忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新ですたい

久々に更新です。もうちょっと書けるかな〜とお蔵入りになっていた話でしたが、読み直して、変に伏線貼らないで、これはこれで完結させてしまえ、とアップしました。

「伝説のオウガバトル秘史 第2巻」はただいま、絶賛修正中です。side Stageまで入れるつもりだったのですが、ページ数の兼ね合いでStage 10までになりました。むむむぅ。これでStage 13が予定以上にページ数増えたらどうするつもりなのだ、ぢぶん…
しかも、今回は300ページもの本を作るくせに、初めてのデータ入稿を試みようとしておりますよッ! そのためにPhotoshop Elements買ったぜよ。どうして「幽霊船」の時に試してみなかったんだとか言っちゃだめだぜ!

拍手[0回]

PR

情婦

監督:ビリー=ワイルダー
出演:ウィルフレッド卿(チャールズ=ロートン)、クリスチン=ボール(マレーネ=ディートリヒ)、ボール(タイロン=パワー)、ほか
原作:アガサ=クリスティ

実家からもらってきた大量のビデオを見ております。

これはマレーネ=ディートリヒ、タイロン=パワーという2大スターに、「スパルタカス」でも癖のあるローマの元老員を演じたチャールズ=ロートンが、弁護士となってがっつり組んだ、ミステリの傑作です。
加えて、ウィルフレッド卿という弁護士が、心臓麻痺で退院したばかりで、病院のお目付役とも言える看護婦が同席、彼女のけたたましいキャラクターがラスト、ウィルフレッド卿の良き理解者となっているあたりなんかも微笑ましい人情劇だったりするのです。
加えて、マレーネ=ディートリヒの、夫を守るために起こした意志の強さと行動力、それが招いてしまう悲劇と、タイロン=パワーの軽薄さなんかがよくブレンドされていて、その半分以上が裁判所という法廷劇でもあるんですが、単純明快におもしろいのでした。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

カッコーの娘たち

樹村みのり著。ソノラマコミック文庫刊。

表題作ほか、「40−0」「晴れの日・雨の日・曇りの日」「砂漠の王さま」「夜の少年」「Flight〈飛行〉」を収めた短編集。

リアルタイムで読んでいた漫画家さんではないのですが、機会があるとつい手にしちゃうんだよね〜 大作とか長編を描く方ではないので、あんまり目立たないと思ってるんですが、見過ごせないといいますか、その作風に惹かれるといいますか。

「愛とあこがれ」をコンセプトに、おそらく著者自薦でまとめられたであろう短編集です。登場人物たちのあこがれがどれもせつなくて、でも、ラストで温かい結末を迎えるたびに、この作者は、きっと人間が好きなのだろうなと思って、読んでるこっちもほっとするのでした。

おそらく、ドイツのドレスデンと思われる町が舞台の「夜の少年」と、ファンタジーっぽい「砂漠の王さま」が個人的には好きです。
「カッコーの娘たち」と「Flight」で、ヒロインが音楽をやっているのは、何か符号でもあるのかしらん?

この方の描かれた「一人と一匹の日々」とかいったタイトルの、猫を拾った作家の話が忘れられんのであります。

拍手[0回]

勝たなくていい、でも決して負けない

やっぱりタイトルで韻を踏むんだぜシリーズ。

仕事で通っていた駅で「ビッグイシュー」を売っていたので、昔、買っていたこともあり、懐かしさに買い求めた。販売員さんはとても気さくな人で、わしが調子に乗ってバックナンバー頼んでも、もう絶版だってのに、見つけてきてくれたのだった。

それから、販売員さんはわしの顔と名前を覚えてくれて、わしも毎週のように買って(「ビッグイシュー」は毎月二回販売)、勝手におじさんが頑張ってるから、俺も頑張れるなんて思って、心密かに心の支えにさせてもらっていたのであった。

仕事が終わってしまって、しばらく会えないけれど、元気でやっていてくれたらいいなと思う。そして、一人でも多くの人が、ホームレスの人がいなくなるように、自分にできることを探してもらえないかと思う。「ビッグイシュー」を売っている人を見かけたら、是非買ってみてほしい。300円とは思えないほど、充実した雑誌なんですぜ。

そして、わしも、自分にできる形で応援していきたいと思う。

勝たなくていい。でも決して負けない。それが最近のわしのスローガンである。

そしてわしをこっそり支えてくれた販売員さんに、声を大にしてありがとうと言いたい。本人には伝えたんですけど、ここでも改めてね。

拍手[0回]

受かったったい

どんな時でもタイトルで韻を踏むことは忘れないんだぜシリーズ。

というわけで、コミックマーケット77受かりましたよ!

12月29日 西地区ブロック 20b

これで年内にStage 13をアップするという野望はちょっと難しくなりました…
その代わり、「伝説のオウガバトル秘史 第2巻」を売りますぜ! コミケに来る方は、是非よろしう。たきがはは、たぶん、一日、スペースに座っていることと思いますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

仕事も終わっちゃったし、これから校正だ〜!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン