忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこまで信じていいのかわからないけどファンとしては盛り上げておきたい

オウガバトル新作情報、来たか?! ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 来たってことにしとけ、おらおら!

なんと「オウガバトル」もWii向けに開発中?

『オウガバトル』『黄金の太陽』がWiiで復活?…という噂

久々に聞きました、オウガの新作情報。海外での噂情報らしいんで、信憑性に乏しいものがありますし、リンク先はどちらも任天堂公式サイトじゃないんで、なんとも言えませんが、ほんとにその傾向があるのなら、ちょっとでも実現の方向に向けて後押してしまいたい。

あ、でもよくよく見たら、去年の11月の情報でやんの。ほんとに来るのかなぁ。3ヶ月も経って、何の動きもないけどなぁ。

来ますように。

来たらいいな。

ま、ちょと覚悟はしておけ。

拍手[0回]

PR

いつもぷちオウガファンな毎日

たきがはのカーステレオiPodにはもちろん「伝説」「タクティクス」「64」のオウガのサウンドトラックも収録されておる。ただし、聞く頻度は「Gガン」や「ジャイアントロボ」に遙かに負ける上、「64」「伝説」「タクティクス」の順に多かったりする。ゲームとして好きな順は「伝説」「タクティクス」「64」である。どっちでもいいけど。システム的に好きなのは「伝説」なのと、世に松野信者と呼ばれる人びとには下手すると正史扱いされていない「64」であるが、味方キャラクターがけっこう思い入れがあるので、「64」も好きなのである。

ずっと前に密林で「Ogre Grand Repeat」ちゅうアルバムをやっとこ手に入れたのだが、何のことはない。PS版が発売された時に曲がアレンジされて、その曲が収録されているアルバムで、もともとSSユーザーだったというせいだけでもなくて、PS版はどうにも苦手なたきがはは、けっこうプレミアのついているこのアルバムをちっともありがたく思っていなかったりする。
「オウガ」で何が好きかと言ったら、やはりあの高らかなファンファーレにも似た、これから壮大なドラマが始まるんだ〜! 今回、どうやってキャラクター育てようかな〜? 勇者はやっぱり戦士タイプかな〜? という期待感と、これから大変な戦いに行くんやで〜という雰囲気をめちゃんこ盛り上げてくれる「おーばーちゃ Overture」なんであるが、PS版ではこれにコーラスがついて、さながらオペラみたいだったんだけど、PS版を買ってプレイを始めた時に、たきがは、どうにもこの新しい「おーばーちゃ」が大変苦手であった。ちゅうか、元来、「伝説」はSFCの時代からやってるゲーマーなもんで、SFCの音源を聞き慣れている。さらに、次にプレイしたのは当然SSで、これはSFCから逸脱したアレンジにはなっていなかった。PS版を買ったのは最後で、「さて、オウガ」とスイッチを入れたら、鳴り響くのはオペラまがいのコーラスに、引っ繰り返ったもんであった。
なんちゅうか、昔好きだった女の子が、すっげー厚化粧(しかも下手くそ)な女になって再会したような、なんともさみしい気持ちであった。

今日も「伝説」のオリジナルを聞いて、やっぱり「おーばーちゃ」はこれがいいよなぁと思うたきがはなのだった。

拍手[0回]

今日もぷちオウガファンな毎日

高速をかっ飛ばすたきがはの前方を走る車の名前はAPPLAUSEだった!

マラノでは彼とラウニィーの会話が楽しかったなぁ。しかしヒカシュー大将軍、どーして愛娘の婚約者にこんなおっさんをちょいすしたのか、今もってわからん。

拍手[0回]

オウガバトル的脳内解析

OGRE NOT OFFICIAL FAN PAGEで見つけたのでやってみました。

URLはここ

まずはお約束、ハンドルネーム(と言うか)から。


あれ、意外とまとも。本家よりいい反応です。しかし「解放」がいちばん多くて「財宝」が二番目で、この2つで全体の9割近くとは、「埋蔵財宝発掘に飢えた勇者」というのが予想される図でしょうか。「聖剣」ってところにちょっぴり勇者と言ってみる。

次はPNだ。


へぇぇぇ。「いい目」と「制圧」で8割強。どこか「立ち回りのうまそうな強引なキャラクター」ですかね。「スペシャル技」も持ってる上に「暗躍」だから、ニンジャとかな。でも「野蛮人」とか言われちゃうんだ。いいんだ、カノープスにかかれば、みんな「野蛮人」さッ

じゃ、最後は本名だ。


「制圧」と「暗躍」で8割強すか。「暗黒系、カオスのキャラクター」って感じ? でも「聖騎士」が7%というのは憧れの人か。「聖騎士」に憧れつつ、つい「制圧」しちゃう「暗躍」してそうなキャラクターとかな。「反乱」と「カオス」も抱えてるあたりに、支離滅裂な行動が見えなくもない。

こういうのは一色じゃない方がおもしろい。

拍手[0回]

ああ、勘違い

とりあえず本命「ジェミニアタック」を見たのですっかり止まってる「伝説」。今回はリッチ&プリンセスという最終兵器を使わないでクリアできるか、というすごく緩い縛りをかけてやってたんだけど、ふと気がついた。

アマゾネスの弓攻撃って、前衛しか打てんやん。あ、あれー? どこで間違えたんざんしょ。

「オウガ」ではその後、「タクティクス」で登場したアーチャーが、主にアロセールの功績だと思うんだが、すごく強くて、「64」でもディアナを作ったり、とうとう「タクティクス外伝」では男のアーチャーまで出たりと間接攻撃恵まれてると思うんであるが、どうもそのイメージが強すぎたのか、アーチャーの出ない「伝説」でも、アマゾネスの攻撃が弓なもんで、勘違いをしたようである。情けなや。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン