忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暴力!略奪!監禁!極悪五人兄弟の逆襲

日本語タイトル、おかしいと思う。逆襲してるのはAチームで、されてるのが五人兄弟の方だ。珍しく、4人のベトナム時代を前面に出して、いつもの特技はほとんどない。これほど力業で押し切った「Aチーム」はなかなかないんじゃなかろうか。

Aチームの戦友、レイ=ブレネットの葬式に立ち会うため、バロウクリークにやってきたAチーム。だが、町を支配するワトキンス兄弟の命令で町の者は誰も葬式に立ち会うことが許されていなかった。しかも、葬式からの帰り、Aチームのバンにトラックが体当たりをかけ、バンは横転、レイの妻トリッシュの運転で町に戻ったAチームは、それもワトキンス兄弟の仕業だと知る。ワトキンス兄弟はバンを引いてきたが、前輪とラジオを取られ、ハンニバルは修理を要求、だが、バンに積んだ銃を盗まれてしまい、Aチームは町から離れた道路沿いにうち捨てられるが?

レイの葬式の最中、Aチームの面々が順にレイとの思い出を回想するわけなんですが、これだけAチームに関わりのある人って珍しいっすよね。シーズン1と2の中でも唯一じゃないですか。全員に関係あるというのは。で、似たようなキャラのようなんだけど、孤軍奮闘、ワトキンス兄弟にどうやら殺されたらしいので、Aチームの仇討ちが始まるのだった。
だから、今回はフェイスは例によって例の如く、食堂の女の子をたらし込んでおりますが、後はハンニバルの変装もなし、コングの改造もなし、モンキー節もおとなしめ、ひたすら力と力の勝負でござんす。で、いつも腕っ節のないフェイスとモンキーが、相手もしょせん、素人ですから殴り倒したり、トリッシュのうちに残ったエンジェルがライフルを撃ったり、消火器を持って侵入者を追い払ったりとイレギュラーな展開が続々。
レイの遺品の銃でワトキンス兄弟と銃撃戦を繰り広げたAチームですが、ハンニバルがいちばん攻撃力のありそうな銃を持つのはわかるが、コングがピストルって意外〜。演ずるMr.Tは暴力がほんとは嫌いだそうなので、コングもほんとのほんとは心優しき男だったり…幻夜がクラシックを愛する男だったように。う〜ん、あんまりなさそう。すぐに「ぶっ殺す」とか口走るからな。

話はおもしろいんですが、Aチームらしさはというと、ベトナム時代からの戦友の絆、というところか。おもしろいからいいやね。

ちゅうわけでシーズン1も全部、見てしまいました。次はいよいよ「宇宙空母ギャラクティカ」か〜?

拍手[0回]

PR

休暇

原作:吉村昭
監督:門井肇
出演:平井透(小林薫)、金田真一(西島秀俊)、三島主任(大杉漣)、美香(大塚寧々)、池内部長(利重剛)
見たところ:シネプレックス平塚

光州5・18」を見に行った時に予告編でかかっておりました。それがおもしろそうだな〜と思ったのがきっかけ。
さらに、たきがはの好きな小林薫さん、大杉漣さんが出演してはる。こりゃ、ええわ、と思い。
さらにさらに、原作が吉村昭さんと来ている。「破獄」と「戦艦武蔵」しか読んだことないんですが、徹底した取材とインタビューで確としたノンフィクションを書かれる作家さんだ。しかも「破獄」は1回手放してまた買ったという曰く付きの作だ(しかもまた手放した)。
さらにさらにさらに、ネタがとある死刑囚の執行に立ち会った刑務官が1週間の休暇をもらって、という話だという。

ここまで条件揃ってるって滅多にないよ? こりゃ行くしかないっすよ?

ちゅうわけで、れでーすでーを狙って行きました。

刑務官・平井は真面目が取り柄だが、つい婚期を逃し、姉の仲立ちで6歳の男の子を連れた美香と見合いをし、結婚することになる。だが、新婚旅行に行くには有給休暇は0、ささやかな披露宴を設けようと話しているところで、平井も知る死刑囚・金田の刑が、結婚式の前日に行われることになる。さらに支え役を務めた者は1週間の休暇をもらえるという。当初、執行への立ち会いを外されていた平井だったが、自ら支え役として志願する。人の命を奪うことへの引き換えにもらう休暇、平井は美香とその息子との新婚旅行に当てようと考えていたのだった。

淡々と描かれる新婚旅行と、刑務官としての日常。つまり、新婚旅行の平井はすでに金田の死刑を支え役として勤めてしまっているわけで、妻となる美香にも言えない死刑執行に、何を考えているのか、何を言えばいいのか、不器用に、実直にだけ生きてきた男の、初めての華やかな人生の一こま、ところがその披露宴に集う同僚たちもまた、死刑執行に立ち会った者ばかりだったりする。で、せっかく平井と美香が「1つ上のグレードで」と頼んだ料理も食べられなかったりする。悲哀というか、因果な職業というか。なんでこんな職業選んぢゃったんだろう、とつぶやきが聞こえてきそうな。しかし死刑という制度がある限り、誰かがその犠牲にならなければならないわけで。それは単にはんこ押してるだけの法務大臣なんかには理解できんわけで。

かつて、死刑執行という役は嫌われるものだった。そりゃそうだ。仕事とはいえ死刑を執行する人間を、誰が好くだろう。そんな仕事を選んだ者を誰が好くだろう。だから、中世のヨーロッパとか、死刑執行人は世襲制だったし、江戸時代の日本では穢多非人がやらされるものだった。法治国家になった今の日本では、世襲制ではなく、公務員であるわけだが、上の命令でやらされる死刑の立ち会いなんか、本当ならば頼まれたってやりたくないのが本音じゃあるまいか。
そう、たきがはが現在の死刑という制度に懐疑的なのは、1つはこの点がある。自分は手を汚さない連中が「殺せ」「吊せ」と合唱する、今時の死刑制度は、やっぱりなんか間違ってると思う。逆に、宮崎学さんのように「もしも家族が殺されたら、死刑なんて願わん。自分の手で落とし前をつけにいく」の方がよほど理にかなっていると思うが、これはまた復讐が復讐を呼び…というどっかのハードボイルドの見本なのと、誰もが同じように「犯人殺したい!」と思うわけでもないと思うので、今時の死刑賛成論者の「被害者遺族の気持ちを尊重して」みたいな言い方には全面的に反対である。そんなものを他人がわかったように言うべきじゃない。しょせん、わしら第三者、野次馬根性以外に何があるっていうんだ。そんな奴が、テレビなんかでしたり顔に語らんでほしい。

平井は、金田の死と引き換えに生きていこうと思った。平井の部屋は殺風景だ。独身の中年男性ってこんなもんかと思うほど物がない部屋だ。そして平井自身も、こんなことでもなければ、全然目立たなかったし、笑うことも怒ることも泣くこともないままに、なんか一生終えてたんじゃないかって、無気力さが漂ってるのだ。でも、平井は美香と出会った。美香に「名前を一度も呼んでくれない」「私たちのことなんかどうでもいいのでしょう」と責められて、それでも「あなたと一生一緒にいるつもり」と言ってくれる美香や、継父になつかない6歳の達哉に向き合って、生きていこうとしている。そんな不器用な生き方しかできない平井と、おそるおそる触れ合おうとする達哉、そして平井の重い仕事を知って支えようとする美香、この話が描いているのは、私たちのすぐ隣りにいそうな、ごく平凡な、でも実は稀有の体験をしている夫婦なのだ。そこらへんが、小林薫さんと大塚寧々さんの好演で静かに静かに心にしみてくるのだ。

予告編で「クライマーズ・ハイ」をやっていた。なんですか、あの日航機墜落事件を取材した新聞社の話だとか。これも要チェックかな〜 その前に原作本読んでみるかな〜 いや、その前の原作の「休暇」を読まねば!

拍手[0回]

旅客機ハイジャック犯に捨て身の挑戦

確かに、捨て身かもしれん。

ベラー航空267便がハイジャック犯に乗っ取られた。ベラー社の依頼で解決に乗り出したAチーム、犯人の要求する500万ドルを持って、社長に扮したハンニバルと、副社長に扮したフェイスが人質交換に乗り込むことに。そのあいだに飛行機に給油、コングの開けた隙からモンキーが侵入する手はずだったが、犯人は給油途中で離陸してしまった。ショックで硬直したコングに、変装がばれてしまったハンニバルとフェイス、モンキーは一人で行動を開始する。

コング、2度も硬直。そーかそーか、そんなに飛行機嫌いなのか。モンキーが負傷してハンニバルが代役で操縦、途中でぱにくっちゃうし、後遺症で1週間も悩まされているというし、ほんとにだいじょぶか、コング? しかし、負傷したモンキーに「俺たちがついている」とはコングらしい台詞、いつも悪態ついていても、いざとなったら頼れるコングだった。
ハンニバルは、変装はとっととばれてしまったが、その後はいつものハンニバル。モンキーのモールス信号にも気づき、銃を向けられても平然、セスナの2分飛行でモンキーの代わりに操縦することに。確か、シーズン2でコングが「あんたの操縦はもっと嫌だ」とハンニバルに悪態ついていたのは、ここら辺の話が原因か? そのわりには無事に着陸したじゃん。
フェイス、副社長というには若いと思うのだが、ばれても軽口たたくのは毎度のこと。しかし、退院させられて「最悪の事態だ」と嘆くモンキーに、「ビリーが交通事故とか?」って柔軟性高すぎ。そこまで認めてられてるのか、ビリー?
モンキーは例によって大活躍。でも負傷して飛行機を操縦できなくなってしまったのはモンキーらしいというかなんちゅうか。精神病院を退院できたはずなのに、実は医者の方がおかしかったのでまたしても病院に閉じ込められるモンキー。うーむ、モンキーの発言は確かに怪しいところが多々あるが、けっこうまともな人だと思うんだが? でもモンキーも戻ってこられて本望だったのは字幕版、吹き替え版は「俺は天才だぞ!」で幕。さて、どっちがモンキーの本音だったやら?
エンジェル、いつもスルーしとりますが、ハンニバルが操縦することになって、燃料も残り少ないってんで、ベラー社の連中が「海に墜落させよう」と相談してるのに銃で脅して反対。しかし、新聞記者として大丈夫か、そんなことして? かなり、Aチームに影響されてるって感じ?

珍しく、中盤でハンニバルが「お手上げ」宣言。初めて聞いたよ、そんな台詞。

拍手[0回]

ブラックナイト

なんだかんだと第6弾。暴走してるので、誰も突っ込めないって感じですか、奥さん?



実は「伝説」ではブラックナイトってほとんど作りません。Aliは低いけど、Chaは高いキャラって作りにくいんですよ。転職がうまくいかないので、バーサーカーからの転職ってほとんどないのです。なもんで、死神部隊の前衛はどーするかというと、ナイト上がりのバンパイア、どっかでスカウトしたウェアウルフ、ウェアタイガー、それにレイブンが多かったりします。死神部隊なんて数作るもんじゃありませんしね。
だから、ブラックナイトはほとんど敵専用クラスと化しているのが、たきがはの「伝説」プレイ。同義にジャイアント系、ゴーレム系、アンデッド系もあり。
「伝説」小説にブラックナイトが出ないのは、日本語化すると黒騎士、でも黒騎士とゆったらガレスの代名詞、で、出せてないというのが裏話っす。

実は、「タクティクス」「64」登場のテンプルナイト、いわゆるバケツ頭はパーツがあるので作れたりします。ちゅうか、バケツ頭に変えて、色を塗り直したら、テンプルナイトっぽくなるかも。剣とか持たせれば。ブラックナイトは両手持ちの斧ですんで、ポールアームというでっかい武器からいかにもな斧付をちょいす。マントの色は…あれ? 挿絵だと赤なのに、ゲームだと青になっとる… PS版の誤植で有名な攻略本(10ヶ所ぐらい見つけましたよ)だから、どっちか間違ってるのか〜? まぁ、いいや、赤でも。でも赤マントと言ったら、「伝説」ではランスロットだったんだけどね。

拍手[0回]

遺産相続を狙う美女殺人計画

モンキーの花嫁姿とコック姿といつものパイロットにハンバーガーヒーローまで拝めてしまう回。あと「結婚は重たい」と言ってたフェイスが結婚させられちゃう話。
ただ、例によって日本語タイトルはどうかと。「殺人計画」なんかあったか〜?

トレーシーの親友ジャッキーが不本意な結婚をさせられようとしている。トレーシーはAチームを雇い、Aチームはジャッキーの結婚相手で、大富豪カービンの屋敷へジャッキーを取り戻しに潜入する。ウェディングケーキを配達するふりをして潜入に成功したAチームは、さらにモンキーがジャッキーと交代して花嫁に扮し、偽物のケーキにはコングを偲ばせて奪取に成功した。だが、カービンは郡全体に影響力を持つ恐るべき相手、道路は封鎖され、ハンニバルが考え出した手段は、ジャッキーを先にフェイスと結婚させてしまうというものだった。

フェイスもよほど結婚は嫌なようで、かなり抵抗しますが、なにしろ人助けだし、ジャッキーにまで「私では不服なの?」とか突っ込まれて承諾、でも独身に戻ったとたん、デートのお誘いとは、相変わらず手が早いっす。それ以外はあんまり活躍しないけど。
モンキーがなにしろ出番多いし、衣装替えもコスプレも多いし、比重がかなり偏ってます。モンキー・ファンにはうはうはな展開。しかし途中でごほごほ咳き込んでる声はモンキーのもの、わからんかったのか、カービン。
おかげでコングはフェイスに結婚指輪を貸してあげるのと、例によって「ヘリには乗らねぇ」とごねたあげく、ハンバーガーで眠らされてしまうぐらいしか見せ場なし。改造もなかったし、バンもブレーキ壊れたとか言ってたし、ほんとにいいとこない。
ハンニバルは、タクシー運転手となって登場とか、1人で敵陣乗り込んだりとか、見せ場は十分。ちゅうかね、なんでこの人はこんなに大胆なんですかね。もう、1人で乗り込まないで、誰か連れてけばいいのに、と思ったりしませんか。いや、ハンニバルだから、誰も行きたがらない(コングでさえ)というのが正解かもしれません。電話工事に扮してたはずなのに、いきなり正体ばらしちゃうし。フェイスに結婚させちゃうし。しかも台詞だけですが、怪しい中国人クリーニング屋ミスター・リーにも扮したことが判明。やりたい放題だよ、ハンニバル。

最後はみんなで仲良く負傷。ハンニバルは松葉杖ついてるし、エンジェルもジャッキーも包帯姿。Aチームがこんなに怪我するの、逆に珍しくね?

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン