忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3話

サイ・サイシー登場。

シリーズ構成の五歩冬史さんがシナリオ書いているんだが、突っ込みどころ満載。

盗賊の住処、五台山と万里の長城のあった辺り、ってえらい距離あるんだけど? この場合、「ごだいさん」て中国で有名な五台山でいいんだよなぁ? ドモンが恵雲・瑞山に捕らわれたレインに「ごだいさんで待ってるぞ!」って、いいのか、そんなにアバウトで。あと、ガンダムいつ連れてきたん? レインが持ってきたのなら、いよいよ、目的地ははっきりしようよ。やはり、第1話で思ったようにいのししドモンにレインが発信器つけてる説が有力なのか。ドモンが方向音痴って説もありですか?
第3話への突っ込みでまず言われるのが「そんなに簡単にガンダム盗まれていいのか」というあれですな。でも、ドモンもコアランダー盗まれてる…そういえば、決勝大会始まってから、子どもにゴッド乗っ取られてるし。Gファイト条約第4条にどいつもこいつも思いっきり違反してる気が。いいのか。でも、ドモンしかシャイニングに乗れないようにしたら、新宿編・ギアナ高地編でレインは困っちゃうしなぁ。せめてGファイターとパートナーだけの認識性にするとか。でも、そんなこと言ったら、ランタオ島編でレインがライジングガンダム乗ったのも駄目になっちゃうし(ライジングはもともとウルベ用のガンダムだったという設定があるんで)。やはり、レインの「き、きつ…」が拝めないのはまたもったいないとか。
で、「き、きつ」で思い出したんだけど、ドモンて、デビルガンダム打倒編まで、ファイティングスーツ着るのにいつも苦しそうな顔してるんだが(第1話から)、デビルガンダム打倒編、つまりレイン救出編でだけ嬉しそうな顔してるんだよねー。これはやっぱり、カッシュ博士を助けるため、兄キョウジを倒すため、Gファイトに優勝するため、と自分のためじゃないというところが苦しかったのかなーと思ったりした。レインを助けに行く時にドモンは初めて自分のためだけに、自分の意志でガンダムに乗り込んだのがあの表情に結びついたのか、と第1話を見ながら思ったさ。それだけに最終話のドモンの告白でまた泣けるんだけど。

閑話休題。

そして恵雲・瑞山、仮にもその父親から預かり、育てたサイ・サイシーをもうちっと信用してもいいんでないかい? 確かに、サイ・サイシーの場合、どうにも第37話でお父さんの遺書を読むまではずーっとおちゃらけモードだった感じもあるんで、その心配もわからんでもないけど、でも、彼は盗賊になって無力な人びとを襲うような悪ではないだろう。それとも、Gファイトの場合、住民を襲うよりもガンダム奪われる方が問題だったりして? どっちにしても問題だらけのファイトだったわけやね。

で、1つ勘違いしてたんだけど、ドモンとサイ・サイシーが泊まろうとした村で、ドモンが「盗賊に襲われて何もない」と言ったのは自分のふところであって、村のことじゃなかったのね。ああ、ますます第1話の格好いい、強いドモンのイメージががらがらと…

でも、「そんなことはどうでもいい!」でスルーして先へ進む。

拍手[0回]

PR

いまのきもち

中島みゆき。たきがはが金を出した最後のみゆきさん関連。最新のアルバム、夜会にいたってはレンタルでさえ聞いても見てもいない。

ラインナップは、1. あぶな坂 2. わかれうた 3. 怜子 4. 信じ難いもの 5. この空を飛べたら 6. あわせ鏡 7. 歌姫 8. 傾斜 9. 横恋慕 10. この世に二人だけ 11. はじめまして 12. どこにいても 13. 土用波。

この中で、「この空を飛べたら」「歌姫」は私的ベスト20に入っているのだが、正直、他の曲は嫌いじゃないんだけど、わりとどっちでもいいというか、なんでいまさら、この歌でアルバム作るの?というか。特にみゆきさんのアルバムは、オリジナルの場合は、最後の方にアルバムタイトル曲や、コンサートだったら、アンコール曲とか、盛り上がる曲が入っているのが常だったんであるが、このアルバムの場合、「どこにいても」と「土用波」ではなぁ。なんで、いまになって「あぶな坂」なのかなぁ。なんで…

だから、アルバムのタイトル、「いまのきもち」って言うのかぁ。

ぶっちゃけ、「あんたたちがどう思おうと、あたしがいま歌いたいのはこの歌なんだからね」ってことだったんかぁ。

そりゃあ、これを歌ってとか、アルバムは毎年新曲でとか、何を歌えの、かにが聞きたいだの、いちいちファンの言うことなんて聞いてられんわな。いくら金を取ってるとはいっても、専属のシンガーじゃないもんな。
でも、金を払うのはこっちなんだから、俺は納得できないと思ったら、金払うつもりないよ? 現にこれが最後になっちゃったよ? 「いまのきもち」って言われたら、ああ、そうですかって引っ込むけど、それに黙って金を払うほど、信者じゃないつもりだもん。俺もまさか、ここまでみゆきさんから気持ちが離れるとは思わなかったけどね。みゆきさんのアルバム、全部手放すつもりになるとは思わなかったけどね。

でも、それは少し、インターネットにも言えるかもしれない。とあるサイトさんをたきがはが気に入ったとしても、どのコンテンツを更新しようと、それはこちらがとやかく言える筋合いではないから。俺はそのサイトさんの、あの記事が好きなんだけど、サイトの管理人さんのやりたいことがその記事とは関係ないことでもしょうがないことだから。個人のサイトさんだったら、なおさら、管理人さんの気持ちが、いつか、俺の好きなあの記事に振り向いてくれることを願って、そのサイトに行ったり、感想書いたりするしかできないよね。インターネットのほとんどのコンテンツは、誰に頼まれたのでもなく、そのサイトさんがやりたいことをやってるわけだから。それは無償な行為だから。
だけど、それを寂しいと思うのはわがままなのかなぁ? やりたいことだけやるのもサイトの場合は長く続けていくこつなのかもしれないんだけど、苦しいことは重々承知してるつもりなんだけど、ちょっとだけ、頑張ってくれないかなぁ、と思ったり。

拍手[0回]

第2話

チボデー=クロケット登場。

ドモン、前回のクールな中に熱さを感じさせる格好良さはどこへやら、すでにいのししばりに突っ走るモード。チボデーはGファイターなんだから、正々堂々とGファイトを申し込めばいいのに。そういうわけにはいかんのかのう。で、前回、片手で十数人の発射した拳銃の弾を受け止めたドモンなのに、今回はチボデーに腹をなぐられたというハンデがあるにしても、3人相手に「ちょっと苦しい」でいいのか、キング・オブ・ハート。あと、いくら半壊してるとはいえ、自由の女神に勝手にガンダム仕込むなって。でも、本物はきっとコロニーに行っちゃったんだね。で、第47話で自由の女神砲となって宇宙に散るのだな。哀れ…
チボデーもギャルズもバニーのことをちっとは思い出してやってくれ。ただのお使いで、いくらドモンが危険人物(とはチボデーはちっとも思ってないかもしれない)でも、バニーが夜になっても帰ってこないのはおかしいでしょ! つーか、翌朝まで帰ってこないのに気にされないバニー、可哀想。
前回はGファイターが地元警察に逮捕、今回は暗殺。Gファイターってやっぱり嫌われてるのかもしれない。

でも「そんなことはどうでもいい!」のだ。まだ言うか。

拍手[0回]

Gガンダム始めますた。第1話

普及のために貸していた「Gガンダム」フルセットが返ってきたので、早速、「第45話」を見ようか、「最終話」にしようか、いやいや「第39話」も見たい、「第44話」を見ないでどうすると逡巡したあげく、結局、「第1話」から見ることにした。またかよ、という突っ込みは聞く耳持たないということで。

で、ちょっとだけ書いた「清左衛門残日録」の感想は皆まで聞くなってことで。

突っ込みどころなど書いてみる。Gガンダム見たい症候群が起きたのはシュバルツの口癖、というか決めぜりふに「そんなことはどうでもいい!」というのがあって、2ちゃんのGガンスレでもよく使われているのだが、「そもそも、その台詞、いつ言ったんだ?」という疑問と、「何回言ってるんだ?」という疑問が生じたからなのだ。だって、マスターはそれこそ、出るたんびにドモンに「この馬鹿弟子がぁっ!」か、「だからおまえはあほなのだぁっ!」を言っている印象があるが、シュバルツって元々はキョウジだし、キョウジといったら、熱い兄貴だけど、ドモンに比べたら(比べる相手が間違っているという話はさておき。兄弟だし)知的なキャラクターというイメージが強いもんで、マスターみたいに一刀両断な台詞というのは言いそうなんだけど、言ったとしたらどこ?と思ったからなのだ。前置き長い。

で、第1話。
これだけ雰囲気違うんだよね。Gファイターがダニとかクズとか罵られている。ミケロのせいだけではないだろう。しかし、まがりなりにも国家の代表を逮捕して、ピザとか喰らわせていいのだろうか? ベルチーノ警部好きだけど、けっこう無茶苦茶やってるかも。でもラストではちゃんとピザをくれる律儀な親父だ。
ドモンが素直に格好いいのってやっぱ第1話だよな〜。ミケロの部下には手も触れさせないでぶちのめす、撃たれた弾丸は全部片手で受け止める。コロニー格闘技の覇者、キング・オブ・ハートという有名人である。悪口言われても一般人のベルチーノ警部が狙われたらちゃんと庇う。人質は「関係ない」と言ってもちゃんと助ける。
ミケロ、デビルガンダム四天王で復活するけど、最初から予定に入っていたのかなぁ? 「知らねぇ」連呼の時と最後の情けなさではとてもそんな重要キャラには見えない。
レイン、最後に「あの人の行方は決まってるわ。地球の上よ」って、ドモンに探知機でもつけたんだろうか?
などなど。

でも、そんなことはシュバルツばりに「そんなことはどうでもいい!」でスルーするのがGガンの楽しい見方である。

拍手[0回]

「怪しい人の線」はどこで引く?

CEATEC JAPANというIT企業の展示会を幕張メッセでやっとるそうな。メディアっちゅーもんは、民放だろうが某国営放送だろうが権力迎合・企業礼賛だから、いいことしか言わないのは基本的にさっ引いて聞いてなきゃいけないんだけど、某国営放送のアナウンサーがまっこと脳天気なコメント。記憶だけで書いているのでうろ覚えなのは申し訳ない。

「人の動きを追うことのできるビデオが楽しみですね〜」
「怪しい人の動きを追うことができますからね〜」


つまりそれは、わしら国民を国が勝手に24時間監視している、SFなんぞによくある監視社会が近いうちにやってくるという話ですな? こういう話をする人って、必ず、てめぇは関係ないみたいな言い方するんだけど、その根拠はどこから来るのか、何をもって、伝統的に国民を守らない国を信用できるのか、その無垢さ、というか脳天気さにしっぺ返しをくらうとはなぜ考えないのか、1時間どころか24時間でも問いつめたい気持ちである。
沖縄戦は過去の話じゃないよ? あの時の指導者なんてほとんどそのまんま生き残って戦後の日本も支配したんだから。日本はますます怪しい国になっていくようだ。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン