忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガンダム無双 続

一晩頭を冷やしますた。

ああ、そう言えば、公式サイトのムービー見てなかったな、と思い出しました。マスターガンダムのがあったかどうかまでは覚えてませんが、とりあえず見に行くことにしました。

ありました。

おお、マスターのお声です!

しかし、見ているうちにほのほのとわき起こる違和感。違う、これ、マスターやない。
しゃべり方も行動も、「Gガン」でわしのハートをわしづかみにしたわし様何様な東方不敗マスターアジアやない。

ええとですね、マスターがお腰の布を自在に操っているのはファンならずとも「Gガン」を知っている人には有名な話ですし、クーロンガンダム、マスターガンダムともに完璧にトレースしてます(ここで、布の長さとコクピットの広さの関係は突っ込み無用のことよ!)。
ですが、「スパロボ」では「マスタークロス」なんて名前を勝手につけられておりましたが、この布を剣のようにマスターは振るってはいなかったし、そもそも単体とか割と少数相手の武器だったと記憶してるわけです。一度、アレンビーがウォンによってバーサーカーシステムで操られた第38話にて、布を槍のようにねじったことはありましたが(しかも、この時は発作が出て、使わずじまい。ちっ)剣のように振るう物、というよりもよくドモンやデスアーミーを捕らえていたように(第13話とか第44話とか)鞭のような使い方の方が多かったと思うんですよ。
マスタークロスを剣のように振るうマスターガンダム。ばったばったとなぎ倒されるザク。
ええーっと。このゲームの製作者はちゃんと「Gガン」見たんでしょーか?

さらに、マスターが「Wガンダム」の自爆大好き主人公(たきがはは「スパロボ」でしかヒイロを知らないのでこういう言い方をしますが、誇張していることも認めます)に「無謀な」と仰る。「きさま、命が惜しくないのか」と言って、ヒイロのおそらく作中でも言われていたであろう台詞、「命なんて安いもんだ。特に俺のはな」と返されるマスター。
ええーっ。
第12話から「あんたたちみたいな命知らずのガンダムファイター」とか言われてるマスターがなんで若造にそんなことをぬかしますか。そんなこと言われなきゃならんですか。
2ちゃんの「Gガン・スレ」でも言われてましたが、

>師匠なら、「なんと無謀な」ではなく
>「多数の敵を葬るのは、こうやるのだぁぁぁ!」
>と言ってほしかった
>もちろん電影弾とか十二王方牌炸裂させながら

たきがは、これに激しく同意するざんすね。つーか、それが正しい師匠のあり方だろうと。
言いたい。
声を大にして言いたい。
これ、マスター、ちゃう。

さらにさらに、ついでにゴッドガンダムのムービーも観戦。
よくよく言われていることでありますが、ドモン、まるで別人す。
ええ、これはもともとCVの関智一氏が、ドモン役を演じるにあたって低い声を出していたら、喉がつぶれてしまって、ドモンのような迫力のある低声が出なくなっちまったという悲しい話。
で、その点はよく「Gガン・スレ」でも指摘されてるんですが、高いと。
「無双」では頑張ってるなーとは思ったんだけど、やっぱり高い。

ムービーを見てよかったです。買ってからがっかりするようじゃ、そうでなくても高いんですから、話になりません。やっぱなぁ、「Gガン」はオリジナルがベストだよなぁ。
やっぱりPS3とは縁がないようです。いまんところ。

ちなみに「オウガ」製作等の松野さんはすくえに辞めて、フリーでWiiのソフトを開発しているという話を聞いたことがありますが、「オウガ」だったらいいのになぁ。

拍手[0回]

PR

ガンダム無双

ちまたで発売中のPS3のゲームのことっす。
いやね、ドモンだけならスルーするんだけど、マスターが出てるって聞いてね、公式サイト確認して、もうどうしようかって悶々してますの。どっちにしても現状の買ってもすぐに遊べるわけじゃないから、な状況ではどうこうはないと思うんだけど、まさかなぁ、マスターガンダム出てるなんて思わなかったもんで、不意打ち喰らったモードです。

「オウガ」ファンたるもの、新作出たら、ハードごと買う覚悟はいまからできております。何年でも待ちます。できたら、今度こそ外伝でなくて本編出してほしいですが、リメイクでも、血迷わないとは限りません。つーかさ、いまごろ新作出ても、旧作のファンだけじゃきついと思うんすよね。その前にもう少し新規のファン層を開拓しておいた方がいいかなと。「伝説」と「タクティクス」は、いまでも全然色褪せてないと思いますし、「64」なんてハードが手に入れづらくなりそうだから、リメイクしてくれると嬉しいんだけどなぁ。ネオポケカラーでしかプレイできない「伝説外伝」も言うに及ばずで。

その前にPS3ありかなぁ。あんな高いゲーム機、買う予定もつもりも全然なかったんですけど。Wiiだって興味がないとは言わないけど、買うつもりないし。PS2だって買ってないし。
ただ、環境は整っても、いまのところ薄給だったりするんで、当分手は出ないかもしれません。
マスターをお仲間にできるというだけで「スパロボF」をやった奴ですんで、買ったらこっそり遊ぶつもりです。

「秘技! 十二王方牌大車併!!」「帰山笑紅塵!」
とか言って、ちびマスターガンダムを堪能するのもいいかもしんない。

拍手[0回]

意見書送付のお願い

ただいま、水俣市では産廃処分場の環境評価準備書縦覧の真っ最中なり。
1枚でも1人でも多くの人に意見書を書いてもらい、目標人口オーバー(3万通ほど)なんで、下記URLからアクセスして、名前と住所を入れていただくだけでいいので、ぜひ、送ってほしいなり。

http://www.minamatacity.jp/jpn/kankyo_etc/stop_sanpai/stop_sanpai.htm

はんこ不要。市民の必要なし。成人じゃなくても可能。直筆じゃなくても大丈夫なり。

水俣湾に大量の埋め立て水銀を抱え込んでる水俣が、これ以上産廃なんて巨大なゴミ処分場(実際に、予定されている産廃は水俣市民の出すゴミ、4000年分を埋め立てられる巨大なものなり)は要らない。水俣だけじゃなく、日本のどこにも要らない。それよりももっとゴミを減らす努力をしていきたい。

縦覧は水俣市内でしかできないので難しいと思うなり。
提出期限は3月30日までなり。

意見書は誰でも書けるのでよろしくお願い申し上げ候。

拍手[0回]

大丈夫か、都知事選?

遠い水俣の地から心配してもしょうがないんだけど、石原の対立候補が3人て多くないか? 前回、候補を立てすぎて負けてなかったっけ? ほんとに石原引きずり下ろしたいなら、もちっとポイント絞った方が戦いやすいんじゃないかと思ったんすけど、どうなんでしょ?

拍手[0回]

六ヶ所村ラプソディー

鎌仲ひとみ監督。

青森県六ヶ所村に建設された核燃料再処理工場。それが動き出せば150mの高さの煙突から周辺にまき散らされる粉塵は放射能を含んで、静かに静かに汚染が進んでいくだろう。2004年の春から始まって、ウラン試験の実施、再処理工場に翻弄される地元の人びと、反対する人びと、工場から50km風下の十和田市の人びとや、事故で閉鎖が決まったイギリス、セラフィールド再処理工場のこと、水俣病にまつわる映画をたくさん録り、この六ヶ所村のことにも注目していたという土本典昭さんなどの映像を交えて、六ヶ所村の2年間を追う。

最初、「アレクセイと泉」と似た話だと言われて興味を覚えて行ったんですが、全然違うかな。あっちはすでにチェルノブイリ原発事故があったわけですから、村が放射能に冒されているのは厳然たる事実ですが、六ヶ所村では2007年に稼働が予定されているものの、すでに貯蔵量3000トンのうち2000トン以上埋蔵してるんですよね。いまならまだ間に合う。すでに施設は試験をしてしまったから放射能に汚染されたといっても、最悪の事態には至っていないのだから、まだ止めることができると思います。
しかし、六ヶ所村の位置を見た時にたきがは、むかつきました。かつて、水俣で奇病騒ぎがあったのと同じ頃、東京湾でも製紙工場の排水で魚が死に、漁民が陳情に行ったことがあったそうです。構図は水俣と似てますが、実は東京のは即座に止められました。東京だから。人が死ぬ前に、最悪の事態を起こす前に止めました。水俣では止められなかった。国と県とがチッソを庇った。田舎だから、僻地だから、日本の人口1億のうち、水俣市民はたかだか、最盛期でも5万人に過ぎない上に漁民はその中でも常に少数派、人口の数パーセントにしか満たない存在だったからです。日本は高度経済成長の真っ最中、チッソ工場を止めると当時、爆発的に使われていたビニールが使えなくなる、経済成長が止まる。そのために漁民を、現在では不知火海周辺の20万の人びとを見殺しにしたわけであります。その構造とまったく同じ。六ヶ所村の人口はわずか1万人。日本のエネルギーを賄うため、化石燃料に代わる燃料が必要なため、かつて水俣が地域のつながりさえもずたずたにされたように今度は六ヶ所村に犠牲になれと言っている。どうしてそのエネルギーが必要なのか、エネルギーを消費していくしか道はないのか、世界的に化石燃料の枯渇が案じられる現在、わしらに必要なのはエネルギーを使い放題にする生活を日本人一人ひとりが根本的に見直すという姿勢ではないんでしょうか。
有機農業で頑張って米を作って、自力でお客さんを開拓してきたおばちゃんが、自分ちの田んぼにも放射能が跳んでくるからと、お客さんにアンケートを採ったら、買いたくないと言ってきた人たちがやっぱりいた、と寂しげに語るおばちゃんの話が印象的でした。ううむ。わしも放射能にまみれた米は食いたくないしなぁ。でも、いまの時代、何が本当に安全かなんてわからんよなぁ。

映画館でなくて地域のもやい館、公民館みたいなところで見たんですが、尻が痛くなったのはまあしょうがないとして、映画の最中、ずーっとぼそぼそつれのおばはんに話してるおっさんが鬱陶しかったです。子どもだっておとなしく見てるんだから、理解できない奴はくんな。ビデオでもDVDでも借りてうちで二人きりで見やがれ。
あと、エンディングの最中で明るくしないでほしかったなぁ。ぼそぼそ

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン