忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WebRing復活のようですネ

詳しくはこちらのサイト(リンクしとります。このデザイン、すごく秀逸でシンプルで見やすくて気に入ってるんですが、リンクがわかりにくいのだけ勘弁)で。

WebRingの恩恵にあずかった身としましては、すごく嬉しい話です。まだβ版とのことで、カテゴリも模索してるような状態のようですが、開設に向けて、お待ちしたい。

拍手[0回]

PR

お金を握り締めて行ったのに

単行本で読む派だった「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」でしたが、とうとう我慢できなくなり、恥も外聞もかなぐり捨てて、「チャンピオンRED」を買って読もう!と決意したまではよかったんだけど、本屋に置いてないでやんの。まだ入荷してなかったのかなぁ?

「カナーリの牢獄」編が始まったというんで、半年遅れで読むのに我慢がならなくなりました。読みたい。だってOVAのシズマ博士が、オリジナルのドラグネット博士で登場してるんですよ! しかも草間博士亡きいま、ただ一人、ロボを直せる人だっていうんですよ!
恥ずかしい付録とか、ほかの連載にはとりあえず目をつぶろーと思います。
「ジャイアントロボ」が今川監督の構想で最後まで完結してくれるならば、金に糸目はつけん!

自分でも、よくよくの馬鹿だと思いました。

拍手[0回]

お知らせです

明日から、ネット環境に思うように接続できなくなります。25日の晩くらいにはネットに復活できるんじゃないかな〜と思います。iBookは持ち歩くんで、つなげたらつなぎます。あるいは熊本空港みたいに100円で15分、ネットができたら、ちょっと書き込むぐらいはいいかな。ただ、移動が中心なのと、さすがにネットカフェに寄るような余力はないと思いますんで、しばらくご無沙汰いたします。

拍手[0回]

リンチされた男! 空中救出大作戦

Aチームらしさが発揮されまくった話。ハンニバルは「モンキー以上にいかれていて」、コングは墜落した飛行機からプロペラ機を作る、フェイスは山の中でエンジンと合成シルクと車輪を調達する、モンキーは修理会社からぶんどった飛行機を墜落させ、コングお手製のプロペラ機を飛ばし、最後はヘリでAチームのピンチを救う、さらにコングの飛行機嫌いとだまくらかして乗せるハンニバル、偵察と足止めと称して単独行動するハンニバルと盛りだくさん。しかもフェイスのたらしっぷりと詐欺師っぷりも拝める、素晴らしくお得な話だ。エンジェルもピンポイントの出演ながら、ちゃんとAチームを助けていて、傑作に数えていいのではあるまいか。

グアテマラの作戦を終えて帰還するAチーム。例によってコングをだまくらかして飛行機に乗せたまではよかったが、飛行機はサウスカロライナの辺りに墜落する。周辺の探索に出かけたAチームは、山男たちにリンチされて死にそうな男を助け、墜落した飛行機で野営する。モンキーが手作りの飛行機のことを言い出し、フェイスが調達してきた合成シルク(パラシュート)と10馬力エンジンと車輪(山男と知り合いらしいルアンという女性から、口八丁手八丁で借りてきた元は草刈り機)と飛行機からプロペラ機を作り出し、怪我人を搬送するという計画だ。しかし、相手はショットガンを持ち、殺意に満ちた20人もの山男たち。この事態、Aチームはどう乗り越える?

ちゅうわけで冒頭でさんざん書きましたが、なにしろAチームのメンバーの得意とする行動を遺憾なく発揮しまくった話でありました。これだけ盛りだくさんに得意技がこれでもかと炸裂しまくると見ていて愉快痛快、素晴らしくテンポもいいです。で、Aチームは本当はグアテマラから無事に帰り、エンジェルと待ち合わせをしているはずだったようですが、墜落してしまったのでそれができず、逆にエンジェルにはMPに通じたジャーナリストの風上にも置けん野郎がべたべたつきまとい(しかも、道中、えんえんと自慢話をする、自意識過剰野郎)、エンジェルの車に発信器までつけられて、モンキーではないけれど、飛行機が不時着してよかったよね、ちゅう話もあんまり見られんパターンかもしれません。ハンニバルの計画が怪しい方向に進むというのはよくあるけどね。
それにしても冒頭、飛行機が不時着しそうになるシーン、なんかどっかで見たことあるような気がするんだけど気のせいか〜? フェイスじゃなくてモンキーが飛行機を調達、しかも修理工場だから当然、修理前の飛行機、フェイスがパラシュートを持ち出し、1個しかないから自分が使うと言ったら、ハンニバルが「もう手遅れ」とか言う辺り、なんか見たことあるんだけどなぁ。

ところで、実は役人だったというリンチされてた人、ずっと気絶しててリンチされた理由がわかりませんでした。まぁ、こういうゲストの話があると、それだけAチームの話が少なくなるわけですから、この際、よしとしよう!

拍手[0回]

またまたiPodちゃん

2回修理に出して、だんだん悪くなって帰ってきた、ちゅうか交換されてきたiPodちゃん。たきがは、とうとう怒髪天を衝く勢いで林檎のサポートに電話、通常のサポートで話にならず、技術と称するサポートでも話にならず、怒った怒った。あんなに怒ったのは久しぶりだ。電話口でわめきまくった。
なにしろ、いわゆる修理ならば、物がそれなりに古いので壊れるのはしょうがないと諦めもつこうが、交換してるのにそのたびに粗悪品送りつけるとは何事じゃ〜!! と怒鳴りまくったのだった。で、とうとう、クレーム担当の係に廻されて(もしかしたら、録音ぐらいされてたかもしれないが)、ここでもさんざん怒りまくったたきがはだったが、係のお姉さんの身体を張ったフォローに折れることにした。林檎は信用できんが、今度、粗悪品を送りつけたら、独断と偏見で修理代6000円を返す(本来、そんな約束はしないそうだ)と言ったお姉さんを信用することにしたのだ。1時間も電話してたよ。

幸いなことに、今日、新しい(といっても新品ではない)iPodちゃんがやってきた。ちょうど新品のハードディスクもやってきた。これが、いきなり認識されなくてメーカーに電話したら、すごく的確なサポートをしてくれたので、音楽データは無事に移行できたようであるが、iBookの音楽データを削除してみないことには結論が出せない。さすがに8GBものデータを一度に消すのは大変だ。

しかし、充電をして、iTunesから音楽データをそっくり写して、久しぶりに車内で音楽を聴いたよ。ああ、よかった。
なにしろ、今度、水俣から帰る時には3日ぐらい高速を走って帰る予定なもんで、音楽がないとさみしいですからな! 1400kmもある上に、22日が長距離動けないので、広島、岐阜あたりに寄ってく予定。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン