忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くまとやまねこ

河出書房刊。

仲良しのことりが死んでしまい、その亡骸をきれいな箱に入れて持ち歩くくま。森の住人たちは、くまにことりのことは忘れなきゃと言うが、くまは悲しみのあまり、うちに引きこもってしまう。ある日、とてもいい天気に久しぶりに外に出たくまは、奇妙な形の箱を持ったやまねこと出会う。箱の中身を見せてほしいとくまが頼むと、やまねこはくまの箱の中を見せてくれたら、と答える。中に入っていたことりを見たやまねこは、くまがことりをとても大切な友だちだと思っていて、死んでしまったことを寂しがっているのだと言う。くまとことりのためにバイオリンを奏でるやまねこ。その調べにくまは、ことりと過ごした日々を思い出すのだった。

たきがは号泣。

まるきり、くまとことりは、たきがはとまいちゃんであります。昨日の朝が今日の朝になるように、ずっとずっとこの日々が続くものだと疑わなかったわし自身のようです。それなのに、今日、君が死んでしまうなどと、露ほども思わなかった。はむこさんの寿命はせいぜい3年、格別に長生きしても7年は破格の歳月です。そのことをわしは知らなかったわけではない。覚悟のなかったはずがないのに、その覚悟のなかった自分がいる。まいちゃんのいないことが、今も寂しくてしょうがない自分がいることに気づかされてしまったのです。

ラスト、くまはやまねこの誘いを受けて旅立ちます。くまとやまねこ音楽団となって、世界中を旅していると結ばれます。

でも、わしは、まだくまのようになれず、ましてや、誰かを失った悲しみを秘めたやまねこに遙かに及ばないと思わされた一作でありました。

モノクロのイラストも効果的。

拍手[0回]

PR

新聞が読めない

ほど忙しい一週間でした。

ちゅうか、納期が2ヶ月延びたはずなのに、何でこんなに忙しいんじゃい、責任者出てこい!な心境です。

毎日、1時帰宅では身体がもたないよ、ままん。

しかも、自分のへまでミスをしてしまうし、もう、痛恨の一撃を喰らいまくった感じです(たきがはは「ドラクエ9」は未プレイです)。

しかし、人間、下を向いてばかりではそのまま沈んでしまいますし、くよくよミスを悔やんでも自己憐憫にしかなりませんので、過ぎたことは過ぎたことと笑い飛ばし(ちゃんと反省もし)、今日は気分一新、大好きなモロゾフのプリンと、サンマの塩焼きを食べて、また来週から頑張ろうと思います。

そう言えば、明日から、今年の第九合唱の練習が始まります。去年、歌って、すごく気分が良かったんで(歌詞は全部覚えられたとは言いがたいところもありますが)、今年もまた行こうと目論んでおります。
これから3ヶ月ほど、日曜日の朝がちょっと忙しくなりますが、それは楽しい忙しさなんで、ま、気分転換にもいいかと思いました。

今月は「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 第6巻」も出ますし、5連休はどれだけ休めるかわからないけど、休めたら、「ロボ」マラソンをしようと思ってるので、それはそれで楽しみです。

あと、ぼろぼろに泣けそうな絵本を注文しました。「くまとやまねこ」書評だけで泣いているのは大丈夫か、たきがは?

拍手[0回]

バビル2世

横山光輝著。秋田書店刊。

やっと続きを読んだっす。最初から最後まで徹頭徹尾、バビル2世とヨミの戦いが描かれて、倒されても倒されてもあの手この手で蘇る(一部、蘇らせられる)ヨミをバビル2世がどうやって倒すかが主題。名のある女性キャラクターがまったく出てこないところも思いっきり骨太なヒーロー物です。

わしはこの前の巻を読んだ時に、ヨミさまええわぁと言いましたように、ある意味では、バビル2世の正義を貫く戦いの宿敵として、あの手この手で蘇らせられるヨミが終盤は哀れでさえありまして、読んでいて切なかったっすよ。どんなにヨミが強くなっても、どんなに部下に慕われていても、最後に勝つのはバビル2世ってところなんか、ヒーロー物の王道なんでしょうけど、基本的に3つのしもべとバビルの塔のスーパーコンピューター以外に頼れる味方のないバビル2世に対し、ヨミには忠実な部下と、バビル2世に対抗すべく、あの手この手の策があるのに何度も負かされてしまう。ラスト、まさに不死鳥のように蘇って、やっぱりバビル2世に負けて、ヨミは自分の最後を悟り、地球は征服したいけど、破壊したいわけじゃないという悪役びっくりの理論で、敗北の地、北極で永遠の眠りにつくのでした。
ヨミさま、フォーエバー(は~と)。

国家保安局の長官が、「ジャイアントロボ」の静かなる中条だったり、ヨミの部下に幻惑のセルバンテス、素晴らしきヒィッツカラルドがいたり、そもそもバビル2世はビッグファイアだし、ヨミは黄帝ライセだし、「ジャイアントロボ」ファンのわしには楽しめる要素も満載。改めて、今川監督の人選を楽しみました。

こうなると、ほかの話も読まないわけにはまいりませんが、オリジナルも見たくなるのは人情というものです。PSPで見られるように、DVDを加工できるなら、片道50分の通勤時間だ、PSP買ってもいいぞ!と思ったんですが、何かあったかしらん? しかし、そうなると、「Gガンダム」も見たいって、こいつのばやい、絶対に言い出すわけで、でも、そもそも見るたびにぼろぼろ泣いてるこのたきがは必見の魂のアニメを人前で見られるのけ?という問題も新たに生じるわけでして、やっぱり「ジャイアントロボ The Animation 地球が静止する日」と、「機動武闘伝Gガンダム」はうちで思う存分、泣いて笑って突っ込んで観るのがいいんじゃないかと思う今日この頃なのでした。じゃあ、PSPで好きなDVDを観よう計画はどうなるのかというと、人前で恥ずかしくなく見られるような感動の薄い話にわしは興味がないので、この話はなかったってことで落ちとしたいと思います。

拍手[0回]

逃げ場がない

どこまでタイトルで韻を踏めるかシリーズ。

電車通勤で困るのは、冷房が車内のどこにも満遍なく届くことである。たきがはには何しろエアコンの風は天敵なもんで、車内が涼しいのはけっこうなことであると思わないでもないのだが、しかし風に当たるのはごめん被りたいわけなのであった。
特に最近、立っていて気になるのは、後頭部に風が直撃することなのである。その対策として、はなはだ怪しいのであるが、帽子をかぶってしのいでいる始末である。そうすると今度は、風は首筋に降りてくるのだが、直撃受けるよりはなんぼかましだったりする。

父曰く、端の方が風は届きにくいそうだが、新学期が始まって車内も混んできた昨今、自分の居場所を選択するのは、座ることの困難さに次いで難しいのではないかと思う。学生なら、高確率で近隣の駅で下りると思うんだけど、その学生の前に立つことが困難なのであった。
実は座ってしまうと、人の壁で風が妨げられるのだが、頭頂部に届く風はいかんともしがたいのであった。

たきがは家にまいちんがいたころ、わしははむこさんの冷房は、全体を満遍なくではなく、寒さを感じた時のために逃げ場を作っておきましょうと読んだことがあった。だから、ほんとは我が家のようにエアコンオンリーよりも凍らせたペットボトルも併用して、暑いところと涼しいところを作ってあげると良かったのではないかと思う。一応、ペットボトルをまったく使ってなかったわけではないのだが。

つまり、たきがはは電車の中にも逃げ場がほしいと思うのだ。
最近は自己防御のために、風呂敷を持ち歩いて、寒くなったらかぶるなどしているんですがね。

拍手[0回]

礼を言わないわけがない

8月29日にありがとさん!

>お仕事おつかれさまですー。

ありがとんv 納期が延びたらしいんで、今週から楽になるはずなんです。

>週イチ温泉、いいですねえ!

今週は結局行けませんでしたが、来週は行くっすよ! その心がけでいけば、いつかきっと行けるようになるっすよ!

>なにげに記事のタイトルが韻を踏んでる…

あ、ほんとだ! ないない尽くしのたきがはです。お元気ですか? うちのないない尽くしの主人公の短編もアップしたんで、読んでね(は〜と)
それにしても、ないないというタイトルはちょっとネガティブで良くないですね。
今日のタイトルはわざと韻を踏んだわけですが。

今週はもっと前向きにいきたいと思います! 今週も頑張るっすよ!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン