忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第33話 海賊船

呂宋丸が高砂沖で難破し、助左と按針は高砂甚兵衛と名乗る人物の海賊船に拾われる。両腕を切り落とされ、追放されるところだった助左だが、甚兵衛の鉛玉を摘出し、船にいられることに。その頃、美緒と桔梗はそれぞれ助左の帰りを待ちわびていたが、堺に寄った秀吉が、美緒に一目惚れしてしまう。徳川に荷担する宗薫への罰も兼ねて、美緒を手に入れようと画策する秀吉は、三成の諫める声も聞き入れない。一方、按針が明の官軍に襲われて命を落としたものの、助左は五島列島で甚兵衛たちと別れるのだった。

甚兵衛さん、当時の松本幸四郎さんということは実の親子共演か? しかも、甚兵衛、記憶喪失で、もしかしたら助左の親父かも?と思わせつつ、最後まで答えは出さず。しかし、助左、別れ際に「おとっつぁん」とは、もしや、と思ったのだろうなぁ。1話限りのキャラとはいえ、わざわざ親子を設定するあたり、実は見え見えな展開か。

それはそれとして、いままでいい味出していた按針も、ここで退場。このまま海賊船の按針(というのは職名で、名前はわからない)として余生を過ごすのとどっちが良かったかという気もしますが、ということは、集まると約束していた水夫たちって、みんなおだぶつですか?

さて、今回は海賊船の方が割合多いんで、堺の話は秀吉が美緒に横恋慕したのと、助左を五右衛門が訪ねてきて、桔梗が「助左の女房」と名乗ってしまったのと、エピソードも短め。しかも、助左、甚兵衛への答えで、実はまだ30そこそこなことが判明。うーん、年号をちゃんとメモしてないのでもう40近くだと思っていたのだが、そこまで急激に時間経ってないのか〜 となると、桔梗は10歳ぐらいまで善住坊に育てられた模様です。でも前回、「17年前」とか言ってなかったか? やっぱり30代後半が正しいと思うんですが、助左。
しかし五右衛門、何の意図があって、助左を訪ねたのでしょう? 昔の交友復活? あんまりそういうキャラじゃないと思うんですが、懐かしくなって来たんで合ってるのかも。地獄から這い上がってきたんで、モニカのことも吹っ切れたのかもしれませんな。助左、そういうところは察しなさそうだけど、一応、モニカが死んだことは知ってるはずだしな。

で、宗薫へのお灸も込めて、美緒を奪いたい秀吉ですが、う〜ん、逆効果だと思う。しかし、欲しい物は欲しいと手に入れそうな秀吉ですんで、次回以降波乱の種になりそうな予感。信長と宗易って、何かこういう世俗的じゃなさそうなところが共通してたな、と思ったり。宗久は、桔梗って隠し子がいる時点で、十分俗的です。

拍手[0回]

PR

ドリアン・グレイの肖像

ワイルド著。福田恒存訳。新潮社文庫刊。

美貌の青年、ドリアン・グレイが、画家に肖像画を描いてもらった。快楽主義者の友人を持ったドリアンは、背徳の生活を享楽していくが、彼の悪徳は肖像画を変化させていく。醜悪な肖像画にある日、ドリアンはナイフを突き立てるが、自分も死んでしまった。

図書館でたまたま見かけたんで、どんなものか読んでみた。

最初に婚約者に幻滅し、冷たい言葉で突き放したところから、肖像画の変貌が始まるのだが、ドリアンはそのことをひどく後悔する。ところが、快楽主義者の友人の影響もあったし、肝心の娘が自殺らしいと知り、後はまっしぐらに背徳の道へ。

ただ、思うに、醜悪な姿になっていく彼の肖像画を彼の良心だと作中で言ってるわけなんだけど、実際問題、世の中にはいくら悪いことをしても、顔にも出さない奴の方が多いわけで。いわゆる悪徳顔ってのは、話の中ほどにはいないわけで。
そういう意味ではドリアン・グレイというのは、実は善良な人物で、悪い影響ばかり受けたから関わる人間を破滅させていくという人生になったけど、これ、逆の方向に行ったら、それはそれで興味深かったんじゃないかという気もしますた。

ま、それ以前に、誰それが悪い、みたいな奴というのは、主体的に生きてないような気もするんで、やっぱり、僧院にでも閉じ込めん限り、ドリアンは破滅的な人生を生きたのかもって気もするし。

しかし、背徳とは言っても、あんまり魅力はないキャラでしたな。映画にもなったみたいですが、こういう外見が理想的に描かれたキャラというのは現実にはすごく難しいので、小説にとどめておくのが賢明だと思いますた。

え? ジョン=ローンが演じたらどうするかって? いやだなぁ、お客さん。わしが彼に演じてもらいたいのは悪であることに反省も後悔もこれっぽちもないような悪の権化ざんす。自分の美貌にうっとりし、自分の身代りに老いていく肖像画を眺めて悦に入っているようなナルシスト野郎に興味なんかありませんぜ。

拍手[0回]

第32話 納屋襲名

家康の足軽軍に紛れた助左は、秀吉の甥の秀次を助け、秀吉の本陣に戻る。そこで千宗易と再会した助左は、後日、堺の店で宗易に訪ねられ、安南に売ろうとしていたという品々を呂宋の品と交換してもらったばかりか、納屋姓と、屋敷も宗易から譲られる。宗易は秀吉に請われて大坂へ行くので、堺を去る時は商人を辞める時だと決めていたのだと言う。剃髪姿の宗易は助左に「これからは納屋助左右衛門と呼ばねば」と言うのだった。

助左にとって、商人としての生みの親が今井宗久ならば、育ての親は間違いなく千宗易だと思います。作中ではどうやら17年前の出来事になったそうですが、「商売には工夫が大事」と言われたことをずっと覚えていて、助左は生かそうとしてきたようです。で、そんな助左を影ながら見守ってきた宗易は、堺を去るにあたって、助左こそこれからの堺を頼むに足る人物と見込んで、「堺を頼む」と言って自分の全てを譲っていったのでした。おお〜 ここから助左、助左右衛門になります。

さて、そんな助左に思いを寄せる美緒ですが、ここに来て、兼久が改名し、今井の大元になると言い出します。やっぱり、兼久って裏助左ですな。前の話で、「嫁に商売の口出しはさせない」と言ってますので、その決意表明の意味でも、実権を握りたかった模様です。
で、助左の呂宋の品が売れないのを知っていて、助左をからかう兼久、もとい宗薫、さすがの助左もいい加減に自覚したようなので、今井に協力するのは断ります。

しかし、そういや、宗易って、会合衆だったんですけど、そういう地位も助左って譲り受けたことになるんでしょうか? それとも、単に宗易の会合衆の地位がなくなっただけか? 単純に跡継ぎというわけでもないので、なくなっただけでしょう。宗薫、助左にでかい顔をできなくなるわけだし。

ところで、もう1人、助左に思いを寄せる女性がいます。桔梗です。うーむ、これは桔梗の方からアタック(←死語)したのか〜? 助左にとっちゃ、歳の離れた妹ぐらいの感覚だと思いますが、堺に帰ってきた助左たちを迎える美緒たち今井家の人間と桔梗と銭丸を見るに、桔梗、美緒を恋敵と目しているっぽいです。

それで宗易、これからは千利休と改名するんでしょう。しかし、この人、いずれ、秀吉に腹を切らせられます。こうして見ていると、実は助左と並んで、宗易ってあんまり変わってない人物です。かつて、信長の堺包囲を解除するために茶壺を差し出した宗易です。秀吉にも同じ調子で仕えて、秀吉の怒りを買ったんだろうな〜 ただ、このぶれないキャラというのは、宗久が最初、大物に見せておいて、だんだん小物っぷりが目立ったり、けっこう気のいい奴だった秀吉が天下人になるにつて、けつの穴が小さくなっていったりしたのを思うと、なかなか好ましかったり。そういう意味では信長と近いなって気もする。

どーでもよくないのですが、登場しないのに五右衛門のキャストって、がっかり。

拍手[0回]

うっす!

6月13日にありがとさん!

いたわりありがとう!

>忘れちゃいけないものとして、元気な胃袋もヨロシク!

うっす! 食い倒れに備えて、今週は暴飲暴食を慎むことをここに誓います!

拍手[0回]

絶賛修正中

夏コミに合わせて「伝説のオウガバトル秘史 第1巻」のために原稿を修正中。

もうないと思っていたら、それこそ「甘いぞ、ドモン!」なのりで、あっちもこっちも修正ばっかりです。
ただ、たきがは的には本になったら最終原稿みたいな気持ちがありますんで、これがほんとにほんとの最後の修正で、たぶん、この先、用語の統一とか以外では「秘史」を修正することもないのだなぁと思ったりすると、ちょっと寂しかったり。

いつまでも過去を振り返ってないで、さっさと未来を見ようぜ、みたいな。

7月の頭までに印刷屋さんに持ち込むと、印刷代が2割引になるってんで、ちと早いですが、まぁ、ある原稿でもありますんで、今のうちに片づけておこうかな、なんて。
268ページもあるからね、割引は絶対に逃せないんすよ。

何ヶ所か、ここの伏線、どう回収すんじゃい?!な、過去の自分を小一時間ばかり問い詰めたいような伏線もあるにはありますが、まぁ、何とかなるさ。
しかし、相変わらずPDFが何ともならなくて、いきなりStage 1が2.1MBって、あなた…最長のStage 7よりでかいってあり得ないでしょーがッ?! 大きさが419×595ってどゆこと? よくわかんねーよ〜 と、投げ出しております。いいのか、2.1MBもあっても? そもそも、このPDFって需要どれだけあるんだっけ? 置いといていいのか? 置いとけばいいのかッ?!

そいで、まずは目前に迫りましたCOMIC CITY 大阪75に向けて、準備中でもありまして、ひとまず、昨日、本を送りました。土日に遅れないんで、さっさと家の中から箱を追い出したい方なものですから。わりと早めに送っちゃったりするんですわ。

展示用にPOPもでけたし、新幹線の切符も買ったし、宿も頼んでもらったし。あと忘れ物ないよな〜?

あ〜 楽しみv

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン