忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不便デスネ

3月27日にありがとさんです!

>指大丈夫〜?

痛くないんだけど、中指っていちばん長いからぶつけたりこすったりすることが多くて、そのたんびに「あうち!」ちゅう感じですわ。なにしろ先端切り落としたもんで、なかなか治らないのも欠点か。

>フェイスときめきますよね♪侠気とセクスゥィーさが絶妙!

同志よ(がっしり)! Aチームのファンサイト行ったら、キャラの人気投票やってて、一番人気はコングなんですよね〜 フェイス、一番下だし。ちゅうか、たきがはの好きな順てまるで逆。フェイス、ハンニバル、モンキー、コングだったよ。しょんぼり
いま、ダーク=ベネディクト氏が出てるというんで「宇宙空母ギャラクティカ」をチェックしてたんですけど、DVD-BOXが安いんすよね〜 欲しいなぁ。ちゅうか、それ、フェイスじゃないし! 声も安原義人さんとは限らんし! そもそも引っ越し確定前に荷物増やしてんな!

でも、欲しいなぁ。ちゅうか、見てみたいなぁ。

拍手[0回]

PR

バギーカー軍団サソリを撃退せよ!

少々展開が単調か。特にピンチらしいピンチもないし。わりとフェイスの出番が多かったぐらいすかね。

とあるカジノから帰る途中、バギーカーに乗った強盗に金をふんだくられて、マックス老夫妻はAチームを雇う。ハンニバルが賭け好きの叔父、フェイスがその甥に扮してカジノに行ったAチームはがっぽり儲けて、わざと襲撃を誘う。襲ってきたバギーカーを撃退したが、その動きは訓練されたもので、彼らの目的が単なる強盗でないことをハンニバルは見抜く。フェイスがカジノの女性オーナーを色仕掛けでくどき、彼女の電話からアジトを探るAチーム。そして、彼女がサソリというバギーカーの悪党集団の元リーダーの恋人であることを知って、フェイスはターニャからそのアル=ドリスコルという男の情報を得る。彼が近いうちにロスに移動し、検事に会うことも。アルの命が危ない。ハンニバルは一石三鳥の作戦を立てるのだった。

一石三鳥ちゅうのは、ドリスコル助ける、サソリを一網打尽、マックスたちが奪われた宝石とかを取り戻す、ちゅうことです。で、ハンニバル、サイコロ投げの才能もあるようですな。まさか、カジノでいかさまサイコロは使ってなかろ。ううむ、彼のように思うとおりの目が出せれば、昔、あんなことやこんなことや、できましたものを…(とほひめ。何を隠そう、たきがはは大学時代にゲームサークルにいて、知る人ぞ知る、伝説のカードゲーム、超人ロックにおおはまりだったのだ。うちのサークルの俺ルールは、キャラクターカードを混ぜて、参加者全員で1枚ずつ引く。全員でサイコロを振り合い、いちばん大きな目を出した奴がそのキャラでゲームをするか決める。このルールのおもろいところはロックがいるかどうかわからんということだ。いる時は4人いる可能性もあるが、いないことも多かったんで、ロード・レオンがGoodの味方、なんて展開も珍しくなかったなぁ。しかしGoodとEvilのバランスが悪いこともよくあるのが欠点だ)

閑話休題

しかし、最近、ハンニバルの他の3人に対する無茶っぷりが明らかというか顕著になってるなか、偽の護送車を運転してドリスコルを搬送しようとする運転手フェイス、わざと「囚人許可証」の期限切れを持って、「延長許可証」まで持ってて、ハンニバルに「やりすぎだ」とか言われてました。やはり調達のプロ、そこでハンニバルに負けるわけにはいきませんもんね。カジノのオーナー、ライラに薬で眠らされたかと思いきや、「薬飲むの見てた」ときたもんだし。女性のやることにはフェイスの視線は鋭いと見ましたよ、わしは。
モンキー、今回もおとなしめ。テレパシーだの宇宙人だの言ってておとなしいと言うかと言われるかもしれませんが、モンキーにはこれぐらいじゃ驚きませんよ、わしは。あ、でも、バンのタイヤを撃たれてかりかりしながら修理してるコングを宇宙だの持ち出してなだめようとするモンキーはいつものモンキーかもしれません。でもレンジ・ライダーとか見てると物足りないよね。キャプテン・キャブとか。モンキー・ボガートとか。
コングはなんちゅうても、ラスト、バスで逃げまわって銃撃戦、とうとうバスのタイヤをパンクさせられ、バギーカーに取り囲まれた時、丸腰で下りて、いきなり悪党をぶん殴ったところが最大の見せ場でねーかと。いや、銃を持ってそうな相手によくそんなことできるなと。喧嘩はコングの独壇場か。でもハンニバルも強いし。フェイスとモンキーはちと弱いが。
ターニャ、フェイスの情報収集だけかと思いきや、「空港まで迎えに来て」「だめ」と断られる(それもフェイスにだ)と自力でやってきて、改造バスの荷物置き場に潜り込み。あの、座席の下にあるやつです。しかも、ドリスコルを乗せて、出ようとしたら、守衛にチェックされ、なんですか、荷物置き場の天井にとっさにぶら下がったとか。大した腕力だな、ねーちゃん。でも、オープニングには出てこず、ゲスト扱い。ま、Aチームは4人揃ってのAチームですからね。

フェイスが制服が似合ってて格好いいなぁと思いました。たきがは、わりとつぼなんすよ。

拍手[0回]

追悼 リチャード=ウィドマークさん

「アラモ」のジム=ボウィ役とか、「オリエント急行殺人事件」とか数本しか観たことないんだけど、それなのに印象に残る俳優さんだった。決して大男ではない。ハンサムとは言い難いクセのある顔つき。「ハイエナ」なんて言われてたこともあったかと。あの時代のハリウッドを担った俳優さんがまた一人、鬼籍に入った。ご冥福をお祈りします。

拍手[0回]

タバコにご用心! 密造酒大引火!

今回はハンニバルがすごく格好いいです。いつもの軽妙、余裕しゃくしゃくのハンニバルもいいんですが、強者どものリーダーをはるハンニバルが凄みを見せてるのが最初から最後まで続いて、すげー格好いいんです。そして、いつもお色気担当はフェイスなわけですが、今回はなんとコング! 純情可憐なコングにファンは胸きゅんものですな!(死語ばっか)

アルカディア郡で牧師をやっているテイラーはベトナム時代のフェイスの戦友だ。ドルーという男が密造酒を造って手広く売り、そのために死者まで出していることに腹に据えかねて宣戦布告をするが多勢に無勢、Aチームに助けを求める。早速アルカディア郡に乗り込んだAチーム、ハンニバルはドルーの息のかかった酒場を力ずくで乗っ取り、宣戦布告、ドルーの本拠地を突き止めて攻撃しかけるが、ターニャとテイラー牧師の娘が捕まってしまい、Aチームともども納屋に閉じ込められる。このピンチ、どう切り抜ける、Aチーム?

結論、Aチームを閉じ込めるには何もない部屋でないと意味なし。なにしろメカの天才コングにピンチになるほど冴えちゃうハンニバル、フェイスもモンキーもベトナム帰りの強者ときてます。何かあれば、何とかしちゃうAチーム、ピンチの後にはお約束、改造た〜いむ! この機転の速さが彼らの強みでしょうな。それに楽天的、どんなにピンチに陥っても何とかなるさって精神、実際に何とかしてしまう素晴らしさ。やっぱりAチームは最高っす。
そして、コング、フェイスを押しのけてのロマンスですよ! さすがにキスシーンはございませんでしたが、また会う約束までしちゃって。でも、コングはお尋ね者、ああ、いつか結ばれるといいね。ちなみにコングの階級は軍曹でした。ごめん、伍長と間違えた。
モンキー、今回は歯医者での奇人ぷりのみでおとなしめ。しかし、うっかり隠しマイクに引っかかって、動物の鳴き声で逃げ出すとはさすがモンキーというべきか。
ターニャ、すっかりAチームの一員のようですが、なんかしょっぱなから白けること言わんように。いまだにオープニングに出てこないのは、やっぱりAチームとは認められてないのか、製作者の意図はどこにあるんだ?
フェイス、今回はあんまり見せ場ない。バーテン姿は似合ってたけんど。ベトナム時代からフェイスはフェイスである(はったりかまして、ブラジャーからミサイルまで揃えてみせるぜ、というあれだ)ことが判明。しかしベトナムの王族になれなかったようだって! 人種違うがな。でも初っぱなでAチームがテイラー牧師と打ち合わせてたのはフェイスが手に入れた別荘だそうなんだが、トーキー時代の女優さんって…フェイス、守備範囲広すぎ。あるいは単なるばばこんか? それにしてもAチームのベトナム時代って見てみた〜い

どうやらAチームは旅の空、ロサンジェルスにいたり、ロードムービーっぽく通りすがりの正義の味方だったり、忙しいようですな。

拍手[0回]

爆走戦車で敵中突破!

オープニングにターニャ、登場しません。別にいいです。Aチームは4人がいいのです。でもしっかり作戦には協力。いないと成り立ってないし。

武器の横流しをするハーネット中尉の部下が殺され、その姉のブラウン伍長はAチームに助けを求める。そこでAチームはハーネットの家に忍び込んだり、借りている倉庫に行ったりして彼が地位に不相応な生活をしていることを知り、ハンニバルは作戦を立てる。ハンニバル、フェイス、コングがハーネットの勤める陸軍基地に向かい、その帳簿を調べ、モンキーとターニャはハーネットを尾行、ターニャはハーネットを色仕掛けで落とし、隠しマイクを仕掛けてハーネットの武器の取引を押さえるというものだ。軍服を着て堂々と基地を訪れたAチームだったが、ブラウン伍長がデッカー大佐と通じており、かつてない大軍に囲まれる羽目に。このピンチ、どうしのぐ、Aチーム?

デッカー大佐、血も涙もない冷血漢のわりに、「ブラウン伍長も一緒だ、撃つな」って、案外いい人なんでは? しかしハンニバルとはとことん相性が悪そう、それもハンニバルには一方的に分が悪そうだ。
久しぶりの軍服に落ち着かないコング、フェイスも居心地悪そうだけど、似合ってるよ。そして偉そうなハンニバル、すごいよ、将軍とか言っても通じそうだよ! スミス大佐にしてたけど。
今回はなんとモンキー、最初から最後までなりきり。それも「モンキー・ショウ」に「西部のモンキー」にモンキーづくしのテレビときたもんだ。ターニャを助けに行くのはしっかり間に合っていたんで、モンキー、どこまで本気なのか? しかし、最後にコングにリモコン取り上げられて、音量下げられるとなりきっちゃうモンキー、次回には何事もなかったようにモンキー節を聞かせてくれそうですが、最後はしっかり無音。
フェイス、唯一の常識人とか言われてますが、コングも案外常識人ではあるまいか。ぶんどった戦車の中でなぜか思い出話を始めちゃう余裕しゃくしゃくのハンニバルに「そんなことしてねぇでとっととぶっ放してくれ」と言ったり、軍服着て基地へ行った時にやっぱりハンニバルを「正気じゃねぇ」と罵っていたり。フェイスは諦めたように頷いていたんで、コングよりもハンニバルとのつき合いが長いのかも。階級、上のはずだし。

ハンニバルがやっぱりええですな。オープニングでも「俺のような天才策略家でなけりゃ、百戦錬磨の強者どものリーダーはつとまらん」って言ってるように、実はいちばん危険なキャラクターかもってところがますますいいです。
で、対するデッカー大佐、だんだん株を下げっぱなし。彼が左遷される日も近いのかのぅ。

とかなんとか言ってたら、シーズン1のBoxも着きました。でも〜、なんか体裁が違うんですけど〜? シーズン2のBoxはなんかしょぼいのに、シーズン1のBoxは2枚ずつケースに入ってるんですが〜? この差は何? しかも、シーズン1はDVDがピクチャー仕様になってるんで、1枚目はハンニバル、2枚目はコング、3枚目はフェイス、4枚目はモンキー、5枚目がバンなんですよ! シーズン2のDVDは全部アーミー模様なだけなのに〜
しかも、パイロット版の「アカプルコ救出作戦」は日本未公開のため、吹き替えなし、フェイスの役者さんが違うんだよ〜!! 1時間半もあるんで、余裕のある時に見ようと思ってますが、ダーク=ベネディクト氏でないフェイスってどんななんだ?
そして最近、ダーク=ベネディクト氏が出てるというんで、「宇宙空母ギャラクティカ」に興味津々(出てるところだけな)。いや、買いませんよ。その前にほかにほしい映画いっぱいあるもん、そっち買いますよ。でもそのうちにレンタルして見ちゃうかも。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン