忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映像の世紀 第1集

NHKとABCの共同製作。
たきがは、第6集ぐらいまでしか見てなかったんだけど、職場に全部あったんで見てみることにした。実家に帰った時にヒストリーチャンネルでまとめて全部かかってたのを見逃して、第11集だけ見たのだが、やっぱり全部見てみたいなと。「ミナマタ」ってあったのも気になるし。なにより、このドキュメンタリーのメインテーマは、たきがは悲願のライフワーク「水のほとりの物語」のテーマに拝借してるのは内緒だ。アレンジのしかたで勇ましくもなり、ドラマチックにもなり、また悲劇的にもなる、たきがは好みの曲なのだ。

第1集は映像として残され始めた19世紀末から20世紀初頭まで。貴重な影像の数々と、第1次世界大戦の引き金となったオーストリア皇太子夫妻の暗殺。

拍手[0回]

PR

ただいまっす〜!

1月5日に早速ありがとございます!

そういや、正月には髪を切り、毛がにを食べました。大文字で強調しておこう。
2年ぶりに毛がにを食べました!
うま〜 改めて、「毛がにのミソを鼻血が出るほど食べにいくツアー」にやっぱり行きたいなぁと思いました。冬の北海道か金沢限定で。同伴者募集中。

拍手[0回]

シャーロットの贈り物

最近、東京まで行って映画を見る気力がまったくないので「麦の穂を揺らす風」は見送りました。で、実家の近所で見られるこれを見に行ったわけだな。

子どものころにこの映画を見ても、蜘蛛が好きにはならんかったと思う。

ええと、たきがはも子どものころに見た映画ですし、子ども向けにアレンジもされてたでしょうが、たきがはの好きだった雌蜘蛛のシャーロットはこんなキャラクターじゃなかったと思いまふ。子ども向けの映画でしたんで、劇場内には圧倒的に親子連れが多かったわけなんですが、いまどきのお子さまはこの映画を見て、蜘蛛を好きになってくれるでしょうか? たぶん、ならん。だとしたら、どこのどいつがいかなる評価をくだそうと、この映画がいいとはたきがはは口が裂けても言えません。それとも、子供だましでだまされたのかなぁ。いやぁ、大人が見ていい映画は子どもが見てもいいと思うし、その逆も真なりと思うんだけどなぁ。

子豚のウィルバーがちょっとお馬鹿にしか見えなかったのはまぁ、いいや。いや、それが根本的な問題か。つまり、なんで我らがシャーロットがこんなお馬鹿な豚を、文字どおり命をかけて助けなければならないのか、と思わせたら、この映画、あかんと思う。豚だからこんなもん? でも、特別でも何でもない豚のウィルバーをシャーロットが助けることこそが、この映画の真のテーマなのか?

ウィルバーの飼い主のファーンって、ウィルバーを助けるためには、最初以外何もしとらんような。ウィルバーにとっては確かに命の恩人なんだけど、その後、クリスマスの御馳走にされそうなウィルバーを助けたのは全面的にシャーロットであり、動物たちだったよな〜? ことあるごとにウィルバーをハムだのベーコン呼ばわりするおっさんに食ってかかるでなし。

シャーロットが4回もウィルバーを助けるのは展開的にマイナスでは。
巣に文字が→奇跡だ→人が集まる→飽きられる→ウィルバー、冬にはハム説浮上
という展開を3回も繰り返し、4回目にやっとウィルバーがハムにされる運命から逃れられる、という筋書きはたるい。おっさん、そこまで馬鹿でいいのか。そのためにシャーロットは卵を産んで力尽きてしまうなんてありか。

たきがはの覚えている「シャーロットの贈り物」では、シャーロットがウィルバーを助けたのは1回だけだったような気がする。シャーロットはそのままでは人間たちの食い物にされるウィルバーを、ただ1度、豚の品評会で自らの蜘蛛の巣でレースを編んで着飾ってやった。けれど、蜘蛛のシャーロットの寿命はウィルバーほど長くないし、シャーロットはウィルバーよりも年上だったので大事な卵を産んで力尽きる。シャーロットとの別れを悲しむウィルバー、でも、春になってシャーロットの卵から小さな蜘蛛の子がたくさん孵る。こうして命は巡り、また出会いと別れを繰り返す。

ちなみに吹き替え版で見ました。字幕版やってないんだもん。シャーロット役がジュリア=ロバーツだった。日本語では鶴田真由さん。落ち着いたアルトがなかなかいい感じ。
しかし、どーなるのかと思っていたシャーロットの顔がちと怖いと思う。まぁ、蜘蛛の顔をリアルに描くとやっぱり子ども受けしないんだろうけど、ああいう、アメリカにありがちなデフォルメはいまいち好きになれんなぁ。

やはり、もう一度オリジナルのアニメを見直してみようと思う今日この頃であった。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

帰ってきたヨッパライ

というわけで、水俣に帰ってきました。休みのあいだは、おせち作るのを手伝ったのと、テレビをいつもより長く見たのと「サイバラ茸」を読んだのと甥と従姉の子にお年玉をあげたのと「沈黙」ほか遠藤周作を3作読んだのと「シャーロットの贈り物」を見た以外は、だらだらと休みらしくすごしました。
「ジャイアントロボ The Animation 地球が静止する日」4枚組DVDが中古1万4千円だったのは金銭的事情で見送りました。ううう

本年もよろしうお願いいたします。

開店休業中にもかかわらず、拍手いただいた皆様にはありがとうございました。ここにまとめてで申し訳ありませんが、御礼申し上げます。

拍手[0回]

最後の挨拶

本年中はお世話になりました。
たんぽこ通信周辺は本日から1月4日まで開店休業いたします。
また来年もよろしうお願いいたします。
訪れていただいた皆様にはよいお年をお迎えくださいませ。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン