忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

痛い

こんなんで韻を踏んだと喜んでいていいのかシリーズ。

足をねんざしました。はうっ! 薄らぼんやりと歩いておったら、そこに段差があって、つま先からぐっきり。

あうち!

痛みのあまり10分ほど動けず、倍の距離かかって、うちに帰り、とりあえず、サロンパスを貼ろうと思ったら、ずっと使っていなかったので、賞味期限が5年も前に切れていやがって、貼ってもひんやりもせず、しょうがないので、洗濯して、タクシーを呼んで、休日診療をやっている駅前の病院に這いずりこみました。

幸い、足は骨折していませんでしたが、ひたすら冷やせとのお達し。歩くのが難儀です。階段を昇るのがしんどいです。

これで仕事を失ったら、それはそれということで… それだけ疲れが溜まってるんだ。なんちゃって。

我が家に捨てるほどある保冷剤が役に立ってます。せっかく炬燵を出したのに、ソファに座り直しです。

なんだかな〜

拍手[0回]

PR

願望ですたい

方言を使うとまだ余裕で韻を踏めるんだなシリーズ。

鼻血が出るまで毛蟹の蟹味噌を食いまくるぞ企画。ふと思い立って、飛行機とかで行こうとするから、計画倒れに終わるのではあるまいか、いきなりオプ子ちゃん走らせて、ばびゅーんと金沢なり行ってしまえば何とかなるのでは?と、ルート検索。

約8時間かぁ。中央道に乗って、長野を経由して行っていけなくもない距離である。







待てよ! たきがはにとって毛蟹のベストシーズンは2月3月である。年明けて年度末までが個人的にはいちばん美味いと思う。夏に毛蟹を食べるなんてもってのほか、愚の骨頂! 毛蟹の何たるかをわかっているとは思えん! だからおまえは阿呆なのだ~!!
や、落ち着きたまえ、ぢぶん。
というわけで、毛蟹のベストシーズンは2月3月。しかしよく考えてもみたまい。季節は冬というのだ。北陸地方は日本でも有数の豪雪地帯ではあるまいか。そんなところにオプ子ちゃんで突っ込むなど無理の一言! だからおまえは(以下略)!

しょうがない。普通の行き方も調べてみるか。
だが飛行機だと半分くらいの時間で行けるけど運賃は約4倍。しかもたきがはの記憶が正しければ、飛行機は行ってすぐに乗れるものでもないので、さらに時間はかかる。だいたいオプ子ちゃんで行こうと思ったのは飛行機の予約が面倒だったからではないのか、わし? 却下。

次に新幹線。これは意外とルートが面倒で、米原とか京都まで行かないと北陸に抜けられぬ。さすがに時間は半分近くで行けるが料金も3倍くらい。うーん、あんまり現実的ではないな。

そこでふと高速バスを思い出して調べてみたら、料金はオプ子ちゃんよりちょっと高いぐらいで行けるようだ。これだ~! 問題は高速バスは身体を横にするわけではないので、あんまり休まらないんじゃないかということと、土日しか動けないので、バスが売り切れちゃわないかということであった。その時季の金沢は混みそうだしな。

それよりも問題なのは、そもそもそんなところに遊びに行く余裕が現在の仕事状況を鑑みるにあるのかっちゅうことなんだけど、これはあくまでもたきがはの願望っちゅうことですたい。

拍手[0回]

カニよ、おまえはなぜ美味い

ANAの広告にそんなのがありました。

愚問だな!

あるいは、

そんなことはどうでもいい!

とか。

その前にカニじゃなくて蟹の方が字面的に美味そうだなや。
あと、毛蟹至上主義のたきがはとしては、タラバガニの写真てのもどうだと言いたいわけなのだが。

蟹は蟹だから美味いのだ。そこに理由などなくてもいいのだ。

それにしても、こんな広告見ちゃうと、また鼻血が出るまで毛蟹の味噌を食いまくるぞツアー計画がむらむらと蘇ってくるのだった(あの時は、せっかく声をかけてくれたのに、応えられなくてごめんなさい、ガラマニさん!)。
しかし、最近の仕事状況を鑑みるに、とてもそんな余裕がないので、今年も計画倒れ以前に、計画さえ立てずに終わりかねないのであった。しょんぼり

拍手[0回]

きりがない

まだまだまだまだタイトルで韻を踏んでみせるぞシリーズ。

たまに車に乗ると、BGMは決まってジャイアントロボかGガンなたきがは。私的にはいちばん好きなシーンでもある「聖アーバーエー暁に染まる時」を聞いてのりのりであった。何が燃えるって、このシーン、大怪球との戦いに、銀鈴のことを思って踏み出せないでいた大作が、涙ながらに立ち上がるところに始まり、ついに真正面から激突しあうロボと大怪球の戦い、倒れたロボのもとに駆けつけんとする大作と、孔明の命によりこれを捕らえんとする血風連、大作を助ける梁山泊のエキスパートたちの活躍と、1エピソードぶりに復活の鉄牛の、戴宗の兄貴を彷彿させる台詞回しに、今は亡き戴宗と楊志の姐さんの復活、最後は草間博士まで登場とあっては美味しすぎるシーンなのであった。しかもこの後にアルベルトの復活までありますからな! 燃えないわけがありません。ちゅうか、燃えろ。
とか言ってBGMに耳傾けていると、つらつらと台詞が出てくるのであります。

ロボ…ロボが僕を呼んでいるんだ。

と大作が駆け出し、メッサーシュミットを操れば、

正しきは月の光、陽の光、我ら名前を血風連、振るう刃は相手を選ばず!

と大作がピンチに! しかし、

腕に習った矢の数々は音に聞こえた小李広! 恐れはいらぬぞ鎮三山! 梁山泊の指南が二人、花栄に黄信、ここにあり! よくぞ耐えたぞ、草間大作! おぬしの姿に今は亡き、我らが総帥、托塔天王兆蓋殿の教えを見た! 真実とは問いかけることにこそ、その意味もあれば価値もある! 梁山泊の一同に替わって礼を言おう! ならばここは我らに任されよ! 睡魂脱命剣!
ありがとうございます!

で、げん三兄弟が命という名の楯になり、解珍・解宝が逃げねばこの場で召し取るぞとさすまたを振りかざし、

後ろを振り返るな、大作少年! おぬしがなすのは前進あるのみ!

と一清が白蛇を操れば、

最後の最後に待ち構えていた血風連を、

鉄牛さん!
言っただろ、これからは俺が守ってやるって。ようし、いい子だ。ロボが待ってるぜ!

と兄貴な鉄牛が大作を送り出し、

すると、

そうだ、大作! おまえは一人じゃない!

と兄貴が復活し、

みんなと一緒に戦うんだ!

と姐さんも併走してくれ、

ロボーッ!

と駆け寄る大作に、

来い、息子よ!

と草間博士まで手を出した日には、涙なくして見られないのである。

さあ、一緒に立ち上がろう、戦おう、ジャイアントロボ!

と来れば、思わず一緒にえいえいおー!ともしたくなるのであった。

や! こんなに台詞覚えてどうしようっていうんですかね! ただ、見ないで書いとりますんで、間違いはご容赦のほどを。

ほかには、明日への希望がかかる、フォーグラー博士の台詞とか、父の愛のかかる草間博士の台詞なんかも覚えてまっせ。もう、音楽とともに条件反射してしまってるようですぜ。パブロフの犬っていうか。

でも、確認したくて、Last Episodeだけ見直しちゃいました。
ああ、やっぱりいつ見ても楽しいや。

や! きりがないですな!

拍手[0回]

羽毛万歳

まだまだまだタイトルで韻を踏めちゃうぞシリーズ。

台風到来で、羽毛ふとんを夜中に引っ張り出す羽目になりました。まいちゃんおさがりの薄掛けとベッドカバーで乗り切っていたんですが、予想外の気温の下がり方に慌てて出してきました。昨日はそれで目一杯遅刻したっす。あんなに電車が動かないとは思いもしませんでした。しかし、あんなに遅れるとわかっていれば、二度寝したもの…ぶつぶつ

で、そのままなし崩し的に羽毛ふとんに切り替わってしまうのがたきがは家。おかげで昨晩はぬくくて極楽でした。睡眠時間3時間半を取り戻すほどじゃありませんでしたがね!

しかし、せっかくの羽毛ふとんがちょっと臭いので、今度の休みには最優先事項で干す所存。たきがはは布団の日向臭い匂いが大好きなのでした。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン