忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アタック・ナンバー・ハーフ

2をやってたのをビデオに録ってもらいまして、ついでに1も鑑賞。

タイに実在するオカマのバレーボールチームのチーム結成から国体で優勝するまで。

チームのキャプテン、チャイ、ただ一人の普通の人。けっこうハンサム、妻帯者。もとは補欠扱いだったようだが、おなべのビー監督が赴任したことに反発するチームメイトの中でただ一人残る。最初はオカマたちに偏見を持っていたが中盤でしっかり締め、最後は喧嘩もしてたモンと親友になった。バレーボールを続けてるのはチャイとモンだけかな。素晴らしく理解力のある奥さんは、チャイよりオカマたちに偏見がない。
おそらく主人公のモン、字幕で最初はゲイと言ってたのにジュンの登場からオカマ言葉になる。あんまり自分からは積極的に動かない。実の父親を嫌っており、その反動でオカマになったと思われる。チャイも認める頼れるやつ。バレーボールが大好きで親友のジュンには「あんたはバレーボールを止められない」と言われるほど。真面目。
チームのムードメーカー、ジュン。家族公認のオカマのためか、すごく明るい。一度はバレーボールを諦めかけたモンを引っ張っていくバイタリティの持ち主。前は屋台の売り子、後は銀行員。
チームのエースアタッカー、ノン。ジュンに水牛とからかわれるほどがたいがいい。スパイクしたボールは全部つぶした怪力の持ち主だが(試合中にはそういう描写がなかったのは手加減したか?)メンバー中、随一の夢見る乙女の心を持つ。前は軍人、後は建築会社に就職。
チームの華、ピア。ゲイバーで働くダンサーで唯一豊胸手術をし、チャットというダーリンがいる。しかしチャットは婚約者に心変わりしてしまい、バレーボールに集中する。後に一流のダンサーになった。
インテリ、ウィット。目立たないけど縁の下の力持ち的ポジションか。家族にゲイであることをあかしておらず、婚約させられるも決勝でチームに戻る。
ビー監督。とある高校のチームを三年連続で優勝させた実績を持つ。時に厳しく時に暖かくチームを導く名将。性別で差別せず、ピアには「母親です」とまで言われるほどメンバーの信頼は篤い。
エイプリル、メイ、ジューンの三つ子。監督の教え子だが三人ともオカマ。しかし監督のめがねにかなうんだから相当の実力者であろう。

単純におもしろい映画。見終わった時にオカマへの偏見がばかばかしくなってくるかも?

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

PR

第14話

シャッフル同盟登場。ドモン、師匠に師弟の縁を切られて号泣。

相変わらず地理にアバウトなGガン。クローズアップしたとこ、新宿から外れてます。そこ、品川あたりかと。でも「そんなことはどうでもいい!」でスルーだ。じゃあ、突っ込むな、という突っ込みはスルーだ。ただ新宿駅西口が今のと似てるのが懐かしかったりした。でも東京タワーと新宿はあんなに近くないと思う。次回でドモンが歩いていってるけど。東京タワーだと思わなければいいのか。そうだ、そうしよう。東京タワーは「Round3」で壊れたんだ。いや、あっちのが後だから。「そんなことはどうでもいい!」
シャッフル同盟もファイティングスーツ着てまへん。マスターだけじゃなかったのかぁ。ガンダムが高性能なのか、師匠たちがすごいのか。きっと両方。DVDも4枚目に入ったわけであるが、あんまり目立ってないクイーン・ザ・スペードがいちばん前で、要のブラック・ジョーカーがいちばん奥ってなんでやと思ってたら、3枚目と対比してるわけなんだね。チボデーがいちばん前にいた。アルゴ、こっち向いてくれ~。知る人ぞ知る、第7回大会の話(マスターが実はネオジャパンのファイターだったというあれ。たきがは未読につきノーコメント)で新生シャッフルの面々と国籍同じだそうだけど、クラブ・エース、インド圏希望。ジャックは同じでもいいけどイングランドも似合うと思う。スペードはイスラム圏だな。マスターはネオ香港のネオ大阪で確定だ!(ムックのインタビューでそう言ってたことだし) でも人類の危機に登場するシャッフル同盟だから、「国籍なんてどうでもいい!」でスルーだ。
ドモンをだまくらかして、レインに突っ込まれても恫喝して誘うマスター。マスターの名台詞「この馬鹿弟子が!」のバリエーション、「馬鹿者め」登場。考えてみたら、師弟が袂を分かったからこそマスターもドモンを馬鹿と罵るようになったんだね。でも45話を思えば、マスターの心境はいかばかりか。切ない。そしてマスターを倒さんとするシャッフル同盟を必死で止めるドモン、ここで泣いておったか(100質で数え忘れますた)。この時マスターが引いたのはまだドモンを味方にできるかという期待があったのかなぁ。

次は新生シャッフル同盟誕生。

拍手[0回]

第13話

チボデーたち4人が再々登場。マスターガンダムも初お目見え。

しかし、いきなりですが、地理間違っとらんか? 新宿から四谷を経由して東京タワー(かえって回り道か? でも「そんなことはどうでもいい!」でスルーだ。未来だから路線図もちょっと変わったんだ! 電車の形が変わってないって? それこそ「そんなことはどうでもいい!」でスルーしろ!)は4時か5時の方向にあるぞ。レインの後ろの地図逆なんすけど。北が下か? でもその前に出た地図はどう見ても北が上だよ。でもこうなっても「そんなことはどうでもいい!」でスルーだ! 大事なことは4人がデビルガンダムの手先になっちまったってことの方なんだ!(ほんとかな)
しかしそうとは気づかぬドモン、師匠と出かけられるのが嬉しくてしょうがないって顔だ。声も弾んでてかわいいぞ! でもレインのこと、もっと心配してやれ! 「レインなら逃げ出すだろう」なんて性格わかってなさすぎだぞ! つーか、デスアーミーと戦ったのにどうして「ガンダムに乗っていれば安全」なんて言えるのか? シャイニングの首をやってもいいほど大事な人ならもっと気を遣えよ~。でも最後にはレインに「コアランダーで先に脱出しろ」と言ったから許す。こんなところに石破ラブラブ天驚拳の下地があったわけだな。
ガンダムってモビルトレースシステム以外でも動くんだね。てことは第3話で盗られたドラゴンガンダムを動かしてたのは中に入ってたわけじゃないんだ。なんとなくほっ。
ラスト、力つきたように座り込んだドモンとレイン、しかし、2人も乗っていてどっちのトレースするか迷ったりしないのかな? と思ったら、「バトルメモリー」に主導権はドモンにあると書いてあったよ。
デビルガンダムの支配下にあるアルゴはいつもよりよくしゃべるし、表情も豊かだ。他の3人はたんに凶悪な顔なんだけど。アルゴがはなから凶悪な顔だと? 「そんなことはどうでもいい!」
冒頭、マスター一人でデスアーミー倒せたんじゃ? ドモン、手を出す必要ないんじゃ? でもたったいままでマスターやってた秋元さん、すかさずストーカーさんになるとはプロやのぅ。しかも今回は最後にも登場だ。
前回に引き続き非常識と言われるガンダムファイター。でも素手でデスアーミー倒すマスターの前ではたいていのファイターも常識人じゃあ?

次はシャッフル同盟の登場だ。2話だけなんて(第45話にも出たか)もったいない。
携帯の辞書がだんだんGガンに染められてます。見てて楽しい。

拍手[0回]

第12話

マスター・アジア登場!

ドモンに「この東方不敗が頼む」って言い方、頼んでるのに傲岸不遜ってマスターですから。
マスターの手にかかるとドモンの鉢巻も自在の長さに変身。でもマスターはこの後、自分の腰帯しか使ってない。
第6話以来の明るいドモン、レイン、もしかしてやきもちやいてる? 無理もないよなぁ。レインの前じゃ最終回までドモンて理不尽大王だもん。でもドモンもレインの前ではデビルガンダムを忘れられなくてなかなか笑えなかったのかもしれん。決勝大会編でかなり表情が明るくなったけどね。
第1話以来、ずっと話の始まったころは別行動だったドモンとレインもこの回からは一緒、あんまり進展してないのはらしいというかなんちゅーか。
マスター、「命知らずのファイター」と言われてます。それが世間一般の認識か。ファイターって「国家の代表」じゃないんかい? 地球の人たちにはただのはた迷惑野郎か。マスターが新宿守ってるようだけど、マスターの言い方だとマスターが来たから新宿が破壊されたと逆恨みされそうだもんな。マスターはどこでデビルガンダムと知り合ったんでしょ? 新宿? この時点ではデビルガンダムと一緒なわけだし、もっと前? 名馬、風雲再起、1カットだけの登場とは残念。
どうでもいいけど、マスターとドモン、エスカレーター使うのはエネルギーの無駄っす。レインみたいに階段使いましょう。「そんなことはどうでもいい!」でスルーすっか。

次は4人が再々登場。でもキャスト見てるとジョルジュ役の山崎たくみさんはしょっちゅう脇役で出てたりする。秋元さんも二役だし。

拍手[0回]

第11話

レインの昔の恋人セイット登場。この話だけだけど。

ドモン、理不尽大王と言うより嫉妬だろ。普通に戦えば、剣を飛ばされたぐらいでセイットに遅れをとらんだろ。大学の部の主将とキング・オブ・ハートじゃ格が違うだろう。だからシュバルツに「甘いぞ、ドモン!」と言われるわけだが。しかもレイン、「今からあなたのパートナーに戻るわ」って意味深。そのくせセイットに訊かれると「ただの仕事仲間」とは、まだるっこしい展開。顔を赤くしたんだから脈はあると思うが、ドモンの押しって角度間違ってると思われ。
ところでガンダムのスタートキーって何? そんなの出てきたのこの話だけだよ! みんな、つけっぱなしってこと? だから簡単にガンダム盗まれるんだよ! いいや、「そんなことはどうでもいい!」のだ!
またまた冒頭に登場の謎のじいさん。「そんなことはどうでもいい!」でスルーしつつ、シュバルツの影を疑うのがお約束。まだか?
ところでシャッフルの面々には頼もしいパートナーいるけど、セイット一人? そんなこと言ったらチコもグラハムも一人だったのぅ。お国の事情ってやつ? あるいはガンダムファイターの知識か? ドモンにガンダムの整備やれと言っても無理だ(「俺は戦うことしかできない不器用な男だ」って最終回で言ってたしね)し、アルゴにはたとえできても触らせてもらえなさそうだ。他の3人も整備は無理か? マスターガンダムの整備は誰が? 開催国だけど、DG細胞だから無問題ですた。でもたきがは、ネオ香港のスタッフ希望! 次点、ネオドイツの女。
レインの回想シーンに出てきたカッシュ博士とキョウジの実験はものほん? あの時点ではDG細胞とは呼ばれてなかったはずだけどその危険性を開発者として知らなかったとも思えないんで、可能性はあると思うのよ。でもアルティメットガンダムが落下の衝撃でプログラムが狂って人類抹殺を目的にしたのは後の話だし。いまとなっては「そんなことはどうでもいい!」でスルーするしかないのだ!

次はいよいよマスター・アジア登場。初登場のマスク(つーか、変幻自在の腰帯?)にマントというスタイルもす・て・き。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン