忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LDでGガンダム5

iBookちゃんが復活しても、せっかくなのでLDでGガンダムを見続ける所存。

5枚目は嬉し楽しいほのぼのギアナ高地修行編。チボデーやサイ・サイシー、アルゴ、ジョルジュとファイトしたり、その戦いを見守ったりするうちに、たびたびスーパーモードを発動させるドモン。これは、ドモンが明鏡止水の境地にいたる伏線なんだよな〜と思って見てたのだが、第20話でジョルジュを止めるためにスーパーモードを発動させたのはなんか違うような気も。第17話で「やられる!」と思ったのは明鏡止水を取得するにいたった、シュバルツの特訓に似てる気がするんだが。

スーパー執事レイモンド、やはり第20話が楽しいです。ジョルジュに剣の手ほどきをするところから、コーヒー飲んで飲んだくれるところや、ジョルジュにお給仕するところに、ベンスマムで疾走するところに、もうあの手この手で盛り沢山。レイモンドづくしでおなかいっぱいな感じ。
や、シャッフルの面々とクルーの個性溢れる第18話と第19話もおもしろいですがね。
ぜひ、45年前のレイモンド見たかったな〜。紅顔の美少年だったりしたのかな〜 美少年じゃなくてもいいんですけど。
ギアナ高地修行編はデスアーミーの出番が意外と少ないのもおもしろいです。

拍手[0回]

PR

iBookちゃん3

iBookちゃんが修理から帰ってきました。しかし、直ったわけではないのです。サポート終了・部品供給不可のため、修理せずに返されたのです。とほほほ〜(´Д⊂ヽ

というわけで、今、たきがはは帰ってきたiBookちゃんでこの記事を入力しておるわけですが、このまま放っておいたら、いずれiBookちゃんが使えなくなるのは明白です。
しかし、iBookちゃん、調子が悪いのはモニタだけで、ハードもDVDドライブもちゃんと動いてるんですよ。あと、つい2ヶ月前に買ったばかりの外付けハードがいきなり無駄になるのもなんだよな〜

ちゅうわけで、ネットで検索。駄目なのはモニタですんで、外付けモニタという方法はないものかっちゅうわけです(自分で直す手段も考えなくもなかったんですが、半田漬ってやったことないし、そもそも部品あるのかわからないし、万が一壊れたら目も当てられないし、だいたいたきがは、不器用だし、そういう方向性はないということで)。で、例によってぐぐってみました。

あれま。意外とあるもんですね、iBookで外付けモニタって。まぁ、Macもデスクトップ機はけっこうでかいのが多いので、省スペースでそれなりのスペックとなるとノートは考慮の対象になるわけなんですな。しかし、モニタが小さいのは如何ともしがたいので、外付けを考えるわけか。
しかも、iBookちゃんに付属のケーブルとか言ってるし。iBookちゃんの箱は滅多に開けません(用がないから)。そんなケーブルあったっけ? もしかして、うちのiBookちゃんと違うiBookのことかもしれない。でも、たきがは家に眠るMac2台をゆくゆくは自宅サーバとして考えているので、先日、古いMacにもWin用のディスプレイがつなげますよってコネクタを買ったばかりなのでした。後は外付けモニタが手が出なくて、緊急に必要なわけでもないし、買ってなかったので、iBookちゃんにつなげたモニタがサーバ用のモニタにお古に出せれば言うことないんじゃね? そうすれば、iBookちゃんはまだ使えるわけだし、出費もそんなにかからないで済まなくね?

まずはiBookちゃんの箱を開けて、そのケーブルとやらを探した方がいいかも。

拍手[0回]

LDでGガンダム4

今日も楽しくGガンダム鑑賞。新宿編をまるまる。真ん中にシャッフル同盟、最後にデビルガンダム登場でなんかいい感じ。最後にはシュバルツも登場するしな。16話だけ登場のキョウジ、狂気に満ちた表情はやはりホロなのかのぅ。14話での変節から悪役に撤するマスター、その心中は45話から察するに、断腸の思いでなかろうか。
それにしても、師匠の裏切りを知るまでのドモンは口調が丁寧だ。師匠に厳しくたたきこまれたんだろうなぁと思うと、微笑ましいのだった。

拍手[0回]

LDでGガンダム3

今日も今日とてGガンダム鑑賞。いよいよデビルガンダムに近づいていくドモンだけどなんちゅうても今回の本命は、登場するなりわしら視聴者のはーとをわしづかみにした師匠であろう。いきなり素手でデスアーミーを破壊する非常識さは、常々「師匠だから」で片付けられてしまいつつ、妙に納得してしまう説得力を持っているのだった。
で、9話見てて思ったんだけど、「マノンはどうしたんだっ?!」って言いながら再登場するバードマン、見たかったな、と。

拍手[0回]

那須高原SA

燕が巣を作って卵を抱いてるようだ。



拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン