忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 第3巻

原作:横山光輝、脚本:今川泰宏、漫画:戸田泰成。

無事に出ましたよ〜! 白昼の残月編、盛り上がってまいりました! ちゅうか、ますます謎が謎を呼ぶっちゅうか、国際警察連合、BF団、村雨一家といるなかで、みんながみんな、ちょっとずつ情報を握っていて(主にBF団)、主人公の大作ともどもわけわからんな読者、さらに自殺した草間博士の遺志やらからんできてしまって、ますますわけわかめな展開です! でもおもしろい!

以下、ネタばれしまくりなので、未読の人は自己責任で読んでね。

今回、林冲さん、出番少なかったけどな。たきがは的には前巻までのざんばら長髪、無精髭の林冲も格好良かったんだが! お銀ちゃんの回想に出てきた林冲に戻ってしまいました。好きだけど。しかしカナーリの牢獄に10年って…長い。あ、それで草間博士も若いのか? でも10年前にすでに九大天王で、いまも史進が九大天王の補欠って、九大天王と他のエキスパートの差はそんなに開きがあったのかと。どーでもいいけど、正装してからの林冲ってなんであんなにきらきらしてるんですかね?
中条長官、韓信、言ってもいいですか? 幻妖斎ぶっ殺しちゃうわ、何かあれば二人で「やんややんや」って、なんかアホくさ〜い! 中条長官はいまさらOVAの中条長官を返せとは申しませんが(しかし、いまの中条長官にCV家弓さんてちょっとやだ)、韓信はBF団の孔明にも匹敵する頭脳の持ち主だったはずでは? いいのか、こんな馬鹿で。あんまり頭良さそうに見えんのですが? 大丈夫なのか、国際警察連合?
今回はお銀ちゃんがやたらにぱんちらしたり、意味なくヌードさらしたりせんで良かったと思っていたら、いくらチャンピオンREDが青年誌とはいえ、スフィンクスの口にあれは反則でしょう、今川さん?! その後の「お手」とかは良かっただけに、これではR指定ついちゃいませんか?と心配。
十傑衆揃い踏み〜! やんややんや アルベルトの濃さもOVA以上なら、他の皆さんも濃ゆい濃ゆい。凶悪さに磨きがかかってます(特に十常寺)。第4巻で彼らが活躍してくれるはず、九大天王に対抗して十傑衆、いや〜、OVAではついに実現しなかった展開、どうなるのか楽しみでやんす。ちゅうか、いるんだよね、九大天王?
前巻、あんまりいいところのなかったジャイアントロボ3機(サリーちゃんにいじめられてたし)、今巻はずたぼろの展開。大作がそこまでGR3機を酷使するのは、父の罪を償いたいから。林冲さ〜ん、なんか知ってるんでしょ? 大作に思い詰めるなって言ってやってくれよ〜。ロボがぼろぼろで可哀想じゃんかよ〜 大作、泣きながら戦ってるじゃんかよ〜
無明幻妖斎、なんちゅーか、パワフルなじじぃでした。でしたって言っちゃいかんのか、首だけになっても頑張ってたしな。しかし、よりによって味方(中条長官と韓信)に首飛ばされるとは、どんなパンチしとるんだ。前巻では草間博士とパワフルな言い合いをしとったけど、とても身体半分吹き飛ばされたようには見えん。キャラとしては濃さが十傑衆なみでいいです。首飛んで殺してしまうにはもったいないお方。しかしすでに九大天王、人間とは思えんよ。十傑衆もそうだけどな!
で、出てきた、幻夜! いきなり神父なんですけど? BF団でもないし国際警察連合でもないし、村雨一家でもない、第4の勢力って感じですか? しかも中条長官と韓信には「我々の計算のつく事態ではなくなってきた」とか言われてるし。どんなキャラやねん、幻夜。でも、第1巻でフォーグラー一家が別にいることを考えると、エマニュエルとファルメールは生き延びてるんでしょーかね? そうなったら、今度こそ、銀鈴(=ファルメール)が生き延びる道もあるんでしょーかね、今川監督?

ちゅうわけで、相変わらず引きで終わる今川節。次は半年先か? 待ちきれずにREDの立ち読みしちゃうぞ。そのうちに買っちまうかもしれんぞ(ジャイアントロボの付録とかついたら特に)。待て、次巻。

拍手[0回]

PR

チャイナタウンの決闘

あえて言いたい。邦題、英題のとおりに「マルタの牛」のが良かった。だって最後にコングまで言及してるんだもん。「マルタのバカ」って。しかしこれは「マルタの鷹」を見てないと半分くらいつまらんかもしれません。モンキーのネタはそっから来てるみたいだし。コングもそうだし。なにより、モンキーがボガート(ハンフリー=ボガート。「カサブランカ」とか代表作。ハードボイルドな雰囲気がいかす俳優)になりきってるのが、元ネタ知らないと全然おもしろくないと思います。

Aチームの恩人、中国系のレストラン経営者サムが、チャイナタウンのボス、ラン・チンに所場代を払わぬことで店を襲われた。ラン・チンから弁償料を取り立てようとするAチームは、その部下に扮して乗り込み、ラン・チンが10年前から国外に逃亡している麻薬のバイヤー、トーマスを偽造パスポートなどでロサンジェルスに戻そうとしていることを知り、トーマスを乗せた船を襲撃する。だが、多勢に無勢、トーマスには逃げられ、Aチームは警察に捕まってしまった。そして、サムと娘のサン、脅されてラン・チンに加入したサンのボーイフレンドもラン・チンに捕まえられてしまう。このピンチ、どう切り抜ける、Aチーム?

警察に捕まり、指紋を採られて身分照会。返ってきたFaxにゃ、「別名、Aチーム」ときたもんだ。有名なんですね、Aチームって。そりゃそうか。仕事人じゃないもんな。で、警察官曰く「札付きの悪党」ときたもんだ。正義の味方なのに、まぁ、権力にはぺっぺっぺっぺと後足で砂かけてそうなAチーム(特にハンニバル)ですんで、警察にも嫌われてるんでしょう。
でも、ハンニバル、ちゃっかり警部の声真似て制服を届けさせ、ちゃっかり制服を着て、堂々と脱走。「こんな真似はご免だ」とコングにまで言われてしまうのは、やはりリーダーとはこの度胸の良さで務まるものか。しかも前半、サムのレストランに現れたラン・チンの下っ端相手に、銃をつきつけられても余裕のハンニバル。頼もしいね、リーダー。
フェイス、Aチームの会計係、資財調達係、さらには見張りの気をそらしたりと活躍。最後はフェイスらしく「これからデートだから」って、前回乗ってたコルベットにもしっかり乗ってるし、その金はどこから出てくるのだ、フェイス? 今回の稼ぎって、初めて見たんだけど、1000ドルくらいで買える車には見えんぞ。しかし彼ならば、いくらでも金を貢いでくれそうな女性とか、かもとかいそうです。
モンキーはボガートになりきり。ハードボイルドなモンキーの世界を堪能させてくれます。帽子もいつもの野球帽じゃないし。声音からハードボイルドだし。でも「マルタの鷹」ならぬ「マルタの牛」最後はコングにお株を奪われて「マルタのバカ」。ああ、モンキー、最高。
コング、今回はラストが花火倉庫だったもんでメカの出番なし。その分、Aチーム1(と思っていたが、そのコングを担ぎ上げるハンニバルのが上か?)の腕力を披露、最後はハードボイルドなコングも見せてくれやした。いやね、飯塚昭三さんがCVなもんですから、そういうキャラって似合うんでねーかと。でもボガートの声をあててたのは別の人だったよなぁ。羽佐間さん(ハンニバルだ。眩惑のセルバンテスではない、ここでは)じゃなかったよなぁ?

エンジェル、今回もいませんでした。でも、いなくても問題ないのはなんか寂しいような。

拍手[0回]

悪徳保安官 身代り戦法でやっつけろ

オープニングでエンジェル復活。なんか時系列おかしくないですか〜? DVDの順番、ちゃんと放送どおりになってんの〜??

悪徳保安官の支配する町の新聞記者がエンジェルに助けを求めてAチームは、保安官候補にベトナム帰りの英雄ジョン=モーガンを仕立て上げ、フェイスがモーガンに扮して立候補させる。保安官に目こぼしされていたいんちき賭博場に乗り込んだりするが、密造酒の輸送トラックを追いかけたAチームは副保安官たちに追われて銃撃戦、あろうことか弾切れで捕まってしまう。町の英雄、保安官候補として新聞に載ったフェイスを追いかけ、デッカー大佐まで町に現れ、Aチームはこのピンチをどう切り抜ける?

弾切れであっさり降参て、Aチームらしくないっちゅうか、らしいっちゅうか。いやね、こういう事態には慣れっこになってそうなAチームにしてはなんか用意不足だし、生きてりゃなんとかなるというハンニバルの方針はらしいと思うんす。何とかしちゃうのがAチームだし。でも、今回はハンニバルの変装なかったすね。
フェイス、いつものペテン師ぶりを今回はAチームで磨きをかけてまいりました。でも、もうちっと見たかったような。あんなに熱烈歓迎されたのに、選挙では保安官に負けちゃうし。フェイス、がっかり。
今回、モンキー、すごくおとなしいの。せいぜいないハーモニカを吹くだの、大統領に立候補するだのぐらい。コングはいつもモンキーに怒ってるけんど。
しかし、ラスト、保安官候補が二人もいなくなって、この町、どうするんでしょーかね?

デッカー大佐、早くもピエロと化してまいりました。ハンニバルに堂々と勝利宣言されて、もうちっと手応えのある敵であってもらいたいもんです。

拍手[0回]

お知らせ

現在の職場を3月いっぱいで退職して水俣を離れることになりました。ひとまず実家に帰って、5月ぐらいには身の落ち着き先を見つけたいなぁと思ってますが、なにしろ歳も歳ですんで、どうなるかわかりません。水俣には4月半ばくらいまでいる予定。

で、またしても身辺整理をしないとならなくなりまして、とうとう10年以上持ち歩いてきたTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)全般を手放すことにしました。いったい、これらにいくらつぎ込んだんだ、おれ? 福沢さんが10人ぐらいいるかもしれません。恐ろしいんで数えるのはやめました。未練がましく持っていたんですけど、もうプレイする見込みもないし、かなりの荷物になります(段ボール2箱ぐらい)ので、使わないパソコンソフトや本も合わせて手放すことにしました。

ちゅうわけで、4月以降、またしても音信不通になる可能性があります。なんか2006年からずっとサイトの更新、ろくに進んでねーし。
落ち着いたらまた報告します。

拍手[0回]

激闘! 埋められた白骨体の謎

和文タイトルでいきなりネタばれ。たきがははすっかり忘れてましたが、途中でティリスとデンハムのつながりを探るAチームなのに、視聴者が知ってるのってどうよ?

ビル解体工事を請け負ったミッキーに同業者のデンハムが妨害する。今度支払う給料まで吹っ飛ばされて、ミッキーと姪はAチームに助力を頼む。だが、デンハムの裏にはクレージー・トミーこと暗黒街の大物、トミー=ティリスがいた。ミッキーの解体しようとしているビルはかつてティリスの持ち物で、友人を殺して、埋めたのがデンハムだったのだ。だが、ティリスを探ろうとしたフェイスが捕まってしまう。このピンチをAチームはどう切り抜ける?

久しぶりのピンチらしいピンチ、しかし脱出もフェイスらしく脱出。で、ティリスに見つかった時に何やらいっぱい名刺を持ってるフェイス、さすがペテン師。どうやらたきがは、いちばん人気はフェイスのようです。次点ハンニバル、モンキーとコングが同じくらい。
今回は久しぶりにモンキーの変人ぷりが堪能できます。なにしろ退役軍人病院で犬になっちゃうんですから。看護師曰く「彼の犬は空想なのに」。なのにどうもその犬に噛まれたか、犬になってしまったか、口から泡まで吹く熱演で狂犬病になり、脱走(フェイスのお迎え)してからも動物クッキーをフェイスにせびるせびる。ほんとにうまいのか、そんなもん? しかしモンキーだから、ほんとに美味しいと思って食べてても不思議ではない。さらに鼻歌唄いながら「低周波厳禁」のところにカセット投げ込む(当然、爆発する)は、ガラス噴きながら音楽かけるわ、今日のモンキーは強烈だったぜ。
コング、今回はティリスに追われて速効で改造だったんであんまり活躍の場がありませんでしたが、いつもアクセサリーじゃらじゃら、今回はヘルメットは自前と見た。だって金ぴかヘルメットだもん。最後まで大事そうにかぶってたし。で、ラスト、なんですか、「コング、美容院の時間だろう」って。えええ〜?! コングってあの髪型、美容院で整えてるんですか!
ハンニバル、いつもオープニングに登場の怪獣が全身タイツで登場。ああ、あれは半魚人ちゅうか、海底怪獣だったのね。クレイジー・トミーの名前に及び腰のフェイスに対し、ハンニバル嬉しそうに見える。敵が強けりゃ強いほど燃えるタイプと見た。

で、いきなりオープニングからエンジェル、あっさり消えました。第2シーズンのヒロインじゃなかったんですか?

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン