忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1話 海が呼ぶ少年



ついに買いやがりましたよーッ! 初回限定生産DVD-BOX!!

オープニングだけですでにはぁはぁしてます。なにしろ、我が魂のアニメ「機動武闘伝Gガンダム」さえ差し置いて、我が魂の歌ですから、興奮もしようってもんです。このオープニングだけエンドレスでかけたい。ほんとに。

いや、ほんとに細かい筋とか覚えてないんですわ。覚えてるのって、鮫の擬人化がすげぇなぁと子供心に思ったポリペイモスだけなんですもん。

これから、ゆっくり見直して、そのたんびにオープニングではぁはぁして、新鮮な感動にひたりたいと思いますですよ!

拍手[0回]

PR

道交法違反です

たきがはは、何でもかんでも法律で縛らないとならない社会というのは好きじゃないのだが(たいていの人は好きではないと思うのだが)、車を運転していても、歩いて駅まで通っていても、最近、自転車に乗っての携帯電話を何とかしてくれないかと思うことしきりである。
ちゅうか、単純に危ないんですが。

・無灯火で
・携帯電話して
・街灯もない暗い裏通り


って、ここまで揃って危ない条件は滅多にないと思うが、自転車運転してる奴は見えてると思ってるかもしれないが、車から無灯火は見えないor見えにくいということをもっと自覚してもらいたい。自分が見えればいいってものじゃないということをわかってるか? ちゅうか、無灯火ってすでに道交法違反だし。
どーでもいいのだが、無灯火って男性、それも若い男性の割合が多いのは、全国的な傾向でしょーか、うちの周りだけでしょーか? つけろ、電気。危ねぇんだよ、こんちくしょう。若いくせにさぼるな、今は自転車こがなくてもつくライト、売ってるだろ。

ここで問題は携帯電話である。

道交法で車を運転しながらの携帯電話が違反になって久しいはずだが、いまだに消える気配がない。ちゅうか、まだ見るのはどういうわけだ。
自転車も危ないだろう。違反してないからやっていいと思ってるのか、だったら違反にすれば、やめるのか、この野郎。

で、冒頭の「何でも法律で縛ればいいってものじゃない」に戻るわけだけど、道交法に「自転車を運転しながらの携帯電話は禁止」となる日が来るかどうか。事故が起きる前に何とかしてくれないもんだろうか、自転車乗りの人たち。
と思った今日この頃。

拍手[0回]

こんなところでお礼

リンクとバナーの不備を教えてくれてありがとうございますッ!

ゼテギネア旅行代理店は皆様のご協力により、絶賛営業中です。

そこのあなたも、れっつ・オウガ・サイト巡り。

不備とか追加は日常的にちょこちょこ行いますので、いちいちトップページで告知しません。

抜けてるサイトさんがあったら、是非教えてやってください。

拍手[0回]

ゼテギネア旅行代理店おーぷん

というコンテンツを立ち上げました。ネット上の日本語の全オウガ・サイトを網羅できるようなリンク集が欲しかったのです。過去にそのようなサイトはあったのですが、残念ながら現在は閉鎖してますし、わりと総合的なオウガ・サイトでも、全部のサイト、にはほど遠いのが現状です。

たきがははいつだって、自給自足同盟の精神なのです。

で、リンク集を作ったのは良いのですが、たいがいのサイトさんが「リンクフリー」と書かれていますので、実はご挨拶に行ってません。しかし、このご挨拶というやつも善し悪しで、「リンクさせて」って言ってくるサイトが多いから、いちいち応対するのは大変なので、「勝手にリンクしていいです」という事情なんかあったりすると、却って挨拶した方が迷惑、ともなりかねません。
で、とりあえず、無断でリンクだけさせていただいて、後からゆっくり「ご一報してくれたらいいな」と仰ってるサイトさんには挨拶に伺おうと思いました。
たきがはがすでにリンクさせていただいているサイトさんにも、一応、ご一報しておこうと思いました。

何しろ手作りコンテンツなもんで、くたびれました。修正もたぶん、大変じゃないかな〜と思いましたが、何しろcgiでうまくできなかったんで、しょうがないです。
もしも今後、もっとcgiでうまく、きれいにできる方がいたら、喜んで譲りたいコンテンツではありますが、現状ではそういう奇特な方もいらっしゃいませんので、間違いがあったら手修正、ただし、個人の仕事なんで遅れるのはかんべんな!((C)飯塚昭三さん)の精神でいきたいと思います。

このデータを利用した誰かさんが、素敵なオウガ・サイトさんに巡り会えますように。

ちなみに、「たんぽこ通信」内のコンテンツなので、自分のサイトは登録しませんでした。しといた方がいいんですかね、こういうの?

拍手[0回]

まぶしすぎる

週1ドライバーに成り果てたたきがはであるが、もっぱら用途は実家に帰るが主。どうしても夜間の運転が多くなったりする。
で、前にこんな記事を書いたわけだが、あれから軽減されたはずの対向車のヘッドライトがまたしてもまぶしくてまぶしくてかなわない。せっかく色つきのレンズ(言われないとわからないが、白い紙の上に置くと、わかりやすい)にしてもらったのに、何か恩恵が足りない。

とうとう、夜間限定でサングラスをすることにした。また眼鏡作り直すのやですし。まぶしい以外に視界は良好ですし。着脱できる式のサングラスだ。前から欲しかったのだ。夏なんか白さがまぶしいでしょ。でも、前に買おうと思った時は、10年近く前の話になるのだが、女がやるのはあかんちゅうか、似合わんちゅうか、そんなことはわしはどーでもよくて、なにしろそれよりもこのまぶしさを軽減したかったのだが、眼鏡屋がなんか屁理屈こいて売ってくれなかったのだ(わしもあんまり強力に買おうとしなかったし)。今だったら、「黙って売れい」とか何とか言って無理矢理に売らせてそうだが、その頃のわしはまだ弱気だったのさ(←どの口が言う)。
しかし、何ですか、世間が変わったのか、先日、眼鏡屋に行ったら、あっさり売ってくれた。何だったんだ、あれは? メスがどんなグラサンかけようと、わしの勝手じゃ〜い!とか騒ぎたかったのは何だったのだ??

で、早速、グラサンをかけて運転してみた。うん、なかなか良好。何しろあのいらつくようなまぶしさがないのは良い。見た目なんか気にするかよ〜 それよりも実用性だよ、実用性。
眼鏡外れるといきなりまぶしさが不意打ちするのは辛い時もありますが、とりあえず、眼鏡の範囲はおっけーになった。

うん、乱視が進んでるかもしれない。それは次の免許更新(さすがに来年)の時に考えようと思う。疲れ目もあんまりないしね。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン