忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天の魚

というより演劇ですが、カテゴリーあんまり増やしたくないんで。

「水俣展」で故砂田明さんの一人芝居「天の魚」を、後継の方がやるというんで見に行きました。ついでに「水俣展」の展示も見たかったんで行きました。何度も見てるけど、近くに来た時は行って、そのたびに新しい発見をもらってくるのです。何より「また水俣」ではない。「まだ水俣」であり、まだ終わっていない水俣病をこの国は恥じるべきだと思うので。

「天の魚」というのは石牟礼道子さんの代表作の1つである「苦海浄土」の第一部にあります。水俣病の胎児性患者である杢太郎少年とその祖父を訪れた石牟礼さん、という筋立てを一人芝居にしたものだそうです。砂田明さんという方はもともと新劇系の俳優さんだそうですが、水俣病患者さんたちの支援者であり、「立ちなはれ」という心に残る名文句を語った方でもあり、そういう縁で「天の魚」を一人芝居にしたんだそうです。
たきがは、琵琶という楽器は今回、たぶん、初めて生で聞きましたが、いい音色ですなぁ。ばちを当ててびぃんびぃんと鳴らす音色がすごくしみました。こういう出そうと思っても出せなさそうな音は、西洋の楽器には出せないような気がします。ギターにも無理ではないかと。ギターだと指でかき鳴らす、というのがあると思いますが、琵琶のそれはもっと、奏者の方がわかってて出してるような。やっぱりばちに秘密があるような(ばちと言ったら、「必殺仕事人」シリーズで三味線の師匠おりくさんの武器でしたね〜。たきがはがいちばん好きなのはその養子の勇次なんだけど)。
もともとの筋立てが石牟礼さんが爺さまの話を聞きながら、杢太郎と無言の交流をする、という、あってないような展開のため(だからといって、おもしろくないとかそういうわけではない。読んでない人、読むように)と、書き言葉でも話し言葉でもない、独特の石牟礼さんの文章の爺さまの台詞をほぼそのまま取り入れているせいか、正直、わかりづらく、展開が単調だったかな〜 どうせなら、ご自分の言葉で語りなおした方が良かったんじゃないかな〜 あと、砂田さんはわかりませんが、演者の方が熊本の出身ではないような気がするです。石牟礼さんは水俣の言葉をそのまま書かれてるところがあるそうなので、つまり方言なんですけど、聞いててそれが石牟礼さんの文を読むように自然に耳に入ってこなかったんで、イントネーションのおかしなところがあったような。と言っても、たきがはも水俣出身ではないので、ほんとの水俣のイントネーションはわからんですけど、なんつーか、石牟礼さんの文章みたいにスムーズに頭に入ってこなかったといいますか。
その意味で「立ちなはれ」が心にせつせつと訴えかけるのは、何より砂田さんご自身の言葉であるからだと思います。

水俣病を起こした窒素は、いまではたきがは家にもある液晶になくてはならない材料を作ってるそうです。それぐらい、わしらの生活に深く関わっている会社であり、それこそがたきがはが加害者の側であると思う理由でもあります。いまどき、液晶画面を手放せるかと言われたら、コンピュータに触っている以上、難しいことですし、たきがははコンピュータなしの生活は考えられないからです。

「天の魚」は、まだ何回か講演をするので、興味を覚えた方はどうぞ。
19日には「水俣−患者さんとその世界」という土本典昭監督のドキュメンタリー映画も上映。これは見に行こうと思ってます。
20日は朗読劇「海と空のあいだに(このタイトルは「苦海浄土」が最初に発表された時のタイトルなんですな)」もありますが、これをどうしようかと思案中。

拍手[0回]

PR

死刑確定

最高裁判所でオウム真理教(現アーレフだけど、以下も旧名で書く)の元代表、麻原彰晃の死刑が確定したそうだ。弁護団は期日までに書類とか出さなかったのを「被告本人との意思疎通ができなかったから」と言ったのに、裁判所は「遅れた言い訳にはならない」と一蹴したとか。最高裁で確定したらもう変更はきかないから、麻原彰晃の死刑が確定した。
「なぜ、このような事件を起こしたのか、被告が自分の考えを述べることなく」とニュースで言っていた。そうできなかった裁判にどんな意味があるのかわからない。そうしないで、最初から「麻原=死刑」で進められた裁判は、この国の司法の貧しさと、「麻原=死刑」で大合唱し、さも、オウム真理教の起こした一連の事件の被害者や遺族の声を代弁するような顔をして、全然、そんな人たちの人権のことなんか考えてもいないし、最初から頭にもないようなマスコミの、逆に「麻原死刑に反対すれば、まるで人非人」のようなヒステリックな報道ぶりとを象徴していて、当然のような結末だった。
被害者や被害者の遺族が、まるで当然のように口にする。「死刑が確定してほっとしました」と。
たきがはは完全な部外者なのでそれを責める権利はないし、責める気も毛頭ないが、部外者であるからこそ、麻原彰晃の死刑確定に反対と言いたい。時期尚早であると思う。
確かに彼の犯した罪は償われなければならない。けれど、彼がなぜそのような罪を犯したのか、それを明かすのが裁判であり、それは彼に与えられた当然の権利ではないのか。
ここで「被害者の人権」を云々するなかれ。被害者や遺族の感情を言うなかれ。そんなことは部外者である我々が言うべきことじゃないし、知ったような顔をして言ってはいけないことだと思う。
第三者である我々は、こんな事件が二度と起きないように第三者であるからこそ、安易に「麻原=死刑」なんて言ってはいけないし、明かすべきことを明かしてもらわなければならない。
それが司法の義務だと思うし、そのための権限を司法は持っているんじゃないか。そうしないで、安直に「麻原=死刑」に迎合するなら、この国の司法も末期症状に来てるよな〜と思うのだ。

拍手[0回]

お知らせです

今日から、9月24日まで、和光大学・水俣展開催中。最寄りの駅は小田急線・鶴巻駅。各駅停車駅です。大人1200円、高校生以下600円。神奈川県内、都内にお住まいの方はぜひ。

拍手[0回]

スピーチライター

昨日は、ニュースを見て、「このネタ、ブログで突っ込もう」と思ったのを、メモを取っておかなかったら見事に忘却してしまったので、今日はちゃんとメモを取ったよ。それにしても、最近、記憶力、怪しい〜

ぷち小泉・安部が総理大臣になったら「総理大臣秘書官に書かせる演説原稿は言葉が難しいので、国民にもよくわかるようにスピーチライターを設けたい」と言ったそうな。
ええと、それはつまり、総理大臣の演説は秘書官が書く物なんだね?
で、官房長官時代も官僚の書いた原稿を棒読みするしか能がなかった安部クンは総理大臣になってからもスピーチライターなるものが書いた原稿を読みたいと言うんだね?
で、言葉が難しいから、もっと優しく書けと。

国民じゃなくててめぇがわからないから優しく書いてもらいたいんだろう、ばーろーと思ったのはたきがはだけですか?

あとさ、ご大層に唱えてる「美しい国」って何さ? 思わず、去年の大河ドラマ「義経」の「美しき国」って思い出しちゃったじゃん。「俺っていいこと言ってるよな〜」って自分の言葉に酔ってないか? そんなもんで総理大臣になろうなんて馬鹿じゃねぇか。

今日は、たきがは家の近所の駅前で安部・谷垣・麻生の3人+1で街頭演説なるものをやっとって、地元民としては大迷惑でありました。最近、県警がうろついてるのをしょっちゅう見るんだけど、あいつら、何でああうろうろしてるのかな〜? 目障りなんだけどな〜? まさか、この演説のために頑張ってたという落ちではあるまいな? なら、明日から消えて万々歳なんだけど。
で、その街頭演説に、もしも爆弾テロとかやる剛毅な人がいたら、自民党の総裁候補3人が消える可能性もあるわけで、そうなったら誰が出てくるのかな〜?とか不穏なことを考えちまいました。あ、福田あたりか。でも誰が出てきても小粒な印象だよね。どうせ小泉の後だから、またブッシュの飼い犬やるんでしょうけど。
で、たきがはが通りかかった時はちょうど麻生が演説してたんだけど、総裁に立候補したくせに外交外交って、端から総裁なんかやる気なくて、外務大臣やらせろというアピールなんだろうかな〜とか思ったですね。

それにしても、総裁選て一般投票なんか関係ないのに、何で街頭演説なんかやるのかな〜? 10月に補欠選挙があるから、その応援演説も兼ねてるのかな〜? でも、去年、小沢さんが民主党の代表になってからの補欠選挙って自民党負けたはずなんだけど、小泉じゃだめでも安部なら勝てると思ってるのかな〜? ばっかだな〜

ほんとにこいつが総裁、どうせ多数決で総理大臣になっていいのか? ほんとにいいのか? 国民の支持率って誰が支持してやがるんだよー 小泉に「痛みを」と言われて一方的に搾取されて、まだわからねぇのかな〜

拍手[0回]

Aチームをご存じでない?

9月12日にありがとございます〜

それは不幸なことであり、また幸運なことでございます。
これからあの傑作ドラマをまったく新鮮な気持ちで楽しめるのは幸運と言う以外にありませんし、「Aチーム」のおもしろさを知らないのは不幸としか言いようがないからです。なんちって

「ブラジャーからミサイルまで揃えてみせるぜ」と豪語してくれる調達の達人、金も力もない、色男フェイスマン。
なぜかいつも精神病院に入ってるけれど、乗り物を運転させたら天才モンキー。
力はあるけど飛行機が大の苦手、コング(コングの特技がいまいち怪しいことに気づきました…orz)
ベトナム帰りのこれら、一癖も二癖もあるオットコマエたちを統率するのはリーダー、ハンニバル。

気が向いたらぜひぜひ見てみてください。癖になること間違いなし?!

>今のハリウッドは原作壊すリメイクやめろと

ハリウッドの問題は2点あります。
・安易なリメイク
日本や韓国の映画を安易に輸入して作り直す。創作者の誇りはどこへ? プロならオリジナルで勝負してみろ!
・安易な続編作り
1本当たると続編ばかり。いまのハリウッドで続編じゃないしリメイクじゃないのってどれぐらいあるのでしょう?

で、こんなハリウッドでも日本じゃもてはやされ、受けるのはなぜでしょう?
浦安ねずみ園と同じ問題が潜んでいるような気がします。
派手な宣伝、みんなが行くから自分もという安易さ、数のマジックにどうしてこれだけ弱い人が多いのか理解できません。だからマジックなのか。
何がおもしろいのか、自分は何がほしいのか、何がしたいのか、自分で判断できなくなってる人が多すぎるように思います。

その責任の一環にいまのマスコミの右へ倣え報道があるのは言うまでもないことです。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン