忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第4話 北海の果てに

ピピ登場。ポセイドン族やアザラシやイルカもからみますが、ここからしばらく、トリトンとピピの痴話喧嘩がメインで、なかなか見ていていらいらするっす。ちゅうか、今回の話で言うならば、たとえ敵とはいえ、その命を奪わねばならないことを嫌だと言う、至極もっともトリトンの意見を「トリトン族の男はもっとかっこいい」とトリトンの苦悩も知らずに言い放つピピの身勝手さが腹立つんである。
この後、話はたきがはが先日、ビデオで見ていた展開に移っていくのでまだ覚えているのだが、だんだんトリトン族の使命に目覚め、一人、果敢に戦うトリトンに対し、あくまで身勝手なピピにいやになるんである。

しかも、プロテウスもルカーも揃いも揃って、トリトン族だから海の平和のためにポセイドン族と戦うのは当然、て言い方をするわけだが、いや〜、それってあんまりじゃん。トリトン族が戦って自分たちを守るのは当然、て、おめぇ、それ、むかつくっす。守られるのが当たり前ってやつは、わしは腹が立つっす。

しかし、プロテウスも、後々はトリトンとピピを逃がすために、ミノータスの餌食となるわけで、そこらへんの潔さは認めるのであるが、それだけに今回のトリトンの苦悩には、何とも共感できる話なのだった。
まぁ、ここら辺の演出が富野節っちゃ、富野節なのかも。

拍手[0回]

PR

第3話 輝くオリハルコン

まだまだポセイドンの恐ろしさも知らないし、戦う決意の固まってなかったトリトン。まぁ、ただ一人のトリトン族とはいえ、13歳の少年である。そりゃ、無理だよ、ルカー。

今回は自分が生まれたという大西洋を目指したものの、ポセイドン族の罠にはまってしまう。しかも、村に帰ろうにも、一平じいさんのもとにいる子どもたちを見て、居場所がないことを知るトリトン。

ええ、今回はタイトルにもあるように、オリハルコンが輝くシーンというのが主題なわけですが、実際のところ、いくらオリハルコンの剣が強力だからといったって、これ1本で逆転勝利というのは本来、ありえん話なわけです。
しかし、かの「Wizardry」にて、村正を「1レベルのサムライも手にすれば、レッサーデーモンと勝てるほどの武器」と讃える声があるように(実際に試したわけではありませんが、通説として言われております)、オリハルコンの剣も強力な武器(作中では最強かもしれない)であることに違いはないわけですので、たかが13歳の少年であるトリトンも、オリハルコンの剣を振り回せば、ポセイドン族に勝てるかも?
と思わせておいて、トリトンの無知さとポセイドン族の恐ろしさを知らしめるべく、メドンが倒されてゆく、という演出はなかなかシビアな展開であります。
トリトンは、やはり敵のことを知らないというのも大きいわけですが、何より味方がいない。まだルカーのことも信頼しきってないし、イルやカルも言うに及ばず。独りぼっちで戦うことのもろさというわけなんでしょう。

しかし、村に帰ろうにも、頼みの一平じいさんが子どもに囲まれているのを見、もう居場所がないことに気づいたトリトン。海のものは海に、陸のものは陸に、というわけです。海に戻ったトリトンを迎えたルカーは、北の海にトリトン族の生き残りがいると打ち明けます。これは「忘れてた」ってよりも、何か別の演出した方が良かったと思いまふ。だって、ルカーがうっかりさんだってより、トリトンの幼さと、北の海にいるピピの幼さが今はまだ会わせない方がいいと判断したけど、仲間のないトリトンの心細さに打たれたルカーが、予定を早めたとか。お母さん属性全開です。いや、ルカーってそういうキャラだから。

かくして、トリトンとルカーは北の海へ。イル、カル、フィンの3兄弟は南のイルカ島で待ってるそうです。

拍手[0回]

100のお題追加しますた

すんません。これ、一見さんには何の事やらさぱ〜りな話っす。

Stage 3とか読んでると、あ、あのシーンかと思うかも。あと、「剣の記憶」なんか読んではるとさらにつながるかも。で、読んだ後にStage 11まで読んでると、さらにつながってくるかも!

いや、最初に100のお題についてネタを考えていた時に、全部使ったら、グランディーナというキャラクターを語りきれないかな、と思ったんですよ。まぁ、あくまで思いつきなんで、すでに別のキャラについて語ったりしてますが、あくまで主題は彼女でいこうと思ってるのは変わってません。

逆に30のお題の方は、そこらへん考えず、「オウガ」ってことで、「伝説」にこだわらずに「タクティクス」でも「64」でも自由にやらせてもらおうかと。

ええ、一応、これでも分けてるんですよ。

またぽつぽつ追加するので読んでやってくだせぇ。

拍手[0回]

地球の燃え尽きる日 第28話

タッグを組んだ衝撃のアルベルトと大塚署長。しかし、サリーの力を意のままに操るカナーリの牢獄の逆襲は、世界中を呑み込まんとしていた。事態の成り行きを見守る孔明のもとに、韓信が現われる。全てはジャイアントロボを無力化するために、孔明と韓信・中条の仕掛けたことだったのだが、カナーリの牢獄の影響はそれだけに止まらず、草間の乱を彷彿とさせる勢いであった。

げげーっ! やんやのかたわれが、前々回でドラグネットにさらわれたと思ったら、韓信元帥、初めてまともな登場だ! いや、この顔と言い、言動と言い、軍師に見える! なんと、いままでのやんやは皮をかぶっていただけだったのか?! それとも、中条長官とセットだとああなるのか?! 孔明をして(どれだけ本気で言ってるのかはわからんけど)「さすがは背水の陣の使い手…手強い手強い」なんて言わせるんだから、やんやはふりだったのか〜?!
ていうか、本来、軍師なんだから頭良くなくちゃ困る人なのに、登場以来のやんやっぷりがすっかり板についていた韓信元帥が、こんなにまともなキャラを見せるなんて、誰も想像してねーよッ!

しかも、草間の乱以来とか何とかかんとか、なんだかんだで10年前のこの事件に集約してしまうのはしょうがないっちゃしょうがないんだけど、世界をも呑み込むこの事態、どうするんだ、な急展開。
でも、サリーからのエネルギーの供給は不安定ってケリーが言ってたし…ということは、あっさりケリーに囚われの身になってしまった大作にチェンジするのか? でも大作は強気だ。「お前たちの思い通りにはならないぞ!」って頑張るのは、最近、立場の薄い主人公ならではか。
ところが、大作頼みの綱のジャイアントロボがすでにカナーリの牢獄にあるという。しかも林冲さん、相変わらず「白昼の残月」呼ばわりな上に、今回のラストではとうとう「思い出したよ、お銀」ときたもんだ。げげーッ?! やっぱり林冲さん=残月? ということは、梁山泊でやんやコンビに倒された残月は何者?!

とここで、場面は一転し、アルベルトとサリーの絆を伺わせる名シーン。ああ、アルベルトは厳しい(大塚署長曰く「BF団きっての鬼オヤジ」)父親だったけど、決してサリーのことを愛していないわけではなかったし、むしろ、愛するがゆえのムチだったのだな〜とアルベルトの父親っぷりを大いに引き上げる。しかも、サリーちゃんも見かけこそ大作と変わらんけど、実は妙齢の女性であるのだし、大塚署長の十郎太や健二への忠告はさにあらん。
是非、次回はアルベルトに救出されるサリー、父と娘の10年ぶりの再会を拝みたいものであります。
しかし、アルベルトの衝撃波って、OVAでも何でもありな印象が強かったですが(最後は大怪球のエネルギー吸収なんてのもやったし)、今回もいけいけどんどんな乗りで、異次元の壁を突き破ってしまいます。十傑衆の最強って誰かな? 私的にはアルベルトか樊瑞かってところであってほしいわけですが。
で、アルベルトや大塚長官が現われたのは、前々回の続き、ジャイアントロボ、林冲さん、お銀ちゃんの前。
どうやら、お銀ちゃん、大塚署長とアルベルトのつき合いは知らないようで、「十傑衆の出現にどうしよう」って感じすが、林冲さん、「私はすべてを思い出した」なんて言い出してますよッ! お銀ちゃんじゃなくても「えっ…!?」ですよッ!
そして、大作にしか動かせないはずのロボを林冲さんこと白昼の残月が動かしたから、さぁ、大変!
ちゅうか、ロボって壊れてたんでなかったの? そのために大作はカナーリの牢獄まで来たんでなかったの? それとも、ドラグネット博士はロボをカナーリの牢獄まで運ぶ時に直した、ちゅうか、自己修復をつけたのか?
で、アルベルトたちに襲いかかるロボと、林冲さんのついに衝撃の告白で次回に続くーッ!

拍手[0回]

にくきゅうパーツを置きました

完全に自己満足用ですが、ぶろぐのいちばん下に「にくきゅうパーツ」をおきました。ぷにぷにした触感はさすがに味わえませんが、ぷにぷにするとにゃんこの声がするという、にくきゅうファンには何ともたまらんパーツです。と言っても、たきがはのように自宅に生にくきゅうのいない環境の人向きな気もしますが。

そうでなくても、うちのぶろぐ、記事がやたらに長いので、いちばん下までスクロールするのは大変かもしれませんが、ご興味があったら是非。

あ、ぷにぷにしても何もありません。単ににゃんこがにゃーにゃー鳴くだけです。
別にかうんたも廻りませんので、思う存分、ぷにぷにしてくだされ。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン