忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原稿か…何もかもみな懐かしい…

沖田十三艦長ボイス指定。たきがははリアル「ヤマト」世代です。「認めたくないものだな、若さゆえのあやまちとは」とタイトルどっちにしようかと思ったんですが、リアル「ファースト(ガンダム)」世代でも実はテレビシリーズまともに見てないんで毎週楽しみにしてて、はらはらしてた「ヤマト」にしました。いやぁ、子供心に「地球滅亡まであと○日」とか出て、かなりわくわくしたんですよ。でも「ファースト」は映画でしか見てないしな。初めて見たのが「時間よ、止まれ」というロボット戦のない話だったもんで、「マジンガーZ」以来、そういうの期待してかけてんのに、なにこれ、つまらん、でそれっきりテレビのは見てないんす。そういう点ではダイジェストの映画版はけっこうおもしろかったです。好きなアニメと賞するほどではありませんが。「Gガン」など見た後には特に。ちなみに「ヤマト」は「さらば」までです。沖田艦長がありえねー「佐渡先生の診断ミス」で復活した「新たなる」以降は興味ありません。見たけどなっ。やっぱデスラー総統と真田さんでしょ。正統派2枚目の守さんも好きだったんですが、声優の広川太一郎さん(たぶん、たきがはが初めて覚えた声優さん。理由は以下)は、その後に見た「Mr. Boo」シリーズですっかり見方が変わりまして。いまでも好きな声優さんの一人です。でも、広川さんにはだじゃれを期待します。「少林サッカー」とか、やってほしかったなぁ。字幕だけだって十分笑えたけど、きっと腹の皮がよじれる思いをしたに違いない。たきがはは山寺宏一氏はあんまり好きじゃないのだ。

閑話休題。

都合5度の引っ越しのたびにたきがはが後生大事に持ち歩いてきた昔の原稿ず。枚数数えたくもないほどあったり、話の内容がいま読むと赤面ものだの噴飯ものだのの展開だったり、すでにセロハンテープなんか茶色く変色してたりとすごい状態にあったんだけど、このたび一念発起しまして、引っ越すたんびに最近じゃ使いもしない机を片づけようと。で、もう1つ、本棚も片づけようと。どっちもでかいし。場所とるし。で、まずは本を片づけ始めて、次に映画のパンフを片づけ、まだいろいろ残ってるんだけど(パソコンソフトとか。整理しきれない本とか)、パンフに次ぐ大物、原稿に手をつけたわけです。本になってるやつなんて思い切って捨ててしまえばいいのに捨てきれない貧乏性、というかなんちゅーか。でもいい加減古い。だいたい、この10年以上、読み返してもいないし、参考にするようなこともないし、遺してるのは単に捨てられないというだけの理由。でも邪魔。何とかしたい。データの残ってるやつは紙は捨ててもいいだろうと。本もあるしな。問題はデータもない本もないやつ。たきがは家にはプリンタ兼コピー機兼スキャナというHP(ヒューレットパッカード)の複合機があったがな。そうだ! スキャン取って、PDFにしちまえ!
というわけで延々とスキャン取り。そういえば、前の前の会社でこんな仕事してたなぁ。Acrobatあってよかったなぁ。
でも、やっぱり読むと赤面ものだなぁ。これなんかそこそこおもしろいけど、ネタが古いよな〜 うわぁ、これなんて幻の…いや、読むとはずかちいから読むなっつーの。わあ、目が、目が吸い寄せられていく〜 ひえええ〜 20年前の原稿だよ!
データも探したさ。都合300ページ近い個人誌のデータが見つからない。300ページもスキャンしたくない。でもこのまま捨てる思い切りもない。しかしスキャナはA4サイズまでだ。原稿切り離すのか〜
一昨日なんてさんさんと天気もいいのに一日スキャナ取りしてたもんね。いやだね〜 こんな天気のいい日にどこにも行かないなんて。
あっ曲がってる。げっ、スキャンの範囲が文字切れてる。

そうでなくても普段から片づけないたきがは家。ただいま、引っ越しの前のようにしっちゃかめっちゃか。「懐かしい」なんて余韻にひたってる場合じゃねぇよ、ぢぶん!

拍手[0回]

PR

第8話

アルゴ=ガルスキー再登場、アンドリュー=グラハム登場。

ドモンの問題発言が炸裂する第8話。新生シャッフル同盟再登場の第7〜第10話は真面目、というか暗めの話ばかりである。で、しっとりとしたところでサブタイトルに唯一「!」のついていない第11話へいき、それが第12話ではっちゃけるんだから、当時の視聴者の驚きはいかばかりか。あ、でも、第8話はかなり好きだよ。何と言っても決勝大会まで引っ張るグラハムですからな! さりげなくアルゴを庇うナスターシャさんもいい。前回、優しさを見せ、大人になったはずのドモンが「何をするのかわからない男」と言われてネオロシアのゴルビーが下りたところで爆発させたり、アルゴとグラハムのGファイトにレインが乗ってるからと突っ込んでいのししっぷりを炸裂させるところもラブリーだ! そのくせ、冒頭ではレインと痴話喧嘩。ドモンから「絶交か?」と言ってるあたり、大したことないと受け止めているのか、ドモン? そのドモンがラスト、アルゴに「グラハムで足りなければシャイニングガンダムの首をやる!」と言ってレインの命乞いをするとは思いませんでしたね〜 前回、デビルガンダムに接触したかも(情報源不明。ウルベか?)と言い張ってチコとのGファイトにこだわったドモンが、レイン一人の方が重たいなんて、何て正直な奴なんだっ!
で、相変わらず地理にアバウトなGガン、「ロッキー山脈で待ってる」(byグラハム)って、あーた、ほぼ北アメリカ大陸を縦断してるロッキー山脈でいいのか? でも、ちゃんと探し当てられるあたり、Gファイターには全コロニー共通の発信器でもついてるのかもしれん。ネオロシアの収容所に送り込まれたファイターのは当然取り外して…ああ、でもそんなことしたら、風車になってサバイバルイレブンを過ごしたネオオランダの策は台無しになってしまうし。
ナスターシャさんは後のギアナ高地でもアルゴに厳しい言動をしてたりするんだけど、今回みたいに理解を示したり、庇うようなことも時々言ってる。きついようで、その下ににじませる優しさがいいねっ! 寡黙なアルゴ、今回も「俺の戦いの邪魔はさせん!」まで前半台詞なし。ドモンに倒されてうめいたぐらいか。その分、ナスターシャさんが話してくれるからいいか。

今回は前半、ナイアガラの滝が舞台なんであるが、ファイターのグラハムはともかく、レインも視力すごくいいです。最初に写ったサイズで「あれはドモン」って肉眼で捉えられる距離なんでしょーか? それとも最初の大きさが小さすぎるんでしょーか? グラハムもどっかから滝のそばにいるドモンを見張ってるし。

あと、前回、突っ込み忘れたんすけど、逃げてるチコが追っ手を殺すことをジーナに咎められて正当化するんだけど、それでいいんでしょーか? あの様子だと1人2人ではないと見たが。ドモンまで殺されそうになってたが。

でも「そんなことはどうでもいい!」でスルーしてDVDも3枚目。いよいよ、いよいよ、マスターアジアの登場だぁ!

拍手[0回]

スパムまだ続く

まだ来てるメールのタイトル。今晩のまで。相変わらず日付と時間は「70/1/1 8:59」で固定。たきがは家に来るスパムメールに時々、日付がばかになってるのがありますが、あれは何が問題なんでしょうか?

「お願い…H友達になってほしいから」
「H友達にはなれないですか?」
「まだ待ってます。書いたから電話もらえますか?」
「諦めようと思ったけど…」

いい加減、しつこいですね〜
こういうスパムって返事出すなりしないといつまでも送り続けるんでしょうか? まさか、手作業ということはなかろうし。
でも、これだけしつこく送ってくるってことは、反応する輩がおるってことですな。
ほとんどギャグですがな。諦めるならいい加減諦めちまえって。

拍手[0回]

第7話

チボデー=クロケット再登場。

チボデーの扱いがさんざんだ、と前に書いたけど、そこまで悪くねぇか。チコを殺したように見せかけたドモンの意図もすぐに気づいたし。派手にチコを挑発するのはそういうキャラクターだしなぁ。それより、レイン、なぜ、ドモンの意図に気づかん? あと、常々疑問なんだけど、ガンダム同士の会話ってどうなってるんすかねー? 第44話でドモンとシュバルツの話をウォン首相が聞いてたり、でも、今回のドモンとチボデーの会話は外では聞いてないっぽい。聞いてたら、チコが死亡とは言わんだろうしなー?
で、第6話、第49話で登場してるんだけど、ネオジャパンのお墓に漢字刻んであるんだよね。つーことはカッシュ家もほんとは漢字にできるのか? 漢字なのか? どう書くのか気になるところだ。
ドモンが第5話までのいのししっぷりを抑えて、「自分だけが辛い目に遭ってると思ってるのか?」とチコを説教するあたり、第6話の後だけに、大人になったのだなぁと思った。自分を看病してくれたジーナに毛布をかけてあげたり、チコを殺したように見せかけてネオメキシコの追っ手をだましたり、いままでのドモンとちょっと違うぜ。しかし、第6話の幻覚、特にドモンはその場にいなかったのにキョウジがデビルガンダムを奪って逃げたシーンでのお母さんの死亡シーンをショックに受けてるあたり、どう認識してるんすかね。そもそもキョウジが奪ったってのもウルベとミカムラ博士のでっち上げなわけだし、ほんとはドモンが帰ってきた時にはもうお母さんは墓の中だったわけで。しかし、カッシュ博士が冷凍刑をくらってるのに誰がお墓に入れたのか? 親戚いるのか? ミカムラ博士かも。第44話でシュバルツの話す真相を素直に聞いてるところをみると、自分はその場にいなかった、という認識はあったのだろうか?
ふと思ったんだけど、チコの露天の向かいで皿売ってるおじいさん、その後もドモンたちを助けてくれるんだけど、まさか、シュバルツの変装じゃないだろうなぁ? 第18話でチボデーギャルズにヒントをくれた謎の老人もシュバルツだったけどなぁ? でも、シュバルツが登場するのはほんとは第16話からだから、ちょっとフライングか。考え過ぎかも。
監督直々に「色っぽく」と指示のあったドモンの尻(ファイティングスーツ装着時)。第6話ではいつの間にかシャイニングに乗ってたんで登場しなかったものの、第1話からずーっと登場中。いや、それだけ。
前はこの話、好きじゃなかったんだけど、見直してみると、チコとジーナにかなりスポットが当たってて、外伝ぽい雰囲気が好みじゃなかったのかもしれないが、これはこれでまとまってるなぁと思った。チボデーはちょっとピエロっぽいけどね。

今回も出ました。「絶交よ」ドモン、初めて言われて、けっこう表情変わってます。レイン、切り札はあんまり使わん方が。

しかし「そんなことはどうでもいい!」でスルーして続く(←いい加減、しつこい?)。

拍手[0回]

スパム続き

「エリ」ちゃん、メールくれてます。それにしても凝ってるなぁ。メールアドレスもそれっぽいもんなぁ。
以下、今朝までに来たタイトル。

「送ります!!」
「お願いだよ…ほんとにこれが」×3
「もう帰れないよ…えっちはしないの?」
「もう最後だから…待ってるからね」

ところで、メール中に書いてあるアドレスはブログなのか掲示板なのか、はっきりしてくれい。後のメールを読むとやはりブログらしいんだが。
このために取ったんです、とか、感じるものがあったのとか、お父さんがいないから男の人との接し方がわからないのとか、手の込んだスパムですねぇ。感じるものがほんとにあるんなら、性別間違えんな、ぼけ。

どうでもいいけど、たきがはのフリーメールは日付が西暦で表示されるのよ。だから今年は「06」となるんだけど、「エリ」ちゃんからのメールは「70/1/1」。おいおい、その日付って何? で、日付も時間も同じってどゆこと?上の6通、なんで全部日付も時間も同じなのかな〜?

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン