忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アジアから見たナガサキ 被害と加害

岩波ブックレット。

たぶん、何かのシンポジウム(「日本社会文学会長崎大会シンポジウム 核と文学講演会」だと思われる)のまとめではないかと思うのだが、こんなに重大なテーマをわずか64ページで語りきれるはずがない。出席者は総勢13名と多い上、一人ひとりの語りでほとんど終わってしまっていて、尻切れトンボ。個々人の語りについても、互いに意見を交わすという形でもなく、一方的にしゃべって終わり。
シンポジウムがどんな内容だったか知るべくもないが、もうちょっとまとめ方があったんでねぇの?

拍手[0回]

PR

われら

ザミャーチン著。岩波文庫。

「夜の言葉」で紹介されてて、興味を覚えて図書館で借りてみた。毎日、昼ご飯時にちょっとずつ読んでたので2週間以上かかっちった。

反ソ宣伝の書として、1920年の作でありながら、ペレストロイカ後まで本国で刊行されなかったそうだ。
ソビエトのような政治体制が世界を統一した未来。単一国という国家の下、日々の生活を時間で決められたアンチ・ユートピア世界で、主人公の宇宙船製作担当官が、一人の奔放な女性に出逢い、反逆に携わることになる…。

繰り返される秩序の美しさ。性さえも管理された世界。番号で呼ばれる個人。「満場一致デー」と言われる結果のしれた選挙。「恩人」と呼ばれる独裁者。
管理されたユートピアはSFでは数々描かれる世界だと思われるのだが、モデルがあるせいか、リアル。結末も甘っちょろい希望など打ち消すようで。
「想像力の摘出」という恐るべき結論。だからこそいま、想像力を失いたくないと思う。

そうして、この書はソ連の消滅後も残っているけれど。マルクスとエンゲルスの描こうとした社会は、こんなにはかないものだったんだろうか。ロシア革命の理想はこんなものだったんだろうか。社会主義国家があらかた消滅したいまの時代、社会主義はそんなにえげつないものだったのかなぁ。

拍手[0回]

根室の漁船の銃撃と拿捕について

どうも気になる。日本とロシアの主張が全然かみ合ってない。どう話し合うのか、どこに接点があるのか。ちっともわからん。

ロシア側は問題の漁船が密漁、越境の常習犯としてブラックリストに挙げていたと言っている。
しかし日本側では単に乗組員が一人殺されたこと、ほかの乗組員がいまだにロシアに拘束されていることを抗議すると言っている。
越境も密漁も悪いことではある。北方四島は豊富な漁場と昔、何かで読んだんで、あんまり景気の良くないロシアにとっては、もしも問題の船が言うとおりの常習犯であったなら、また来やがったかこんちくしょう、ってなもんで銃撃、というのは日本だからこれだけ騒がれるけど、政情の不安定な地域だったら珍しくもないんじゃないか。
だからって、いきなり殺すのはどうかと思う。威嚇射撃、おまえたちはもう目をつけられているんだぞと知らせること、まずはそこからでも良かったと思う。

日本のマスコミは民放だろうが国営だろうが、海外で日本人が死亡、という状況に凄まじくやかましい。よほどの大災害でなければ、「日本人の死亡0」となった途端に扱いは冷たい。逆に「日本人の死亡1」となったらやかましい。

子どもを殺されたお母さんと一緒になって嘆くより、もっと冷静に事件を見るという姿勢が視聴者には必要なんじゃないだろうか。一緒に泣いたって、どうせ野次馬。その態度がいつまで続くかなどわかるまい。

国際的にそういう感覚、必要じゃなかろうか。

拍手[0回]

えーきゅーせんぱん

8月15日にありがとうございます〜

>「永久戦犯」と思っていた若気の至り

ありがちな間違い? たきがは、最初からちゃんと覚えていたかどうか怪しいです。
なにしろ、きっかけが「悪魔の飽食」を中学校時代に読んだところか〜??といい加減なもんで、そこらへんの歴史認識がいつから固まったのかよーわからんのです。ぶつぶつ

ヒロヒトの代わりに処刑されたというA級戦犯たちが、死んだことでその罪は洗い流された、という考え方はきっと直接の被害者でもないし、そもそも加害国家の国民であるわしらの考え方なんであって、あの戦争で被害を受けた人やその遺族の人たちには「永久戦犯」はそのまんま、許し難いのかもしれません。

>にゅうブログ、人となりが覗けるようで面白い試みですな

うひょ! 文章にはどちらにしても人格がにじむもんすよね

拍手[0回]

いつ行っても批判されるから今日行った

と小泉が言ってた。いや〜、常々、総理の立場にあって靖国参拝することに「心の問題」と言ってきたらしい言い訳でしたな〜

行くこと自体が批判されてるってわかってんのかね。何で批判されるかわかってんのかね。
A級戦犯が祀られてるからじゃないよ。靖国が「日本軍国主義」のシンボル、アジアで何千万の人びとをぶっ殺した国のシンボルだからじゃないかよ。

靖国に祀られてるのはただの戦没者じゃないよ。日本侵略のシンボルだよ。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン