忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三度目の正直

ゴミ分別では有数の水俣。いままで住んでたところが特に緩かったためもあり、大幅な意識改革を迫られることに。ちなみに水俣の22分別は日本一というわけではなくて、上には上がいるもんで、徳島県(だったか)の上勝町というところが38分別だそうである。ここがすごいのはいわゆる不要品の交換も進んでて、くるくるボックスなるものがあって、町民が利用してること、ゴミの収集場で38分別するので、年中開いていることである。水俣市の環境クリーンセンターは土日は閉まっておる。原則。

で、生ゴミを捨てるのにビニール袋に入れてもいいんだけど、この袋は水俣市の指定で、いちいち買ってこなくちゃいけないし、そのまま生ゴミと一緒に捨てても分解してくれる優れものなんだが、やっぱり無駄だと思うし、一応、10年ぐらい前からマイバッグ派のたきがはとしては、もう少しゴミを増やさぬ手段を使いたかったのさ。
で、アパートに引っ越したのを契機に大きな蓋付のバケツを買い、土を布いて、簡易コンポストなるものを作ってみた。ここに生ゴミを捨てて、毎日かき混ぜておくと、生ゴミがいつの間にか分解されているというさらなる優れものである。

しかし、一回目は4日ほどかき混ぜるのをさぼった結果、水がたまりまくり、慌てて土を足しても水が出続け、臭いわで、とうとう諦めた(職場の本物コンポストに始末しますた、こっそり)。
で、二回目はかき混ぜるのはさぼらなかったんだけど、冷蔵庫の中で腐ってた水煮インゲン豆を煮汁ごと捨てたのが失敗でまたまた水が出て、むちゃんこ臭かったので、再度、職場のコンポストにこっそりぶち込んできた。しかもバケツがいつまでも臭かった。

で、三度目の正直で、土を足し、生ゴミを捨てているのだが、あれほど臭かったバケツの臭いが収まって、いまのところおっけーな感じである。もちろん、生ゴミを捨てるのでまったく臭いがしないわけではないのだが、なんつーか、あの生ゴミ特有のくっさくさな感じではなくて、もちっとさっぱりしている。今度は水がたまらないようにしようと思っている。うん、煮汁は捨てるよ。
驚くのは、うちのバケツは高さが30cmぐらいで、大して大きくないのだが、ちゃんと生ゴミを分解していってくれることだ。別に堆肥に使う予定もないけど、ちょっとでもゴミを減らせたらいいなぁと思う。
けっこうお薦めである。ただし、人数が多い場合は、もちっと大きいバケツを買ってくるか、庭があるなら、地面に直結のコンポストのがいいかもしれない。ただし、こちらは虫もすごい。職場のコンポストなんか、先日、蛆虫だらけでぎょぎょーっとしたぐらいだ。バケツは最初に入れた土だけでほとんど侵入はされないんで、虫も意外とわかない。しかし、かき混ぜる手間だけは惜しんではいけない。冬場はもちっと楽かもしれない。

拍手[0回]

PR

ああ、勘違い

とりあえず本命「ジェミニアタック」を見たのですっかり止まってる「伝説」。今回はリッチ&プリンセスという最終兵器を使わないでクリアできるか、というすごく緩い縛りをかけてやってたんだけど、ふと気がついた。

アマゾネスの弓攻撃って、前衛しか打てんやん。あ、あれー? どこで間違えたんざんしょ。

「オウガ」ではその後、「タクティクス」で登場したアーチャーが、主にアロセールの功績だと思うんだが、すごく強くて、「64」でもディアナを作ったり、とうとう「タクティクス外伝」では男のアーチャーまで出たりと間接攻撃恵まれてると思うんであるが、どうもそのイメージが強すぎたのか、アーチャーの出ない「伝説」でも、アマゾネスの攻撃が弓なもんで、勘違いをしたようである。情けなや。

拍手[0回]

うちのテレビ

このアパートに引っ越してきてから、たきがは的にいちばん需要の高い某国営放送の受信画像が汚い。RKKとかきれいに見られるのになんだこの汚さは。しかし、朝のニュースは某国営放送に限る。朝っぱらからどーでもいいコメンテーターだか、バカドルのくそうるさいコメントなんぞ聞きたくもないし、ニュース番組は静かにニュースだけ読み上げていればいいのである。
ところが、その某国営放送の画像が汚い。しかも頻繁に切れる。テレビの電源がいきなり落ちる。そのたびにリモコンのスイッチを押すからそれはいいんだが、もしかして不良品つかまえたのかなぁ??

しかし駄菓子菓子。

某国営放送の画像がとうとう我慢の限界を超えた。文字さえ読めなくなってしまったんである。前はなんとか文字ぐらい読めていたのに、今は大きな見出しも無理。天気予報をやってくれても、水俣の予想最高気温がわからんのでは意味がない。2日ほど頑張って、とうとう諦めることにした。
ひとまずチャンネルをぱしぱし廻して目覚ましテレビというのがとりあえず司会二人だけだったんで、そこを見てみることにした。

たきがは家だけの現象かと思ったのだが、先日、親と一緒にあさひ荘に泊まった時にも某国営放送は汚かったのだ。斎藤旅館ではきれいに見えた。どうやら山の辺りは電波が弱いのではなかろうか。うーん、うちの辺り、山なんすか。大して登ってないと思ってたんだが、テレビ電波的にはそうではないらしい。
こんなんだとデジタル放送だとか、思いやられるよ。どうせ、うちの辺りなんか来そうにないけど。そうなったらテレビは完全におさらばだろうなぁ。ただのモニタでいいっすよ、わしは。

どーでもよくないのだが、目覚ましテレビで今の時期、サンマが大漁だったり、東北で滅多に獲れないはずのサワラが豊漁だったりするというニュースをやっておった。「早速食べてみましたが、この時期のものとしてはく脂ものってて美味しかったです」そうやないやろう。あったかい海にしかいないサワラが東北で獲れるって、どう考えてもおかしかろう。猛暑でそんなこと考えるおつむもやられたか。サンマだって秋の味覚が真夏に獲れるのはおかしいって、自分の足下見直した方がええと思うで。
先日、高村薫さんが新聞に書いてるエッセイで、今の日本のエネルギー対策は、今の暮らしをどう維持していくか、という視点しかないのでおかしい、と書いておった。今の消費生活でこのまま暮らしていけて、次の世代にまっとうな地球環境を残せると思ってる奴はおめでたいと思う。エネルギーの話をするなら、自分たちの消費万歳の生活から見直さないといけないし、その上でエネルギーの話とかすべきだろう。だから原発は要らないとたきがはは思うのだった。

拍手[0回]

LDプレーヤー

いまや、投げ売り、売ってる店を探す方が至難なLDがたきがは家では現役である。実は20年近く使ってる、愛着ある一品なのだが、さすがのPioneer、今まで1回も壊れたことがない優秀な製品だ。もっとも使わない時は1年ぐらい平気で使わないことも多いので、それも長持ちのこつかもしれん。でも、LDでないと持ってないソフトもあるので、壊れられてしまうと心の準備も金の準備もできてないのだった。

で、「未来世紀ブラジル」でも見ようと思って、何日か前からディスクはつっこみっぱなしだったわけだが、いざ、電源を入れようとしたら、うんともすんとも言わない。
ううん、リモコンの電池が切れたかな。じゃあ、直接本体。ぽちっとな。
あれ、反応しないぞ。まさか、こないだ、雷対応のタップに替えた時にコンセント突っ込んでなかったけ?? ちゃんとつないであるなぁ。
ま、まさか、壊れたのか??

う、うわぁ、これが壊れたら、「未来世紀ブラジル」どころか、「ガンバの冒険」も「ミクロイドS」も「チンギス・ハーン」も「モンティ・パイソン~ホーリー・グレイル」も見られんやんけ! ど、どないしょ~

で、思い出してPioneerのサイトで検索したら、さすがにLDの老舗、LD/DVDコンパチブルプレーヤーが出ていた。しかし価格は12万円。おれの給料の1ヶ月分近くやがな。こんな時こそ価格.com。いろいろ言われてるけど、安物探すには欠かせぬ味方。ええと、いちばんの安値は6万円。半額ですかい。

しかし、そこで考えた。20年近くも壊れてなかったLDを、1度の故障で棄てるのはあまりに不憫。もったいないとかじゃなくて、単に不憫。5度の引っ越しにも付き合った仲だし。わしの家電の中じゃあ、お局クラスの古株ですけん。
で、も1度Pioneerのサイトに戻り、修理を頼んでみようと思った。LDプレーヤーもいまだに修理してくれる機種はあるらしい。さすがだ、Pioneer。あとはうちのプレーヤーが合致すればええんやな。

さすがに機種が古すぎてネットで修理依頼できず。電話でなら受けつけてくれるかもしれないけど、20年近く前の機種なんて部品取ってないくさい。とりあえず訊いてみて、我が家のLDソフトをゴミにしないためにも、いよいよお局引退、DVDコンパチブルプレーヤーの購入を考えるべきかも。

うわぁぁん。ジャイアントロボのDVD-BOXセットがまた遠のくよぉ。LDプレーヤーが直ってくれることを願うことしきり。財布のためにも環境のためにも長生きしいや。

拍手[0回]

ラスト・サムライ

トム=クルーズ。渡辺謙。真田広之。小雪。

見たよ、どんなもんか。そこそこおもしろかった。金をかけているだけのことはある。作中、1876〜77年と言っていたと思うんで、勝元(フルネームが出ずにこれだけというのは私的には「?」であるが。キャラクターはすごく格好いい)は西南戦争の西郷隆盛あたりを想定してるのかなぁ。しかし、明治になって旗立てて合戦なんてしたのかなぁ。うぷぷ、明治になってもニンジャってニンジャなのね。なんて思い始めたあたりで、たきがは的には和製ファンタジーと化していった。
「サムライ」って言葉にアメリカ人が「格好いい!」とか「ストイック!」とか連想するような、そういうファンタジーだな、と思った。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン