忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手作りベーコン

豚バラ肉を買ってきて、ソミュール液(塩とか胡椒とか各種スパイスたくさん)に漬け込んで早1週間。2日に1度引っ繰り返し、冷蔵庫に置いてあった肉をひとまず取り出し、今日は塩抜き。流水で延々2時間ひたしっぱなし。うーん、うちの水道代がただで良かったのぅ。そういう問題か?
で、これから3時間ぐらい乾燥させ、1時間ぐらい燻すとできあがるのだが、塩抜きが終わった時点ですでに10時近く。これからさらに4時間はちょっとつき合えないので、肉は冷蔵庫にしまって、脱臭用にコーヒーかすもつけて、そのまま乾燥させる所存。
で、明日はいよいよ燻製だ! 今回は「ほうじ茶で燻製」という記事をどこかで読んだので、いつもの天のほうじ茶の飲みかすを取っておいたので燻製をするのだ。
うーん、どんなものができあがるか、乞うご期待。やはり、最初はカルボナーラにいたしますかな! 生クリームちょっと余ってますしな。

というわけで、ひとまず100均で金網とボールを買ってきた。

拍手[0回]

PR

ヘッドライトテールライト

最近、目が疲れやすくて困る。原因は明らかで、眼鏡の度が合ってない。たきがははど近眼だが、免許更新の時にしか眼鏡を作り替えないようにしていて、前回、眼鏡を作り直さないで視力検査通っちまったもんで、しかもこれでもゴールドだったりするもんで、あと1年くらいは眼鏡を作り直さなくていいと思っていたら、目の方が悪くなったわけなのだ。
で、視力を図ってもらい、レンズを選ぶ段になり、「色つけますか?」と聞かれる。効能は何かと思ったら、なんですか、かなり蛍光灯とかのまぶしさを軽減する効果があるんだそうな。そいつは有効だなぁ、そうでなくても最近、車通勤のせいか、軽のせいか、対向車も後ろから来る車もまぶしくてかなわねぇや、と思っていたら、「乱視の人はまぶしいんですよね〜」と言われた。

なんだってー?!

もともとたきがはは軽い乱視の傾向があったのだが、近視が進むと同時に乱視も進んでおり、最近、車のライトがやたらまぶしいのは乱視のせいで、レンズに色をつけると、それがかなり軽減されるのであった。
うわぁ、知らなかったわ。前に最近の車はライトが上向き傾向とか聞いたもんだから、どいつもこいつも上向かせやがって、まぶしいじゃねぇか、こんちくしょう、とか思ってたのって、完全に自分のせい? 悪いの、わし?

ショックだ…orz

ひとまずレンズに色をつけてもらい、汚れ防止にもしてもらい、1週間ぐらいでできるそうである。フレームは今使ってるのがまだ使えるのでそのままである。

乱視の方、ご注意あれって、知ってました?

拍手[0回]

泣きたい夜に

猫をひきそうになりました。あ〜、びっくりした。おかげで涙も引っ込んじゃったわよ。

それは仕事のミスとか、まいちんのこととか諸々やってきて、たきがはが半べそかいて運転していた時のことじゃった。
一時停止からきゅきゅっと加速、その時、道路に白い物体はけ〜ん!

猫でした。

白黒ぶちの猫で、たきがはは慌てて急ブレーキ。
猫は驚いて反対車線へ。そこへ車が2台突っ込んできた!

先頭の車が猫をはねたものの減速、2台目の車は猫の上を通っていきました。
猫はうずくまってにゃーにゃー鳴くばかり。
たきがはが車を降りて様子を見に行くと、ひとまず、出血はしてないよう。
骨折も大丈夫なよう。
首輪をしていないし、毛並みはあんまり良くないので野良かもしれません。
ちょっと小さいようだけど、まだ若い猫でしょうか?
しばらくにゃーにゃー泣き続けるにゃんこ。
猫に説法。「道路の真ん中でうずくまってるものじゃない」だの「怪我してなくて良かったね」など勝手なことを言ってるたきがは。
そのうちに猫は自分で起き上がり、最初こそちょっとよろついていたものの、だんだん元気に走って逃げていきました。

良かった良かった。

二度と道の真ん中でぼんやりしてるんじゃないで~

拍手[0回]

寒さ対策

この冬は炬燵のみで乗り切る所存であるが、その上に半纏着込んでもやっぱり寒い。しかし、実は手が冷たいのは以前からあって、そのたびに「もう寝ちゃえ〜」なり、手にはぁーッなり、左手はひとまず炬燵に突っ込むなりして乗り切ってきたのであるが、今年は思い切って指なし手袋ちゅうもんを買ってみた。しばらく車の運転時に愛用していたのであるが、こちらはいよいよ足りなくなってきたのと、ちゃんと指あり手袋出てきたのでそっちを使うようになったので、本来の目的に戻してみたわけだ。
いや、これが予想以上に具合がいいんすよ、奥さん。ちゅうか、日本全国、うちのなかで手がかじかんで困るという人がどれだけいるのか存ぜぬが、たきがはと同様の考えとか、あるいはできるだけ暖房は控えめになんて思ってる人には強力にお勧めしたい。意外とあったかいもんですな。指先だけ出てるというのは。おかげで、去年の今ごろは寒さに手がかじかんでキーボードなんぞをたたいていたたきがはも、今年はそんな心配をせずに、まぁ、多少、指先は太くなるものの(やっぱり手袋してるわけなので)、かなりありがたい。

ただし、こいつ、欠点が1つ。ちゅうか、忘れてはめたまんまトイレに行くと、どうにも手を洗う時に困る。もちろん、洗い物の時にも使えない。当たり前だ。ウールはぬらしちゃいかんぞね。
でも、それ以外の時はとってもあったかいのでありがたいもんです。

拍手[0回]

地球の燃え尽きる日2

ちゅうわけで2巻も買ってきた。3巻は3月に出るそうな。こうなったら最後までつき合いまっせ。

この巻ではやはり林冲に燃えました。いや、静かなる中条と韓信元帥のはりついた笑顔がいやらしくて、国際警察連合は大作を目の敵にしてるじゃないですか。その中でなんか一人、理性的だし、格好いいし(ここ重要)、強いし、良いですわ、林冲。竜作の濃さもいかしますが、やはりめんくい・たきがはとしては林冲でしばらくは美味しく、ご飯が食べられそうです。大丈夫です、アルベルトがいますから。ロボはいまのとこ、まだ微妙な感じ。
でも、十傑衆も出てきたですね。「じっけつしゅう」とルビを振っているのがいささか気になりますが。でも9人しか紹介されてなくて誰がおらんのじゃ〜ッと思ってよくよく考えたら、ヒィッツカラルドだったよ、ママン。ああ、あの指ぱっちんは漫画では見られませんのか? アルベルトの回転飛びは再現してるんだから、ヒィッツカラルドもぜひ。
アニメの残月ってなんかもうちっとスマートな印象だったんですが、やはり濃ゆいですね。しかもタイトルロールにまでなってるし。そういや、「鉄人28号 白昼の残月」とはどう関係すんですかね? 今川監督、残月お好きなんですか? 片腕ないとか盲目とか、設定違ってそうだなぁ。
そして、サリーちゃん登場!はいいんだが、まさか、あの巨大顔だけロボットまんまなんですかね〜?? サリーちゃんで復活してほしい。貴重な女性キャラだし。
そういや、楊志の姐御はどこ行かれたんですかいのぅ? しかし、戴宗と結ばれたドミノ作戦がセルバンテスの早い死亡で怪しくなってるから、楊志は「水滸伝」のまま、男性キャラになっちゃうんですかね〜? 姐御、復活してほしいです。

アニメでは敵対したGR2とGR3もロボと連帯とか、ますますスケールアップしてるのはよかですな。で、各キャラの回想シーンによって、草間博士のイメージが全然違うのは、後々重要な伏線になってたらいいなぁ。

それはそうと、林冲が「伝えなければならない情報」とかいって、いつまでも出さない件、裏表紙にしっかり「白昼の残月の謎を知る」とか書いてあるのは、どうなんですか、秋田書店さん。まぁ、そのうちにネタになるんでしょうが、こんなところでネタばれってありなんですかね。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン