忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑草にも名前がある

文春新書。草野双人著。

たきがはは道ばたで見かけるたくさんの草花の名前を知りたいと思うことがよくあります。セイタカアワダチソウ、タンポポ、オミナエシ、スズメノテッポウ、オオバコ、こんなところはまだわかりますが、わしは全部の草花の名前を知りたいのです。あの薄くて鋭い葉を持っている草はなんというのだろう。麦のような穂をつけた草はなんというのだろう。知れば、それらは雑草ではなくなります。雑草というのは、人間のつけた傲慢な名前にすぎません。十把一絡げに語る、その他大勢という名前でさえありません。

だから、図書館でこの本を見つけた時はタイムリーと思いましたが、残念ながら、わしの期待していたような草花の図鑑ではありませんでした。

第一に、わしが名前も姿も知ってる草花が半分を占めていました。
第二に、草花についての蘊蓄はまだ許容範囲なんですが、草花から連想する、かといってなんか関係があるわけじゃない雑学の蘊蓄は不要なものでした。

まぁ、新書、それも文藝春秋の新書ですから、期待したわしが馬鹿だったということです。
この本は、タイトルは仰々しいですが、草花の名前や姿を楽しむというより、それも雑学の一部として楽しむ、ぶっちゃけ、雑草の名前なんか知らなくたって問題ないし、知ろうとするだけいいでしょ、的な趣向の読者に向いています。

わしのように、道ばたに生えている草花の名前を全部知りたいなぁ、と思ってる人種には全く向きません。素直に草花図鑑でも読んでなさいってこった。

拍手[0回]

PR

ハイブリッド・チャイルド

ハヤカワ文庫。大原まり子著。

めくるめくイメージのワンダーランド。SFというより、センス・オブ・ワンダーと呼んだ方が正しい。あるいはSFとセンス・オブ・ワンダーとは同じものを指す言葉だったのか。

「未来視たち」で描かれたクローンの一族、シノハラの末裔が出ていたり、鮮やかな極彩色の世界が描く未来。

人類が死に絶えても、なお生き延びることのできるサンプルB群たち。不滅の機械帝国と戦うために作られた半人半機械の1体が逃亡の旅に出た。どんな生物のサンプルも取り込んで己の身体を作り替えられるサンプルB群。最初は人に、次は愛玩動物に、次は母に殺された少女に。けれど、己の意志で逃げ出したサンプルB群は、それだけの力がありながら、その後は状況に流されながら、ほとんど自分から行動することなく、逃げていく。

有機体と無機体の融合、雑種(ハイブリッド)の子どもたち。それは進化の果てに人が見る究極の生命体だろうか、それとも…。

拍手[0回]

広島忌

またあの日が巡ってきた。

いつものように蝉が鳴き、昨日の雷雨が嘘のようによく晴れている。

63年目の夏。

どんなに時が過ぎても、この日のことだけは忘れたくない。

1945年8月6日に何があったのか、決して忘れてしまってはならない。

拍手[0回]

やかんを買う

この時期になると冷蔵庫に冷やしほうじ茶を作り置きしているのだが、今まではずっと電気ポットでお湯を沸かして作っていた。
しかし、ふと思いついて鍋で湯を沸かしたところ、電気ポットの半分以下の時間でお湯が沸いたので2度ほど鍋で湯を沸かしたものの、一度に2リットル湧かすにはもっと大きい鍋を使わないといけないのと、やっぱり鍋はほうじ茶を入れるポットに湯を移す時にこぼれるので、とうとうやかんを買った。
お茶の葉ネットもついたやかんだ。アルミが解けると嫌なので、ステンレス製のだ。残念ながら笛吹やかんにはならなかった。

2リットルのお湯を沸かすのにうちのガスで5分ぐらい。沸騰したらほうじ茶を茶さじで3杯入れて、冷めるまで放置。なかなかいい感じではありませんか。

夏の間だけと言わず、お湯を沸かすのにやかんを使った方がいいようだな。

拍手[0回]

200勝達成〜!

たきがはは別に中日のファンでもなんでもないが、ベテラン山本投手のことは知っている。わしが恥ずべき巨人ファンだった時代から、この人が投げると「勝てねぇ〜ッ!」と思わされ、現に何度苦杯をなめさせられたかわからんくらいである。その山本投手が見事、200勝を達成したそうだ。

どんどんぱふぱふ。おめでとうございます!

もうしばらく出ることはないだろう。現役最多の西武の西口だって155勝だっていうもんな。もしかしたら、最後の200勝投手になるかもしれない。投手には大変な時代だと思う。

わし、イチローの日米通産3000安打はあんまり驚かなかった。張本選手以来、日本ではただ2人目の3000安打ではあるが、なにしろイチローは努力の人であり、天才である。わしはイチローが大リーグに行った時、その活躍を疑わなかった。ゴジラタイプの選手は大リーグにはいくらでもいる。しかしイチロータイプはいない。どうしてイチローの活躍を信じないことなどできるだろう。現に彼は当たり前のようにヒットを量産し、大リーグのが年間試合数は多いとはいうものの、毎年200本安打を打ち続けている。だから、イチローならば当たり前だと思っていた。でも、その当たり前をちゃんと当たり前にこなしちゃうんだから、やっぱりイチローはすごい選手なんだな、と思った。

でも、200勝投手はしばらくどころか、あと10年くらいは出ないんじゃないか。あるいは最後になるんじゃないか。

山本投手、おめでとうございます。ますますのご活躍を期待しておりますよ!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン