忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アレンの狩り日記2

オトモのジェルとディンを連れて渓流へ行った。キノコがどこにあるのかわからず、渓流中を走り回り、ジャギィやガーグァといったモンスターを倒しながら捜したが、2ヶ所でキノコを得ることができて、クエストは無事に終了した。

ジェルはともかく、採集専門のディンの収穫がジェルと同じくらいというのがよくわからないんだが…
ジェルの爆弾に私まで巻き込まれたり、私の攻撃にアイルーまで巻き込んでしまうこともあって、なかなか難しいものだ。

クエストが終わると村に戻らなければならないので、初めて農場に行ってみた。農場ではクエスト中に採ってきた草を植える以外に、虫を捕ったり、割れ目から岩を採ったり、仕掛けた網で魚を捕ったりできる。またアイルーの訓練もできるのだが、2匹には休憩させておいた。
施設はクエストで稼げるユクモ・ポイントで拡張できるそうだ。今は大して必要があるとも思えないので、何もしないでおいた。
農場の世話は、そこで働くアイルーがしてくれるので、私は収穫だけでいいらしい。楽なものだな。逆に収穫しないと草もいつまでも同じものしか育てられないので、クエストが終わるごとに通った方がいいようだ。

村の武器屋で武器を鍛えてもらい、少し強くしてもらった。

自宅に戻って休んで、また村長のところへ行って、新しいクエストを引き受ける。
今度はケルビというモンスターの角がほしいそうだ。行く先はまた渓流。さて、行ってくるとしようか。

拍手[0回]

PR

アレンの狩り日記1

私の名はアーレンドラ。ユクモ村の新米ハンターだ。ハンターになるために生まれ故郷を飛び出して、あちこちを歩いているうちに、旅の疲れを癒そうと寄ったこの村に、そのまま住みつくことになった。温泉が気に入ったこともあるが、旅暮らしの不安定さに疲れたのと、ハンターに必要な施設が揃っているのに名のあるハンターが住み着かない村に何か私なりにできないかと思ったからだ。幸い、私の勝手な申し出を村長は快く受け入れてくれた上、空き家まで使っていいと言ってくれたので喜んで好意に甘えることにした。

それからネコバァからオトモアイルーを二匹雇った。アイルーというのは二足歩行の猫人で、ハンターとともに行動する者をオトモという。一匹は爆弾を使うジェルで、もう一匹は採集専門のディンだ。長い付き合いになるだろうから、よろしく頼む。

本当ならば、新米ハンターはここで訓練所に行ってクエストや武器について学ぶのだろうが、私は双剣の使い方が覚えたいのに、訓練所では私物を使わせてもらえず、武器は片手剣と決まっているという噂なので、村長からクエストを紹介してもらうことにした。私のような新米ハンターが受けられるクエストなど大したものではないが、村を出ればモンスターがいる世界だ。たとえクエストには関係がなくてもモンスターに遭遇する機会は少なくないだろうし、そのなかで武器の使い方も覚えていけばいいと思ったからだ。

でも、その前に買い物をしておかないとな。クエスト中はハンターズギルドからアイテムを貸与してもらえるが、足りない物もあるし、貸与されない物もある。そのたびにいちいち村に戻るのは時間の無駄だからハンターたるもの必要なアイテムはつねに持ち歩け、とハンターズガイドに書いてあったからだ。
村の中にはほかに、武器・防具を扱う店や、素材を持っていけば、新しい武器・防具を作ってくれたり、今使っている武器・防具を鍛えてくれる店、農場などもあるが、ろくなアイテムも持っていない今の私には用がないところだな。

村長から受けたクエストは、渓流に行って特産のキノコを手に入れるという内容だった。私はジェルとディンを連れて、早速、渓流に向かったのだった。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン