地大爆破

「ギャラクティカ」日本語タイトル、ちょっと大袈裟かと。英文タイトルの「The Young Lord」を生かした方が良かったよ。

パトロール中にヴァイパーを撃たれ、スターバックは手近な惑星に不時着する。そこは、わずかに残った人間の一家が、サイロンに抵抗して戦っていた。負傷したスターバックは彼ら姉弟に助けられる。その星の指揮官であるIL型のスペクターは、バルターに「人間たちを制圧した」と報告、ギャラクティカのパイロットを捕えたと嘘の報告を上げ、バルターに取り入ろうとする。指揮官の少年カトルは、囚われの父とスターバックを交換しようとする。そのころ、ギャラクティカから、アポロとブーマーがスターバックを救出にこの惑星に向かっていた。

前々回、スターバックがアポロと同じシチュエーションになったのに、出番がほとんどなかったのが非難囂々だったのか、なぜか、またしても単身、不時着するスターバック。しかも今度は大活躍。しかし、こうパトロールがしょっちゅう行方不明になっていたら、大変じゃあるまいか、ギャラクティカ?
サイロンというのはロボットみたいなもんですが、IL型というのはバルターの副官ルシファーと同じで、なんでもちょっと古いタイプだそうな。で、しれっと嘘の報告をあげ、見え見えのお世辞をつきまくるスペクターにバルター、すっかりご機嫌。こいつも底が浅いなぁ。で、皮肉を言うルシファーに「嫉妬しているのか?」って、大丈夫か、こんな奴が前線の司令官で? 「私たちにそんな感情はありません」とか言いつつ、皮肉たっぷしのルシファー、こっちのがおもろいキャラです。

ところで、ラスト、アポロの誘いを断って惑星に残った一家ですが、ほかに人間いるんでしょーか? お父さんと息子3人、娘1人だけではどー考えても未来は近親相姦? いや、手塚先生だとあるんですよ、「我が谷は緑なりき」とかってタイトルの短編。考えすぎ? 他の惑星と行き来できる? 戦ってないだけでほかに人間いる?

拍手[0回]

PR

荒野の大砂塵! ボーレイとの死闘

「ギャラクティカ」生真面目な司令官アダマの意外な一面と、スターバックのキャラが立ってるのがおもしろかったっす。

サイロンとの戦闘で農業用の宇宙船を2隻失い、残った1隻も種子がなくなるという危機に陥った船団。アダマは無印のパワー装置と交換に、手近の星系で種子を手に入れようとするが、その持ち主は女富豪のベロビーで、彼女は装置を提供するのと引き換えに、アダマに自分と結婚するよう迫る。新婚旅行気分で、惑星に着陸したアダマとベロビーに加え、アポロ、スターバック、ブーマー、それにボクシーとマフィット。スターバックとブーマーが装置と種子の交換に赴くが、この星の住民たちは満月になると獣人ボーレイに町を襲われるという恐怖に脅えており、今日がその満月だった…。

装置を現地住民に奪われちゃうところもスターバックらしさなら、種子だけでも買って帰ろうと、トランプで賭けを始めちゃうのもスターバック。で、うっかり地元の治安官を押しつけられながら、ボーレイのリーダーと奇想天外な方法で交渉をまとめちゃうのもスターバックらしく、おもしろい回でありました。
ベロビーに振り回され、最後はふられちゃうアダマは、相変わらず生真面目なキャラですが、まぁ、そこらへんがおもしろいっちゅうか。

いままでの話に比べると脳天気な感じもしますが(実際には食糧の危機なんだけど)、こういう話のがおもしろいっす。

拍手[0回]

氷の惑星アルクタの要塞

「ギャラクティカ」日本語タイトルがややこしいんですな。元のタイトルはちゃんとPart1、Part2となってるのに。

アルクタにはサイロンの新兵器、パルサー砲の作り主で、自らをシータ級人類と呼ぶクローン人間たちの作り主である博士がおり、彼らの協力でアポロたちは二手に分かれてパルサー砲を破壊することに。だが、同行している囚人たちが混乱を機に脱出を企んでいたし、時間は刻一刻となくなりつつあった…。

予想に反してボクシー、出番なし。TVシリーズとしてはたまにはボクシーにもパパと一緒に行動させてほしいというファンの声にでも応えたんですか?
で、囚人が4人いるんですけど、すんません、女性はすぐにわかるんですが、男性3人がそうでなくてもほとんどのシーンでフードかぶってるもんで見分けがつかず、誰が脱走しようとしてて、誰が任務を最後まで遂行しようとしてるのかわからなくなりました。ちゅうか、夫婦で脱走企んでると思ったのに、なんか違うし。うーん、前回の印象が、旦那、変わってないか? わしが見分けられなかっただけか。
スターバック、ちゃんと部下も助けられました。いい上司だよ。しかもラストはお約束、クローンなので同じ顔とはいえ、三者三様の美女3人をくどく図。さすがだ、スターバック。

クローン人間を「シータ級」と呼ぶということは、その上にもっと階級がありそうです。見てる限り、貴族っぽいのとか、金持ちとか、ぱんぴーとかいますが、そこらへん、分かれてるんでしょうか? ギャラクティカの中では平等そうですが、軍事関係者ばかりなんで、別の階級なのかもしれません。

ところで、リメイクちゅうか、最近作られた「ギャラクティカ」では、スターバックもブーマーも女性だそうです。おもしろいっすね。

拍手[0回]

悪魔の新兵器! サイロン軍団総攻撃

Part1とかないんですが、続き物です。「ギャラクティカ」

パトロール中、サイロン軍の新兵器で訓練兵が命を落とし、1人は行方不明となってしまう。司令官アダマは、新兵器が氷の惑星アルクタにあることを知り、寒冷地での経験を持つ者を中心に破壊工作を企むが、コンピュータが選び出したメンバー4人はいずれも囚人だった。さらにアポロ、スターバック、ブーマーを加えて7人はアルクタに向かうが、護衛のヴァイパーはサイロン軍の新兵器に撃墜され、サイロンの偵察機に襲われてアポロたちを乗せたシャトルも不時着する。しかも、雪上機にはボクシーとマフィットが密航しており、7人は困難な任務に出発するのだった。

行方不明の部下を気遣うスターバック。いい奴だな。しかし、寒冷地での経験も大してないのにコンピュータを操作して志願してしまうとはなかなか無茶な性格だ。
で、パパに置き去りにされたボクシー坊や、雪上機で「てへっ、来ちゃった」てな感じですか? ちゅうか、おまえ1人のわがままのために〜!と思いきや、スターバックもブーマーも囚人の皆さんもあっさり受け入れた模様。みんな、心広すぎ。7人で来るんだから、どー考えても食糧とか不足しそうなのに、そういう危機感もなしで、助けられれば呑気な質問発してるし、無邪気にもほどがあるっちゅうか。しかし、こういう展開にすると、たいていの話はこういう坊やがいたから助かった的な姑息な仕掛けをしてくるんですが、果たして、続きはどーなるのか?

で、バルダー、見事に復活。しかし足の開き方が不自然なので、重傷を負ったのかもしれません。おもしろいキャラなんだけどな〜 「コボル」の時の小物感が漂っちゃうのがどうかと思う。
司令官のアダマはキャラとしてはステレオタイプすぎてどっちでもいいです。やっぱりここは、やんちゃなスターバックだな。

拍手[0回]

スペース・コンバット! 妖星プロテウスの反乱

「ギャラクティカ」

単身、囮に志願したスターバックは、途中で追われるシャトルの男を助けたことから、密造人と間違われてプロテウスという惑星で牢に放り込まれる。そこには先祖が罪人だったというだけで牢に閉じ込められている人びとがいたが、作っている酒は幻のアンブローシアだった。スターバックを案じたアポロとブーマーは追跡に出るが、サイロンの追撃を恐れてギャラクティカは3人を置いて進路を変えてしまう。果たして、3人は無事に戻ることができるのか?

前回はアポロの独壇場だったんで、似たようなシチュエーション、今度はスターバックかと思いきや、あんまり活躍しないでやんの。同じようなパターンが続いてもしょうがないからですかねぇ? スターバック、両手に花でアセナとカシオペヤに二叉。だんだんフェイスに似てきたんですが? ところで、スターバック、堂々と葉巻を吸ってますが、なんか時代を感じさせる設定ですな。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン