忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パンダフルライフ

見たところ:ワーナーマイカルつきみ野
監督:毛利匡
ナレーション:菅野美穂

パンダ好きに贈るパンダ満載映画。どこで切ってもパンダ、どこから見てもパンダ。かつて、ここまでパンダに溢れたドキュメンタリーがあったろうか? いや、ない(反語)。
パンダはいま、世界に1600頭ぐらいしかいない希少な動物である。先の四川省の地震では、パンダの繁殖地は幸い無事だったそうだが、竹を供給する農家が打撃を受けて大変だったとか。
しかし、全編に溢れるパンダを前に難しいことを考えてもしょうがない(しょうがないのか、たきがは?)。
あなたは全編に溢れるパンダを見て何も感じないか? パンダ! パンダ! パンダ~ッ!! はぁはぁ、少し落ち着けや、ぢぶん。
思うにこの映画、スクリーンで見るにはいと向かぬ。だって、全編に溢れるパンダを前に声あげるわけにいかないでしょ、一人で見てるんじゃないんだから。映画館貸し切りしてるんじゃないんですから。しかし、パンダを前になぜ黙っていられようか? いや、ない(反語)。パンダが食べる! パンダが走る! パンダが眠る! パンダが遊ぶ! パンダが落ちる! パンダが子育てする! パンダがじゃれあう! 黙ってなんかいられませんでしょ、奥さん? しかもパンダは鳴くのですぜ。くぅくぅと鳴くんですぜ! パンダの赤ちゃんがお母さんのおっぱいを求めて鳴くんですぜ! どうして黙って見てなくちゃいけないんですか?! はい、うるさいからですね、わかっとります。たきがはも頑張って我慢しましたとも。でもね、歓声あげまくりっすよ。心の中で悲鳴あげまくってましたよ。だってパンダだもん。アニメとかCGじゃない、生パンダですぜ、パンダ、いぇ~い!
この映画は、親しい人とだけ見られるのがベストです。キャーッ、パンダよ、パンダよーッって気分を共有できる方と行くのがお薦めです。
全編に溢れるパンダ。そして、パンダたちの置かれた状況を見直しましょ。1年半かけて子育てするパンダが、わずか半年で子から引き離されて鳴く切ない声に耳傾けましょ。人間よりも古い起源を持つパンダたちがこれからも生きていけるように、何をしたらいいのか、何ができるのか、考えようじゃありませんか。

パンダをドードーにしないように。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

PR

マイアミビーチは危険が一杯!

シーズン3のDVD-BOXを手に入れましたんで、早速、鑑賞〜鑑賞〜♪

ジョーイに父親の遺したホテルを狙われ、Aチームに助けを求めた姉妹。Aチームは報酬代わりにホテルの経営を任され、ジョーイの目的が単なるホテルの買収だけでないことを突き止めていくが…。

今回はモンキー、病院からの脱走がありまへん。やたらにポラロイドを撮りたがる以外はわりとふつうのモンキーでしたが、爆笑したのはあれだな、ジョーイと手を組んだ議員を脅かすのに、機関車を仕立てたAチーム、でもその実態は、モンキーの漕ぐ自転車とカセットだった! 「ディズニーランド行った時から、やってみたかったんだよね〜」と言うところをみると、アイデアはモンキーが出したか?
でお約束、飛行機を嫌がるコング。しかし、虫歯がずきずき。フェイスの紹介で歯医者に行き、麻酔を打たれて飛行機で運ばれる。で、ハンニバルが時計を3日進めてごまかそうとするんですが(自動車で行ったことにしたいから)、そういう嘘っていずればれると思うのだが。でも一件落着して最後までばれないのもお約束。
マイアミのホテル経営なもんで、ビキニの女性がたっくさん。フェイスには満足のいく仕事だったかも。ジョーイの情婦を籠絡すべく、溺れたふりとは、さすがペテン師、念が入った演技です。でも、その前にハンニバルを助けてるから、面が割れてたようで…

うっかり字幕なしで見ていたら、吹き替えないところがあって困りました。最後に、ジョーイが世話になってる大物政治家っぽいおっさんを出迎えるのに、ハンニバルとフェイスが一緒に歌を唄うシーンはなかなか貴重っす。モンキーはしょっちゅう唄ってるような印象があるけど。
で、やぱりハンニバル&フェイス、モンキー&コング、というのがAチームのお約束のようだ。

拍手[0回]

戦争と天皇と三島由紀夫

朝日文庫刊。保阪正康ほか著。

朝日カルチャーセンターの対談集。2005年の話なんで、民主党の党首がまだ前原だったり、小泉がまだ総理だったりと時事ネタの古さも目立たないでもありませんが、まぁ、そこらへんに目をつぶれば、天皇についてかなり広範囲に語った本。ただ、タイトルにある「三島由紀夫」については、メインで出てくるのは対談1つ分だけで、基本的なテーマは「昭和天皇」と言った方が良いかと思います。
あと、帯に「定説を覆す画期的な対論集」とありますが、そんなに「目から鱗」な話はしてなかったと思うんですが。わしの基本スタンスとしては、

昭和天皇の戦争責任
天皇制の廃止

ちゅうのがありますんで、それに比べたら、天皇制を支持する人びとの、さして目新しくもない話って感じ?
あと、これ、「いま、戦争を考える」シリーズと銘打って、朝日文庫が出した6冊のうちの1冊なんですけど、この本、そんなに戦争が主題って感じじゃなかったな。
昭和について、天皇について語る前に、あの戦争について、日本がなした責任について、国際的に認められるような姿勢を見せないことには、いつまでも日本て歴史的な鬼子のまんまじゃなかろーかと思ったり。

拍手[0回]

福田首相辞任表明

おいおいおいおい。安倍に次いで組閣まで行っておきながら、いきなり辞任ですか。

もうさ、自民党に政権なんてとれないんだから、解散総選挙を即刻、行って、国民の信を問うべきだと思うな。「国民に迷惑がかからない」とか言ってるけど、どう見ても、けつをまくって逃げ出したって感じだよね。まぁ、安倍の辞め方がまたいきなりだったから、その後に自民党総裁になるのは誰がやっても貧乏くじ以外引きようがないと思ったけど、どう言いつくろっても「もうや〜めた」って感じにしか見えませんが?

そこで福田が辞めても、自民党は小泉のおかげで過半数を取ったままで総理大臣取るんだろ? いい加減にしろよ。さっさと解散しろよ。いつまででたらめな総裁出してごまかすんだよ。

世界に対して、みっともないと思わねぇの? 格好悪いと思わねぇの? 日本人として恥ずかしいよ。

拍手[0回]

酔画仙

監督:イム=グォンテク
出演:チャン=スンオプ(チェ=ミンシク)、キム=ヒョンムン(アン=ソンギ)、ソウン(ソン=イェジン)、メヒャン(ユ=ホジョン)、ジノン、ほか
たきがははチェ=ミンシク氏が主演だというんで、それだけで見に行きたかったんですが、そういや何年か前に、正月ぐらい映画を見に行こうと思って、結局、行かなかったのがこの「酔画仙」だったりします。
朝鮮三大画家の一人、チャン=スンオプの波乱に満ちた生涯を描いた文芸作品。

孤児の少年チャン=スンオプは、その画才を見込まれ、キム=ヒョンムンに保護されるが、2人が再会したのは3年後のことだった。スンオプを可愛がるヒョンムンは、その画才を高く買い、様々な画家に師事させる。中国画、韓国画の画風を次々に自分のものにして、スンオプはやがて貴族階級にも認められるようになっていく。だが、スンオプは決して自分の高名に満足せず、画家として常に向上を目指していた。ところが、時は19世紀の末、朝鮮は西の大国・清と、東の新興国・日本に挟まれ、激動の時代を迎えようとしていた…。

さしずめ朝鮮の時代劇という感じですか。後でメイキング見たら、セットにかなりかかったとか。
チャン=スンオプという人物は、史実がほとんど残っていないそうで、酒好きの女好き、紛れもない天才であったという以外は生年と没年がわかってるぐらいのようです。だから、作中のエピソードはみんな創作なわけなんですが、韓国映画界の巨匠イム=グォンテク監督自身の経験とかもかなり反映されてるようで、天才と呼ばれ、物乞いの少年が宮廷画家まで上り詰めながら、なお切磋琢磨を欲したチャン=スンオプというキャラは、監督自身の代弁者であるのかもしれません。
いろいろな先生に師事したスンオプですが、生涯の師と呼べるのはキム=ヒョンムンただ一人。アン=ソンギさんの好演が、最後は漁村で凍った海で貝を採りつつ、子どもたちに字を教える高潔なキャラを引き立てておりました。

イム=グォンテク監督の映画はほかにも「太白山脈(これも主演がアン=ソンギ氏だ)」とか、「春香伝」とか見たんですが、いずれもエンターテイメントだけに終わらない芸術性が、日本ではいない作風で、こういうバリエーションの多さっちゅうんですか、韓国映画界の強みではないかな〜と思ったりしました。

チェ=ミンシク氏は「シュリ」の北朝鮮特殊部隊長のような硬派なキャラの方が例外なのかも、と思ったり。

そのうちに「西便制〜風の丘を越えて」だったかな。イム=グォンテク監督の作品ももっと見てみようと思います。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン