忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏草や兵どもが夢のあと

オウガ・サークルとして初めて参加した夏のコミックマーケットが終了しました(今日は一応、3日目をやっておりますが、たきがは的には終わってるので)。

スペースにおいでになった皆様、本を買っていってくださった皆様、おんなじオウガ・ジャンルのサークルの皆様、本当にありがとうございました。
今回もオウガ・サークルの本は絨毯爆撃でゲット、まったりと拝読させていただきます。

たきがはは、閉会の4時まで居座って、外の蝉の鳴き声に耳を傾けつつ、けっこうのんびりまったりと過ごしました。そういえば、たきがははサークル参加に限ってですが、イベントの終了前に帰ったことがありません。最後までいたら、もう1冊くらい売れるかも〜という貧乏性もありますが、せっかく参加したイベントなんだから、最後まで楽しみたいなぁと思っております。
ただ、前回のコミックシティもそうでしたが、オウガ本以外は買わないもので、すっかり出不精になった気もします。
その後、トランクを引きずって、売り子をしてくれたやなみきさんと腹の虫をなだめにマックへ。
ここで芋を食べて、まったり。
で、たきがはご推奨の新宿の某とんかつ屋に行ったら、お盆休みらしくてがっかり…orz

そうだよ、世間はお盆休みってやつなんだよ。
わしなんて、先週は電車がいつもより空いていて、毎日座れてウルトラ・ラッキーとか喜んでいたけど、お盆休みで人がいなかったからなんだよ!

それでは、汗もかいたし、疲れもしたし、ってんで、前々から気になっていた東京駅地下の温泉を目指したら、これが何年も前になくなっていたことが判明。がっかり…orz
こうなったら、何が何でも温泉に入らねば気がすまぬ!
マックのお芋のおかげで腹が大して減っていないのをいいことに地元へ帰り、これまたたきがはご推奨の駅前中華屋でご飯(なぜかこの界隈、4軒ぐらい中華料理屋がある)を食べる。レバニラ最高〜v ユーリンチーうま〜v
と満腹になったところで、目指すは平塚、れっつ湯の蔵ガーデン! やなみきさんもたきがはも温泉好きなもんですから、温泉に入らねば気が収まりません。
で、適当に腹もこなれたところで温泉に到着。
そこから1時間ほどお風呂でまったりして、うちに帰りました。
もう2人とも「ああ」とか「はぁ」とか感嘆詞しか出ません。

15時間もつき合ってくれた、やなみきさん、ありがとんv
このお礼は、是非、新刊出た時にさせていただきます。

こうして、たきがはの夏休みは終わったのだった(今日は単なる日曜日です)。

で、「伝説のオウガバトル秘史 第1巻」が夏コミで発売になりましたので、通販も開始させていただきますです。
在庫あるんで、夏と冬のコミケと、春のシティには申し込んで、あとは年に1回くらい、大阪行ったりとか、適当に委託とかやるつもりです。
お目にかかった時には、是非、よろしう。

拍手[0回]

PR

コミックマーケット本番

いよいよ、おたくの祭典、夏のコミックマーケットがやってまいりました。

本日のスペースは西ホール2 き32aです。

新刊「伝説のオウガバトル秘史 第1巻」と、「幽霊船 伝説のオウガバトル秘史外伝」を持っていきますので、どうぞ、よろしくv

拍手[0回]

へそで茶が沸く話

たきがは本人を、あるいは当ブログとかサイトとかでたきがはをご存じの方々には信じられないような話であろうが、たきがはさんは、今の職場で「こんな激務に耐えられるのだろうか?」と心配されるようなか弱き女性に見えた、らしい(ここ、笑うところ)。

何しろ、毎日8時9時に会社を出るのが当たり前。人によっては夜中まで、休出もしている職場である。
しかも、たきがはは信じられないことに職場では紅一点なのである。いや、まったく。書いてる本人が鼻で笑い出しそうなことなのだが、これは厳然たる事実なのだ。こう書くと、いかに華のない職場であるのかわかってもらえると思う。
しかし、これがいわゆるエンジニアの現実ってやつらしい。男対女の比がいまだに9対1とか平気で言うような環境なのだった。

そんな男性陣(老いも若きも)の中に紛れた可憐な花一輪、たきがはさんは「大丈夫?」と上司の上司から、初日から心配されておった。
しかし、実はたきがはさんは、そんな気持ちはつゆ知らず、「大丈夫」の意味を「仕事をこなせるのか、こいつは?」と捉えていたもので、毎日とは言わないが、一生懸命働いておった。

しかも、先日、この職場で始まって以来、初めての面接が行われそうになり、これまたたきがはさんの心配性に拍車をかけておった。よほど、わしって、できが悪そうに見えるんだわ。確かに未経験だからしょうがないけど、くっすん。と思っていたのである。もう、これでくびになるようだったら、いっそ、オーストラリアにワーキング・ホリデーに行っちゃえ、ぐらいに思い詰めていたのである。

しかし、実は現実はそうではなくて、たきがはさんが痩せている(これは本当だ。生まれてこのかた「痩せすぎ」から触れたことがなく、400ミリリットル献血があこがれの的である)のと、ちょっとマイペースすぎるためにいろんな意味で心配されていたということを今日、初めて聞き出したのであった。

たきがはさんをご存じの方々にはへそで茶を沸かしそうな話である。
当人だって、今時の女をなめんなよ、ぐらいに思い、いざとなったら、男性と同等ぐらいに頑張る自信だってあるのである(さすがに完徹は辛いが、力自慢な職場でもないもんで)。ましてや、かつてはいつも納期に追われ、納期を守るためならえんやこらで、初めての海外旅行の一週間まえは、一週間も休むってんで、毎日、夜の11時まで残業して、仕事を片づけたぐらいである。たぶん、今、それをやれと言われたら、さすがにどうかと思うが。

いや、まったく。世の中にはまだまだ、女性と一緒に仕事し慣れていない人がいるものなんだなぁと思った今日この頃であった。

拍手[0回]

日航ジャンボ機墜落の日

もう24年が経ってしまったそうだ。

翌日に長野で見上げた真っ青な空とそびえ立つようだった入道雲、前日の晩からテレビでひたすら流れていた、犠牲者の方たちの名簿の無機質さを、わしは一生忘れないだろう。

合掌。

拍手[0回]

怪人赤マント出現!

たきがははエアコンが大の苦手である。毎年、夏になるとエアコンの設定温度との戦いになり、クールビズで28度が推奨されるようになったので、まだましかと思っていたら、最近はそれでも低すぎるというぐらいの、エアコンが天敵である。
まぁ、たきがははエアコン使用についてはかなりのタカ派なもんで、この時期のエアコン対策は必須でもあった。

しかし、昨年、それほどひどい目に遭わなかったので、たきがはは少々、エアコンをなめていた。あるいは、けっこう汗かいて、職場に行き、エアコンのきいた部屋に入ると「涼し〜」と思い、エアコンが天敵説はどこへやら、という具合に順応していたのだが、それが甘かった。

おそらく、エアコンのせいだけにするのはフェアではないと思うのだが、まぁ、わしの隣でずっと咳き込んでいた人が、やっぱり風邪だったとか、夜に涼しい風を浴びてくしゃみをしたとか、そういう点をさっ引いても、やっぱり、たきがはが夏風邪を引くようなお馬鹿さんだったのは、エアコンのせいで、ひいては、エアコン対策を怠った自分のせいなのであった。
ちなみに、たきがはは「馬鹿は風邪を引く」派なので、風邪を引かないために、冬は特に気を遣い、夏も冬のために汗をかき、しているのだが、引く時はやっぱり引いてしまうのであった。

で、寝込むほどじゃないんだけど、喉が痛くて、とうとう鼻水たれこにまでなってきた本日、たきがははエアコンの風よけに、カーディガンを持っていくことを忘れた。
しかし駄菓子菓子。たきがはは最近、ずーっとサブバッグに風呂敷を使っているのである。四隅を結んで、ちょっと形が不定型なところが使いにくいんだけど、それなりに物が入るので重宝しており、フェアトレードで買ったお気に入りの風呂敷なのだが、考えてもご覧なさい。風呂敷はバッグにするだけが能ではないではありませんか。本来の使い方は包むではありませんか。
そうだ、この風呂敷、ほどけばいいじゃん!

かくて、ここに怪人赤マントが出現した(たきがはの風呂敷は赤地のカラムカリなのだ)。風呂敷は薄い地だったのだが、エアコンの風よけに立派に役目を果たしている。すごいぞ、風呂敷。怪しすぎるぞ、怪人赤マント!

しかし、そのためにいちいち風呂敷をほどくのも面倒なので(たきがはは極端な面倒くさがりなので、気分によってバッグを換えるということができない。財布とか定期を忘れるから。だから、靴と同様にバッグもだめになるまで使い倒す。ちなみにこの風呂敷はたきがは家、3代目のエコバッグである)、やはり、明日からはちゃんとカーディガンを持っていこうと誓うたきがはであった。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン