忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャイアントロボ三昧

見ましたよ、「ジャイアントロボ The Animation 地球が静止する日」!

こうして、たまにロボ成分補給しないとね! それは忘れてしまいがちな熱い心であり、楽しいという喜びであり、大好きだという熱い思いであり、自分もこんな風に誰かを感動させたいという創作者魂でもあり、また明日から頑張ろうと思うエネルギーでもある。
だから、わしはこのアニメが好きなのであり、また見たいと思って、大事にしまっておくのだ。

今回は通しでほぼ一気見をしたんだけど、また新たな感動を見いだしたのも良かったですな!
Last Episodeまで見ていると、Episode 1の高台のシーンの何気なさに涙がこぼれちゃう、だって女の子だもんとか。
Episode 2で、シズマ博士にロボの動力源は原子力だと言われて、なぜ大作は涙したのだろうとか。
およそ母親という存在を感じさせない話の中で、Episode 4で楊志が見せた大作と銀鈴に見せる母性に涙するのだとか。
Episode 3までの鉄牛のがきっぽさが大作といい勝負だとか。
Episode 5で語られる、フォーグラー博士の最期は、幻夜の半分ぐらい願望もあったのではないかとか。それにしても、このシーンに漂う絶望感はすごい演出だなとか。
やっぱり、ロボはいつ見てもおっとこまえなロボットだなとか。
そして、大作の表情がくそ生意気なのも子どもっぽいのもちょっぴり凛々しいのも全部ひっくるめて愛おしいなぁとか。
Episode 4で大作抱えて疾走した銀鈴は力があるなとか。

またキャラクター一人ひとりの存在が愛おしく、その存在感のすごさも圧倒的だなとか。

ロボ成分が足りなくなったら、また見ようと思いました。
堪能させてもらいました。

拍手[0回]

PR

そのルールが知りたい

まだまだタイトルで韻を踏めるぜシリーズ。

最近、携帯でブログの記事を投稿することが多いのだが、たきがはの携帯は推測機能がついていて、1文字とか2文字打ったら、候補がずらりと出てきて、重宝している。たいがいの場合。で、「どに」って打つと、必ず「ドニゼッティ」って候補が現れて、わし、この名前は我が魂のアニメ「ジャイアントロボ The Animation 地球が静止する日」の中で使われていた「人しれぬ涙」の作曲者としか知らなかったりするのだけど、そんなに有名な方なんですかのぅ?

こんな調子で、メール打っていてもふと疑問に思う携帯なのであった。

拍手[0回]

ゼテギネア旅行代理店不調?!

最近、「オウガ」とは縁もゆかりもないサイトの登録依頼がばしばし来ていて、たきがはがぷち腹を立てていたところ、そう言えば、先日、そういう連中のアクセス拒否を行う方法があったげな、と思って、cgiをさくっといじったところ、いきなり「ゼテギネア旅行代理店」のトップページからカテゴリから吹っ飛びました! がびちょ〜〜ん

で、泣く泣く再設定を行うべく、いじり始めたら、今までアクセスできていたURLにアクセスできません。

もう、どうしようかと思って、結局、サーバを借りてるところでサポートを調べて、test.cgiをアップロードしても、まともに表示してくれず、Internal Server Errorが出たり、ページの自動転送設定が正しくありませんとか言って、cgiがループしてるとかエラーが出たり、修復のしようがありません。

もう遅いし、明日から三連休だけど、サーバが悪いんじゃわしも手の打ちようがないんで、もう寝ます。

うーん、うーん、明日になったら、ゼテギネア旅行代理店が無事に復帰してくれてたらいいんですが。もうがっかり。
とか言って、リンク切れを放置していた駄目管理人はわしです。リンク切れを教えてくださった方、ありがとうございました。

幸い、データは吹っ飛んでいないので、検索とかは普通にできるんですが…orz

これで明日になっても直らなかったらどうしよう…

拍手[0回]

猫を振り返らせたい

たきがはの長年の課題のひとつに、猫を振り返らせるようになるというのがある。猫の鳴き声を真似て、猫を振り返せられたら課題終了という、単純なものであるが、やったことのある人は知っていると思うんだが、これがどうして、なかなか至難の業であって、たきがははいまだに、思うように猫を振り返させられたことはない。しかし、世には江戸屋猫八さんのような人もいるのだから、たきがはも練習次第でいつかできるようになるのではないかという、まっこと薄弱な根拠によって、日々猫を見かけては修練を積んでいるのであった。

ちなみに、たきがはがどうしてターゲットをはむこさんにしないのかというと、はむこさんはそこらで簡単に見かけるわけではないので練習がしづらいのと、たきがはがお付き合いしたはむこさんは、我が最愛のスウィートハニーにして、たきがは家にやって来て、お星様になってしまったマイエンジェル、まいさんだけなので、はっきり認識している、はむこさんの鳴き声は、まいさんに怒られた、じーじー鳴く声だけだったので、練習しようがないという理由もあったりする。

かくして、たきがはは今日も猫を見かけては修練に励む(傍目には単に猫の鳴き声を真似してるだけの怪しい人なのが痛い)。
いつかきっと、猫は振り返ってくれるに違いない。しかし、今すぐって話でもないので、いまだに片づかないのも、まごうことなき事実なのであった。

にゃーん

拍手[0回]

干し梅がうまい

お年頃になって、家族に驚かれたたきがはです。

なぜならわたくし、天下御免の酸っぱいの苦手かつ酢の物嫌いでありまして、でもマリネが好きって時点でどのつら下げて酢の物嫌いを名乗るかって奴なんですが、特に和風の酢の物が駄目だったんすよ。で梅干しも酸っぱいの苦手だから、食べられない。弁当に1個入ってれは十分でした。

しかし、わしは生まれ変わった! ばば~ん。

まず、昨年の果物酢はわしにとり、酸っぱい味覚に対するハードルを下げました。
さらに、自分で金を払った以上、残すわけにはいかん!!主義に近年拍車がかかってまいりまして、佃煮昆布も美味しく食べられるように。前はこれだけは例外とさせてくれいと思ったもんですが、今のわしは違うぜ!
そうなりますと、たきがは家は元来、両親がともに好き嫌いが少ない方でありまして、食べ物は残しちゃいけないとは、幼い頃よりインプリンティングされた習慣なのであります。もう、ご飯残すなんて考えられないって家系なんですよ。
だから、わしは先日、連日の午前様な事態に朝起きたら前日の疲れが残っちゃってました!な非常事態に、せめて内側からあっためようと思い至りまして、とっても辛いユッケジャンを奮発して喰いに行ったのですが、わしの隣りで食ってたお姉さんが、ご飯半分も残してるのを見た時にはもったいなさのあまり、我が目を疑ったもんですわ。とある工場でバイトしてた時も、ご飯残してお菓子食べる気持ちがまったく理解できませんでした。

閑話休題。

で、酢の物も、好きじゃないけど食わされるわけですよ、たきがは家では。外食ならともかく、うちご飯で残すのって許されんでしたからねぇ。

たきがは自身も給食はお残し禁止の世代ですしな。

で、好きじゃないなりに酢の物食べられるようになって、おやつを買いまして。
たきがはは職場にはおやつが欠かせない人種です。昔、ペットボトル飲料で、新作が出るたびにチェックしとったら、一年後の健康診断で青ざめたので、特に甘い飲料は極力飲まないようにして、ペットボトルもできるだけ買わないで水筒持ち歩くよう心がけておるわけなんですが、おやつは外せないのですよ、腹減ったら待ったなしだし。で、おやつにチョコレートだの、ミント系のタブレットなど検討しておったんですが、ふと、人工的に味付けしたものよりも、梅を干したものはどうだろうと手に取ってみたところ、はまってしまったわけなんでした。

ああ、前置き長いわね。

その前に、アーモンドと小魚、チーズというパッケージも買ってみたんですけど、しょっぱくて、やたらに水飲んだので、却下したのでした。味は好みだったのに。

干し梅うまいです。たきがはも凝り性なもんですから、しばらく、こればかり食ってそうです。

ただ、これで空腹はごまかせませんので、ピーナッツチョコレートは必需品っす。これ考えた人はすごいと思います。相性が抜群です。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン