忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黄色い犬

何はなくとも果物と漬け物は必需品のたきがは家。先日、とーとー我慢できずに蜜柑を1箱買ってしまいましたが、なにしろ腐ってはことですから、毎食2個ずつ食べる毎日。そのうちにそうでなくても毎年黄色い手が、今年はさらに黄色くなるかも。

拍手[0回]

PR

悪魔の囁き

12月2日にありがとさんです!

ってああた。

>迷わんとどしどし大人買いしなはれ! 欲しいと思ったときが買いどすえ

なんてことを言うんですかッ! そうでなくたって、密林の希望一覧に日々、欲しい本だのDVDだの溜まっとる人間にッ!

そうは言うても、映画館で上映される見込みのない映画はもう1回見たいと思ったら、DVDを買うしかないのも事実。そろそろ「映画は映画館で見るべき」至上主義を返上して、「ただし、見られる時に限る」とした方がいいかも、とか思ってしまいまふ。まずはDVDもLDもない我がベストテンから揃えましょうかね。

拍手[0回]

真冬の夜の無駄遣い

最近はなんですか、くりすますの1ヶ月くらい前からどこもかしこもぴかぴかさせて、店だろうが個人宅だろうが町があちこちまばゆいわけですが。水俣も例にもれず、商店街から個人宅からぴかぴかぺかぺか。街灯もないような暗い通りでぴかぴかぺかぺか。先日、熊本に行った時に、神戸のルミナリエみたいなのやってましたし、なにしろ町中、どこもかしこも明るいもんですから、「県内の電気代の7〜8割は熊本市で使ってんじゃな〜い」と言いましたが、あながち嘘ではないような気がします。ちゅうか、そんなところ照らす電力あるなら、街灯もない国道3号線を照らしてもらいたいんですが。自分のライトだけで走るのはなかなかしんどいものがあるんですが。最近は慣れてきたようであんまり気にならなくなりましたが、前方に車がいない時はビームじゃないと辛いかもです。
たきがは、原発には絶対反対です。そのために節電はできるだけ心がけたいと思っています。
これは決して大袈裟な話ではないと思いますんで言いますが、日本全国、この時期はどこもかしこもぺかぺかぴかぴかしてるんでしょう。神戸とか東京みたいに客寄せもあるでしょうし、前に住んでたところの近所にはやたらに装飾に凝ったうちもありましたし、水俣は田舎ですが、水俣でこのレベルではもっと大きい町だったらもっとすごいことになってるでしょう。日本全国のそういうライトアップちゅうのは、原発ありきの話ではありませんでしょうか。だとしたら、即刻やめてもらえませんか。夜は夜、本当に必要なところ以外のライトは消しませんか。

もしも、あのぴかぴかぺかぺかは、そんなに電力使わないから大丈夫だよという意見がありましても、1軒あたりは大したことなくても、日本全国ともなると凄いことになってると思います。ええ、絶対に反対です。そういう生活見直して、原発要らない日本にしましょうよ。ねぇ

拍手[0回]

ロボ対GR2

たきがははプラモデルを作れないぶきっちょなので、たとえどれだけGガンを愛していようがプラモを買おうと思ったことはない。マスターガンダムをうちに置いておきたいな〜と思っても、結果が惨憺たるものになることはわかりきっているので、金をどぶに捨てるのはわかりきっているので、いつも未練たらしくプラモの箱を眺めるのみである。なんで作れないのかと言うと、細かい作業が苦手なのと、頭の中で描いている完璧なイメージと現実の落差にそのうちにいやになるからである。同様の理由で実技系はとことん駄目である。

しかし立体造型への憧れというのは特にロボットものの場合には強いので、すでにできていて、わしが手を加える必要がないものは見つけたら買っちゃうことがあるが、幸いというかなんちゅうか、Gガンもジャイアントロボも一昔前のアニメなもんだから、それほど派手に出てこない。よって、あんまり散財しないで済んでいたりする。
だが、こんな物を買っちまいました。ちまたで噂のリボルテックというアクションフィギュアだ。
チェックはしてたんだけど、なにしろロボの身長が10cmそこそこ。ほんとは全長30mのロボットが10cmじゃ迫力に欠けるのぅと思って、手を出さなかったのだが、Episode 5に登場したGR2というロボの兄弟機がおって、出てくるなりロボに徹底的に破壊され、幼い大作少年にその攻撃力を植えつけるのに一役買っているわけなんであるが、GR2のリボルテックも出てて、しかもロボの最強兵器ロケットバズーカまでついてくるっていうんですよ、奥さん! ちゅうことは、草間博士の涙涙の死から(BGMは名曲「父の魂、そして運命の日」)、ロボの目覚め、大作は村雨に促されてロボに命令を下し、眩惑のセルバンテス操るGR2と初戦を飾る、という勇猛なシーンも再現できるわけじゃありませんか?(←ドリーム見過ぎ)

ぽちっとな。かくして、たきがはのショッピングカートにはロボとGR2が入れられておった。ちょっと考えろよ、ぢぶん! 少しは迷うということをしろよ!

そして苦闘すること30分、いささかポーズが違うけど、シーン再現でやんす。



さらに同じシーンをアニメからキャプチャー。



全体が写ってるのがここしかないもんで、ロボとGR2の顔がわからんですが、ロボはGR2の頭の三日月をふんづかまえてます。しかしリボルテックでは三日月が小さいのかロボの手がでかいのか、おそらく1/300スケールなので再現しきらんのと、アニメではけっこう柔軟な造型なもんでリアルにすると無理が出てくると思うんで、ロボの手では三日月がつかまえられまへん。

この後、GR2はロボに頭の角をがっしと押さえ込まれ、ロケットバズーカをぶち込まれて大破、BF団の基地もその爆発をもろに受けて大破、ロボの凄まじい破壊力を見せつけられた大作は「これがロボの力…」とつぶやくのであった。そして父の遺言を炎の中に見て、「お父さーん」と絶叫する大作。CVが出てないんで、やはり山口勝平氏がやってるんだろうか、ちび大作。



で、夢はここでおしまいで、熱にうなされる大作は、幻夜を父と間違えて、「お父さんとの約束は守ります」と言い、敵であるはずの幻夜が愁いに満ちた表情を浮かべて、自分の腕を父と間違えて握る大作の手に優しく手を添える、というなかなかの名シーン、さらには鉄牛、血の告白に続く。

今度、透明ケースを買ってきて、マスターガンダムやゴッドガンダムの隣に並べておく所存です。

ロボはやはり小さいですが、意外と重く、ずしりとしてるのがいい感じ。GR2は下半身がスマートな上に腕がけっこう重たいもんでバランスが悪いです。箱にもいろいろポーズとってるところがありましたが、ロボはスカートみたいなのはいてるもんで、そんなにくねくね動くのかなぁ。今のポーズに飽きたらまた動かしてみる所存。しかし、GR2とロボが一緒にいるのって後は大作とセルバンテスがそれぞれ乗ってて対峙してるところぐらいしか知らんので、そのうちにGR2はしまっちゃうかもしれない。

拍手[0回]

ゲド戦記3 さいはての島へ

この話が例の映画の原作になったやつでしたな。アレンの設定からしていきなり違う。うーん、こりゃ、原作者、怒るだろ。

世界のことわりがおかしくなっているという知らせを持って、エンラッドの王子アレンは助けを求めて魔法使いたちの島、ローク島を訪ねる。そこで大賢人ハイタカと会ったアレンは、アースシー世界のあちこちから同様の知らせが来ていることを告げ、その解決のためにアレンを伴ってちっぽけな船でロークを発つ。南のローバネリーは見事な織物の島だったが、染めの技を持つ魔女はその力を失っていた。その息子が二人の旅の連れとなるが、水を求めようとした島で手荒い歓迎を受けて死亡し、ハイタカも重傷を負う。二人は海を漂う民に助けられ、傷を癒すが、さらに旅を続け、ついに竜の棲むセリダー島に至る。二人はそこから死の国に下り、ハイタカは世界に均衡を取り戻すためにその全魔力を失い、竜に助けられてロークに帰還する。アレンこそは伝説に謳われし王であり、アースシー世界は失った王を取り戻すが、ハイタカの行方は知られてない。

4巻、5巻を先に読んでますと、3巻で終わっていたら美しかったかな〜と思いました。テルーのキャラクターはなかなか興味深いところはありますが、ル・グウィンさんのフェミニズム思考が「ゲド戦記」には合わないような気がします。
しかし、上で「原作者、怒るだろ」と書きましたが、正直なところ、この話、地味。おもしろいけど、派手な合戦もないし、ゲドもすっかり大賢人しちゃってるもんで、言動が荒くないから地味。なんでこの話を映画にしようと思ったのか、その時点で間違ってると思われます。どうせなら生意気ゲドの「影との戦い」の方がよほど話に強弱があって、映画にしやすかったんじゃねーかな。視点が完全にテナーに移ってますが、迷宮ものの「こわれた腕輪」をゲド視点で描き直すとか。この話はいちばん映画に向かんと思いました。あとはゲドがいないけど、竜が出てきて派手な「アースシーの風」とか。そうなったら「ゲド戦記」じゃ売れんだろうけどね。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン