忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第2話 トリトンの秘密

トリトンはルカーに連れられて、両親の形見を預かる大亀のメドンに会いに行く。

でかいよね、メドン。すでに亀のサイズじゃないと思うんだけど、こういう大亀ってよくあるよな。
で、実の両親を知らずに漁師の子として育てられたトリトンにとって、両親の声が聞こえるというホラ貝への期待って高かったんじゃないかと思うわけっす。何言ってくれるのかな、とか、どんな声なのかな、とか。ところが、ホラ貝から聞こえてきたのは、トリトンにトリトン一族としてポセイドン一族と戦えって声だけ。
時間がないとはいえ、なかなかスパルタざんすね。たぶん、ルカーの回想による、両親から赤ん坊のトリトンを預かる一瞬のうちにか、それまでの、ポセイドンに追われるあいだに吹きこんだんだから、ほんとに大事なことっちゅうか、いちばん言いたいことしか言えなかったんでしょうな。
で、まだポセイドンとトリトンの確執も実感のないトリトン、「俺は村に帰る」と言いますが、ポセイドン族はすでにトリトンをやる気満々なもんだから、ドリテアの放った刺客、大エイに襲われます。
この時、トリトンに戦わせずに、ルカー、イル、カルだけでまずエイに挑むのは、無謀なんだけど、こんなことされたら、トリトンだって引っ込んでられないじゃないすか、という意味では、ルカーも策士だなと。
トリトンはオリハルコンの剣を抜いたけど、まだ大した威力じゃなくて、結局、メドンを囲む7つの大渦に引き込んで勝利。
でも、この戦いで、トリトンはどうやら、ポセイドンと戦う決心を固めた模様。

たきがはは、見ていたころから、「海のトリトン」で誰が好きって、ルカーがいちばん好きだったりします。
実の母のないトリトンやピピにとってお母さんであり、時に師であり、なんちゅうか、包容力の高いイルカです。作中、唯一の白いイルカでもあり、海の人、トリトン族だけど泳ぎではやっぱり魚とかにはかなわぬトリトンにとって唯一無二の足でもあり、時に優しく時に厳しく2人を導くイルカっす。
ただ、たきがはが好きなのは、たぶん、そういうルカーの包容力とか母性じゃなくて、単に、海というものが怖かったんで、まぁ、いまでも得意とは言いかねますし、これは陸の人間だからしょうがないとも思いますが、トリトンを背に乗せてどこへでも泳いでいくルカーの背に乗ってみたいな〜という願望が半分ではないかと思います。
いいよね、ルカー。

この話の中でも、「俺は村に帰る!」ってルカーに命令するあたり、トリトンにとってイルカたちってどういう存在なのだろうな〜と思ったりしましたが、部下というよりも運命共同体だと思うんですが、原作の「海のトリトン」だと、ルカーが確か、トリトンに「イルカはトリトン族と仲が良かったのでポセイドン族にいじめられていた」とか語るシーンがあったと思うので、イルカにとってトリトン族というのは、仕えるべき主人というより、やっぱり運命共同体だったように思うわけです。

拍手[0回]

PR

ゆず茶三度

好評につき、ゆず茶を作りまくっております。自分でも毎日飲んでますし、実家にあげたり、友だちにあげたり。

ただ、3回目にしてさすがに気づいたのですが、どうやらゆずはジャム状に固まるものらしいです。氷砂糖が1日にして溶けてしまったせいでも、たきがはの管理不行き届きでもなかったようです。良かったけど、飲む時に面倒なので、ちょっといやです。

最近は安い氷砂糖の店も見つけました。130円も値幅があると、多少、ガソリン代がかかっても、まとめ買いをしておくべきという気になります。
種を取り出して、皮を刻むのも慣れてきました。最初は2時間かかってたものが、3回目には1時間強で済みました。刻んだはいいけど、皮がちゃんと切れてませんでしたっていうのも、皮を細長くするとなりにくいこととか、そもそも包丁を研いだら、なりにくくなったとか、いろいろ発見もあります。

何より、ゆず茶を飲むのが楽しいです。たきがは、こういう味が大好きなんですよ。果物系だし。ただ、ゆずの買い置きができないので、買ってきたら、なるべく速く作らないといけないようです。

確かに、内田春菊さんの言ってたように、ゆず茶というのははまるアイテムのようです。

拍手[0回]

裏の川

ただのどぶ川だと思ってたけど、こんな鳥もいるのだな



拍手[0回]

携帯が危ない

たきがはさんはどーしよーもないうっかり者なので、せっかく買い換えた携帯を半年でぼっちゃんと水に落としやがりました。

で、慌ててドコモ・ショップに駆け込んだところ、今度は何と! 3万円くらいで直せると言います。新作の携帯は5万円ぐらいするし、安く買い換えられる携帯はなんか格好悪いし、どうしようかと考えて、3万円で修理してもらうことにしました。

ところが、その後、妹さんが携帯を買い換えて知ったのですが、今時のドコモの携帯は月々の基本使用料に本体価格を分割して払う仕組みになっていて、基本通話料も安いんだとか。ええ〜?! だったら、携帯買い換えたのに。ドコモのねーちゃん、そんなこと一言も言ってくれなかったんだよーッ
しかし、壊したのは自分なので、まぁ、しょうがないかと思ってました。幸い、直してもらった携帯は好調に動いております。

しかし、先日、映画を見るためにぽちっと電源を落としたところ、再度、電源を入れたら、「FOMAカードが読み込めません」とか言われました。電話もできませんでした。
その時は、裏の電池カバーを開けて、電池を引っこ抜いて、FOMAカードの抜き差しをして、電源を入れ直したら、直りました。そんなことが2回も続いたので、たきがはは携帯の電源を決して落とさないことにしました。電池の消耗はもってのほかですが、これじゃ飛行機にも乗れません。当分、乗りませんが。

さらに、この携帯、買った時から裏の電池カバーがやたらに取れやすいのですが、1回落としたら、ますます緩くなってきました。

さらに、昨日は、FOMAカードを読み込めません、といきなり出やがりまして、5回ぐらいカードを抜き差ししないと戻りませんでした。
そして、たきがはは初めて、FOMAカードがないとメールができないこと、FOMAカードというのはただのメモリじゃないことを教えてもらいました(ありがとう、Kさん)。ちゅうか、そんなに大事なカードがこんなに簡単に読込みできなくなってるなんて〜!

携帯が本格的にやばいようです。

しかしその前に、ドコモ・ショップに行って、伝えるべき情報を伝えなかった店員を締め上げておこうと思います。3万円も払ったのに、調子が悪い件も締め上げておこうと思います。

拍手[0回]

ただいま行脚中

宣言したとおり、勝手に「ゼテギネア旅行代理店」に登録したサイトさんにご挨拶に伺う日々です。昨日は漫画とイラスト、今日はイラストの残り半分。
で、伺ったサイトさんでは必ずリンクをのぞいて、知らないオウガ・サイトさんがあったら登録します。ああ、こんなに日本語のオウガ・サイトさんがまだまだあったんだ! 喜びにひたっておりますよ。

しかし、悲しいかな、なかにはサイト名の読み方がわからないサイトさんもあります。管理人さんの名前の記載のないサイトさんもあります。リンク張ったけど、断ったらいいのか、断らなくていいのか、わからないサイトさんもあります。

そして、いちばん困るのは! バナーのお持ち帰りが推奨されているのに、バナーのファイル名が「banner.jpg(gifもあり)」だったりすることです!

すんません。たきがはのサイト構成では、バナーは1つのフォルダにまとめて突っ込んでるもので、同じファイル名だと上書きしちゃうんですよ〜 だから、勝手にファイル名変えてるんですけど。

でも、オウガ・サイトさんを廻るのは楽しいです。そして、リンクのページから飛べないサイトさんがあることも悲しいです。何か新しい話題(VC以上の、ほんとに新作な)があったら、またファン魂も復活してくるのかな〜と思うのですが。

後発なたきがはは、オウガ・サイトさん巡りもあんまり真剣にやってなかったもので、閉鎖されたサイトさんがあるととっても悔しいのです。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン