忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大空中戦! 石油王暗殺を阻止せよ

いきなりニューヒロイン登場。しかし、警備会社に勤めてるのに、ハッキングしたパソコン立ち上げっぱなしとか、このキャラの性格がちと不安。Aチームに花はいらんのだがなぁ。

Aチームを捕える命令がデッカー大佐から出され、インターモード社に勤めるターニャはAチームに警告に来る。彼女はジャカルタに海外赴任になったエンジェルの友人で、Aチームへの加盟を希望していた。ターニャと個人的に知り合おうとしたフェイスは、突然インターモード社の連中に襲われ、ターニャをさらわれてしまう。スカンク作戦でインターモード社のビルに堂々と入り込んだAチームは、ターニャを助け、フェイスを襲ったカーソンらを脅すが、彼らが警備を依頼されている石油王を暗殺しようとしていることを知り、阻止すべく動き出す。だが、相手はミサイルを積んだヘリ、こちらはぽんこつ寸前のヘリ、天才パイロットモンキーの腕前の見せ所だ!

ちゅうわけで、今回はモンキー節ほぼカット。コングとの喧嘩もほとんどなく(ラストに「ぽんこつなのはおまえの頭だ」と言われるくらい)、天才パイロットぶりを披露。しかし相手のヘリがミサイルしか積んでなかったから良かったような気も。ちゅうか、ミサイルだけで石油王を暗殺とはなんちゅう大胆な。
フェイス、10階から落とされたり(プールにダイビング)、新顔のターニャをくどこうとしたり、ヘリを調達したりと大活躍。なんですか、冒頭では侯爵夫人も落とそうとしていたようで、ハンニバル曰く「このすけこまし」は、フェイスにはもはや褒め言葉。でも、エンジェル曰く「フェイスは縛りつけられると途端に逃げ腰になる」とは、弱点見抜かれてまっせ〜
ハンニバル、変装なし。映画撮影って、そういえば、ハンニバルの副業(こっちが本業?)は特撮役者。ぜひ、ゴジラに乗り込んでくだっせ! ハンニバルの動かすゴジラ、見てみて〜!! でも、着ぐるみはかぶってなかったけど。それよりも見せ場は、インターモード社から逃げ出す時に、相変わらず後部座席に乗り込んで殿、ヘリでの空中戦でもモンキーがパイロットでハンニバルが狙撃手ときたもんだ。燃えるぜ、ハンニバル。こういうところ好きなんすよ(で、そういう精神で「伝説のオウガバトル」初プレイ時には、リーダーはいつもいちばん危険なところにいたもんで、レベルはがんがん上がるわ、AliとChaはがんがん下がるわ、Towerエンドで吊るされたたきがはだった。何が間違ってたのか、わからなかったからですからねぇ。いや、別にハンニバルが悪いってんじゃないのよ)。しかも、デッカー大佐に銃をつきつけられても逃げ出してみせるのがハンニバルだ。格好いいぜ、リーダー。そしてすっかり有名人なAチーム、インターモード社の警備部長に「雇ってやる」とか言われて怒り心頭、ぶん殴っても良いシーンでしたね、ハンニバル。あくまで手を出さないのがハンニバルの方針か。
いちばん見せ場の少なかったのがコングですかね。ヘリも砲台改造するぐらいだし。腕っ節を振るう場面もないし。唯一、インターモード社で監視カメラをぶっ壊したことぐらいだなや。

ラスト、敵ヘリが墜落した時は、Aチーム初の死者か〜?と思いましたが、しっかり生きてました。
それにしてもAチームもずいぶん有名になったもんです。でも、ハンニバルはやっぱり余裕で、スリルを楽しんでそうなのがないすなのです。

拍手[0回]

PR

言いたいことはまだあるのだが

うっかり病院なんぞに行ってしまったが運の尽き。ええ、はっきり言いましょう。運の尽き。行かなくてもよかったのに、病院なんて。

たきがはの左手中指の怪我、昨日はうっかり救急病院なんぞに駆け込んだもんで、当社比3倍くらいになってました。だって、中指ってけっこう重要な位置じゃないですか。で、車を運転してるとあちこちに引っかかるんですよ。それにちょっと物を持とうと思っても中指使えないのってなかなか不便ですよね。で、そのたんびにかしかしすれて、痛かったもんで、たきがはもちょっと弱気になって、なんかあってからではやばいから病院ぐらい行っておいた方がいいかもなんて思っちゃったんだよね〜 それが間違いのもと。おかげで当社比3倍の指の太さになりまして、さらに今日も病院行ってねときたもんだ。めんどくせーなー。

で、行きまして、2時間半待って、診察時間5分だよ、ままん。なんか間違ってるよ、これは。しかも診察何したって、昨日、救急病院で巻いたガーゼを外して、消毒して絆創膏巻いただけだよ。先生の言うこともふるってます。毎日、絆創膏変えればいいそうです。おれの2時間半を返せ〜!!

ちゅうわけで、たきがはの左手中指はいま、通常の太さに戻りました。ちょっと血がしみてるけど、キーボードぱこぱこたたいてても痛くないので大丈夫でしょう。昨日はちょっと痛かったわけだから。

ああ、怪我なんてするもんじゃないですね。ちゅうか、包丁使う時はもっと気をつけろっちゅうか。

拍手[0回]

ベネズエラ国境麻薬争奪戦

久しぶりの海外です。つまり、飛行機に乗ることをごねるコングが見られるわけです。しかし、それだけでは終わらないのがAチームのAチームたる由縁ですよ!

真面目さが取り柄のロビー=ヒックスが麻薬の密輸疑いでベネズエラで逮捕された。息子の無実を疑わない両親とロビーの従妹のジュディはAチームを雇おうとする。最初は得られる報酬が期待できないと難色を示していたフェイスだったが、ロビーの母親に顔も知らぬ母を見たのか、安く請け負ってしまう。ロビーが働いていた運送会社に乗り込んだAチームは、モンキーを新たなパイロットに仕立て上げ、コロンビアに飛ぶ。渋るコングはジュディが催眠術で眠らせて飛行機に乗せてだ。そしてまんまとコカインを奪い、飛行機が墜落したという偽の情報を流して、麻薬取引の元締めを罠にかけようという魂胆だ。だが、ロビーを逮捕したベネズエラ軍が落ちた飛行機を追い、逃げ出したハンニバルたちだったが、そのために精神衰弱を装ったモンキーと医者に扮したフェイスは大ピンチ。コロンビア政府にコネも持つ麻薬王を、ハンニバルがとっつかまえた作戦とは?

ちゅうわけで、今回のコングは催眠術でお休み。しかもジュディが「消滅」でコングを寝るように仕向けたもんでコング、ハンニバルやフェイスにいいようにからかわれてしまってます。かわいそ。しかしラスト、自分が催眠術にかけられたことを知って怒り心頭のコング、ハンニバルをぶん殴ろうとして、ハンニバルが「消滅」と唱えるも、ジュディは「もう解除しちゃったの」ときたもんだ。コング、壁をぶっ壊し、ハンニバルがそれを押さえて、というラストシーン。いやいや、Aチームって、ハンニバルが大佐、コングは伍長なんで階級差があるわけなんですよね、軍隊では。でも脱走してるから、リーダーはハンニバルだけど、実は対等な4人の関係というのはなかなかいいっすね。4人が力を合わせてのAチームですからね。だから、コングも遠慮なくハンニバルをぶん殴りにいくという。しかし、そのコングをまじで押さえてたハンニバル、かなり腕っ節にも自信があると見ましたよ。
で、ハンニバル、今回はベネズエラ軍から逃げるために飛行機で走り回る(飛ばない)わけですが、コングをして「モンキーがいれば良かったと思ったのは生まれて初めてだ」と言わせるとは、かなり危ない野郎と見た。実はハンドル握ると人格変わる方ですか、ハンニバル? それでふだんは実は常識人コングがハンドル握ってるのかも。いかすぜ、ハンニバル。
そして、いつも奇人変人ぶりを楽しませてくれる我らがモンキーでありますが、なんと! 今回はいきなりまとも。コングにどうしたんだと言われ、ハンニバルなんか泣いて喜ぶっちゅか、悲しんでるっちゅうか。「心を入れ替えたんであります」って、モンキーじゃな〜い!! でも、入院したパイロットが心神衰弱の振りをしだしてからはなんかいつものモンキーに戻りました。ああ、良かった。やっぱりモンキーはこーでねーと。
フェイス、今回は大して活躍しとらん。飛行機はさっさと手に入れちゃうし、現地で調達するものないし。ですが、お待ちあれ、フェイスの見せ場は登場時には「金にならない仕事はいやだ」とごねていたのに、ロビーの母親に「チキンスープはいかが?」と言われた時からの豹変ぶりだ。実は孤児院育ちのフェイス、母に対する憧憬は4人の中でも強いと見たよ。彼が女たらしなのは、別れたガールフレンドのことだけでなく、母に対する思いもあるんでは? 間違っても守備範囲広いぜ、フェイス、じゃないと思ったぞ。いや、今回のヒロイン、ジュディはロビーと約束してるみたいですしね。あと、女性陣はほかにおらんしね。だいたい、来客にチキンスープを勧めるおっかさんもおっかさんだが(現にハンニバルは嬉しそうじゃなかったし。コングは褒めてたけど)、そこからころりといってしまうフェイス、新たな魅力はけ〜んですよ!

今回の敵、麻薬王は「麻薬王」というわりには小物っぽいのがちと残念。部下も2人しか連れてないし。もっと壮絶な銃撃戦というのは難しいんすかね。

拍手[0回]

言いたいことはいろいろあるが

端的に言うと、指切りました。左手の中指の先を爪も一緒にばっさり。あららら〜 こんな時はなぜか冷静なたきがは、キーボードを打つのに左手の中指が使えないと不便です。ほかに言うことないんかい。

今日のネタはちょっと血まみれなんで、そういうのが苦手な方は読まないのが吉。

いやね、もとはといえば、今日の晩ご飯はメネメン(というトルコ料理。トマトとサラミとピーマンの卵とじ。新聞で記事を見て以来、たきがは家の重要な晩ご飯となっている)だったんです。でも、メネメン、前に食ったのがずいぶん前で、冷蔵庫の中で半分だけ使ったサラミが残ってまして、ビニールをそのままにしておいたら、うまく剥けなくなっちゃったんす。で、縦に半分に切ったら、剥きやすいかな〜と思って包丁を当てたら、これが案外と堅い。おっと、うっかり手が滑って、ばっさり爪ごと指先を切り離したっちゅう。ああ、びっくりした。びっくりしただけかい?!
で、出血してますんで、ちなみにいまもしてるみたいですが、まずは出血を止めるべく、ティッシュを巻いて、洗面所の下を漁りました。たきがは家には衛生関係はそこに置いてあるんです。で、100均で買ったボックスが2つあって、石鹸とかコンタクトとか入れてあるわけなんですが、ないんだよね〜、こういう時に使えそうな物が。ガーゼとか包帯ですな。
で、2つ目のボックスを出してきたら、ずいぶん前にゴキブリがこいつの後ろに逃げ込んで、駄目もとでえいえいとつぶそうとしてみたことがあったんすよ。そしたら、見事にぺしゃんこになってまして、あらあら、後でちゃんと捨てましたが、すっかり干からびてました。ああ、驚いた。驚くの、そっちかい?!
で、そのうちにティッシュから血がしみてきちゃったんで取り替えて、まだ止まる気配ないもんで、なんかないかなぁと2つめのボックスを漁っていたわけですね。さすがのたきがはも、この怪我が絆創膏だけで済むとは思いませんからねぇ。で、ありました。マスク。滅多に風邪を引かないもんで、マスクってうっかり2つとか3つ入り買うと余る。そのうちに古くなる。で、見つけたマスクには取り替え用ガーゼがついておった。それだぁぁぁ! ガーゼだよ、ガーゼ。
で、2枚目のティッシュも血がしみてきたんでガーゼに取り替えて、ここでふつうは包帯なんでしょうが、たきがは家には包帯を止めるのはあっても(ずいぶん前にこけて前歯を折ったりした時の包帯の名残でしょうな。あの時は毎日隣の駅前の外科まで通って大変だったよ。歯は差し歯にしなきゃいけないし、眼鏡も壊れるし。コンタクトなんか作ったのはその時なんだが、もう期限切れてやんの。さすがに目に入れる物は怖いですからねぇ。捨てましたけど)包帯がないもんで、絆創膏だけはたくさんあるから(たきがはは乾燥肌のせいか小さい傷を作りやすいんす。で、そういう傷ってすれると痛いから、絆創膏でカバーするの。紙なんか切れやすいんですよ、おくさん)、絆創膏でガーゼを止めてみた。なんか本格的〜 ←あほ

で、ただいま、たきがはの左手の中指は通常の倍ぐらいの太さ(当社比)になって、なけなしのガーゼにはなんか血がしみてるんですけど、絆創膏までしみてないんで、このまま様子を見ようと思います。出血でいったら、ずいぶん前にフードプロセッサーの刃で指切った時ぐらいですかねぇ?

え? メネメン? ガーゼ巻いてから、予定どおり、作りました。いや、ティッシュで押さえていた時は晩ご飯は作るの面倒から食いに行こうかと思ってましたけど、ガーゼ出てきたし、なんとかなりそうなんで。サラミの取れないビニールは、周りを削りました。サラミもったいないけど、ビニールちまちま剥いてるの、不毛だし。

怪我の方も大丈夫でしょう、これは。なんともならなかったらって、それは一晩出血が止まらないという一大事ですから、その前に救急車でも救急病院でも駆けつけます。と、フードプロセッサーの刃で指切った時も同じようなことをブログに書いた気がするんで、大丈夫ですってば。
あ、でも、今回はこれでブログのネタ!とか思いませんでした。もうiPodちゃん書いたし、最近はAチーム見てるしね。あ、今日もちゃんとAチーム見ましたよ!

拍手[0回]

その後のiPodちゃん

修理に出したiPodちゃんが戻ってきたのはあれから2週間後。修理したわりにはバッテリそんなに変わってないし、まぁ、もうめんどくさいんでいいかと思ったのだが。

スイッチが入らなくなったんですけど?

これはどーなっとるんじゃい、というわけでAppleにお電話。延々とサポートと1時間近く話し続け、今度は無償で診てもらうことになりました。音楽データはMacに入ってるから別に消えてもかまわんのだが、音楽のない生活はちとさみしい。毎日、みゆきさん唄いながら通勤するのが最近の日課だけに、耳寂しい。
しかし、iPodちゃん、このままにしておくわけにもいかないし、まだ車乗るし、だいいち、帰る時には日本列島縦断を目論んでいるんだから、音楽がないと始まらない。いやね〜、やっぱり、高速ぶいぶいぶっ飛ばしてる時(といっても、たきがはの愛車おぷ子号(Optiというのが正式名称なので)は時速140kmまでしかメータがなく、120kmうっかり出したら、車体が揺れ始めるので100kmがいいところですけどな!)には、乗り乗りのB.G.Mが欲しいわけなんですよ、おくさん。しかし、ここで乗り乗りB.G.Mというのがたきがはの場合にはGガンとかジャイアントロボだったりするのがみそですけど、Gガンのサントラは名曲揃いなんだぞ! ジャイアントロボだって最高なんだぞ! そんなことを言っていたら、また見たくなるから我慢我慢。いまはAチーム見てるんですもん。とか言ってシーズン1も買ったんだもん。

閑話休題

それで、iPodちゃん、しばらく留守です。なんかこの言い方、気に入ったみたいです。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン