忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来たーーーーッ!

「伝説のオウガバトル」Wiiバーチャルコンソールで11月配信予定!

いつか出してくれると信じていたよ、任天堂!
待っていた甲斐があったよ!
おめぇ、それどころじゃねぇだろうってのはこの際、黙殺だ!
待ちに待ってた「オウガ」ですもん。大好きな「伝説」ですもん。

ウルトラ・ハッピ~(この台詞、大塚芳忠さん希望)

Wii購入決定。いまからどっきどきです。

ところで、著作権ちゅうか、メーカーはどこになるんですかね? スクエニ? 今は無きクエスト?
ぜひ、「タクティクス・オウガ」「オウガバトル64」「伝説のオウガバトル外伝」「タクティクス・オウガ外伝」もよろしう。

うわあああ。たまらん。

拍手[0回]

PR

寒いですね

急に寒くなった感じですね。たきがはの住んでる南関東圏の話かもしれませんが、寒さが身にしみるようになりました。

で、関東は冬と言ったら乾燥、乾燥しまくり、雨降ったのいつだっけ?なからからの冬なわけでして、何しろ乾燥が苦手なたきがはとしては、この時期はハンドクリームとかリップクリームとか喉を潤すまいぽっとが欠かせませぬ。

しかし、本日、学校に行ってお勉強をしていたら、いつも帰りに余ってしまうぐらいの500ccのポットが昼過ぎに空になりました。がっで〜む! 何で? 生きていけない! 慌ててお茶を買いに走りましたが、がんがん飲みます。確かに最近、乾燥しておりますが、それにしてはペースが異常に速いっす。

あ、風邪だ。たきがははやっとそのことに気づいたのでした。

ここ、のぞいてくださってる皆様も、お風邪を召されませぬよう。

わしは風邪は気合いで治します。あったかくして、早めに布団にごー!です。ではでは

拍手[0回]

WBC監督が決まったわけだが…

現役監督から選ぶのはおっけーだとしても、何でそこで、日本シリーズでの優勝経験もない、巨人・原監督になるのかな〜 体調の善し悪しは考慮に入れるとしても、短期決戦での戦い方をできる監督にしてほしーよなー

もしも、現役・引退を問わず、誰がいいと言われたら、わしは元西武ライオンズの森祇晶監督を推すね。日本シリーズでの勝率の高さは、現存の監督のなかじゃ1番じゃねーの。逆に、先日引退した阪神タイガースの岡田監督、現・日本ハムファイターズの梨田監督は、短期決戦での戦い方が向いてないと思ってるので、やめてもらいたい。

どーせ、ナベツネがねじこんだんじゃねーの。王さんだって、なんだかんだいっても巨人のOBだしな〜 なんか密室でしゃんしゃんな感じが匂いますよ。もうちっと、みんなが納得できるような方法で決めてもらいたいものですね。せめて、日本シリーズの優勝監督とか、これで巨人が日本シリーズ負けたら、また紛糾するのは目に見えてると思うんですが。何でこんなタイミングで決めちゃうかな〜

拍手[0回]

竜神伝説

横山光輝著。講談社漫画文庫。

実はたきがは、恥ずかしながら、これだけロボロボ騒いでいるくせに、横山光輝氏の漫画って「三国志」しか読んだことなかったんす。いや、「仮面の忍者赤影」とか「魔法使いサリー」とか「コメットさん」とか「バビル2世」とかテレビアニメだったりドラマだったりは見てたんですけど、オリジナルの漫画って手つかず。それはたきがはががきんちょで、なんか小難しそうなこと言ってそうな、言ってみれば、「何のために戦うのか」「正義は何か?」と自問しちゃうような手塚漫画にどっぷりとはまっていたからであり、まぁ、今考えますと、こういう言い方というのも超一流のエンターテイナーだった手塚先生にはまったく失礼な話でありますが、なんか横山漫画って、「お子さま向け」な印象が拭えなかったからなのでした。
しかし、「ジャイアントロボ」にはまるうちに、だんだんと原作漫画が読みたくなるのは自然な流れ。しかも、タイミング良くっちゅうか、「横山光輝プレミアム・マガジン」なんちゅうものを立ち読みすると、さすが多作の横山氏、「ジャイアントロボ」に登場する以外にもすごい数の漫画描かれてるんだよね。で、読みたくなりまして、Bookoffに行って、買ってきたのさ。
何でこの本にしたのかと言いますと、「バビル2世」が全巻なかったもので、完結してる話を読みたかったのでした。

未完の大作でやんの…

掲載紙「少年アクション」が休刊になって、未完に終わってしまっておりました。がっで〜む。
時は応仁の乱の時代、落ち武者の一郎太はその腕っ節を買われて、幻也斉率いる竜神組に身を寄せる。幻也斉は天下統一を企んで、一郎太のような猛者を集めていた。
ちゅう、血湧き肉躍るアクション時代劇なんですけど、なにしろ未完。う〜ん、もったいない。幻也斉というじーちゃんが、「ジャイアントロボ」にも無明・幻妖斎っているので、元ネタになった(幻也斉が元ネタで幻妖斎、それから「ロボ」の九大天王)のかな〜とか思ったりしましたが、ほかにも一癖も二癖もありそうな悪がぞろぞろで、逆に正統派の二枚目っちゅうの、主人公の一郎太がかすんじゃいそうなおっさんがぞろぞろというのがおもしろそうだったんですが、未完です。

やばい。くせになりそうなおもしろさ。

拍手[0回]

デジカメが欲しい〜♪

私生活では貯金が減る一方で、それどころじゃねーぜ、こんちくしょう、なたきがはです。

最初はぽすぺのこじろうのためにデジカメ買って、我が家の愛はむ・まいさんのために無くてはならない物となり、それが先日、とうとう壊れやがりまして、「もうしばらく撮るものねーよなー」とか思っていたら、デジカメあった方がやはり良いということがわかりました。

いやね、S.H.Figuartsのドモン=カッシュを予約した、という話はどっかで書きましたが、うちにも到着しました、ドモン。で、ゆってみれば、これがリボルテックのキャラクター版というわけで、手足の関節がぐりぐり動いて、表情のパーツとか手先のパーツとかたすきに、ビームソードまでついてて、ぐりぐり遊べるんですよ。しかも、到着して、さて、開けましょうと思ったら、たきがは、何時間でも遊べることに気づいて、我ながら愕然としましたもんね。
ほら、「機動武闘伝Gガンダム」中でドモンがいろんなポーズ採ってるじゃないですか。あれを再現しようと思って、でも全部なんか、とうてい、覚えてないもんですから、覚えてそうなのだけでもポーズ取ってみると、なかなか思うように動かないんだよね。ジャイアントロボもそうだったんですけど。で、ぐりぐり動かしてて、表情変えたり、手先を変えたり、いや、楽しいんですわ、これ。もう、全然思うようにポーズ採れないんだけど、でも、動かしてるのが楽しいんですよ。いいのかよ、いい歳こいて、こんなんで楽しんでて…と思いつつ、気がつくと時間を忘れてしまうんですね。

でもね、デジカメがないから、せっかくドモンにポーズ採らせても、お見せできないのは何とも悲しい。パッケージの裏の写真見ながら、ひとまずビームソードを構えさせてみたけど、みただけだけど、なんか見せたいじゃないですか。そのうちにポーズを確認すべく、全話を見直すかもしれません。

で、是非、まじで、マスターアジアも出してくれないかな〜、これ。そしたら、ドモンと二人で並べて、「流派! 東方不敗は! 王者の風よ! 全新系列! 天破侠乱! 見よ、東方は赤く燃えている〜〜!」をやらせようと思ってるんですが(マスターファンの間ではもはや定説と化していると思われる「第12話」の、ドモンと交わすワンシーン。ちなみに「第25話」でもガンダム同士でやってる)

そんなドモンは、たきがは家の食器棚の一角を飾っております。隣ではジャイアントロボ対GR2の対決シーン真っ盛り。いいのか、こんなんで。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン