忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

男の魂

出演:カール=エーリッヒ(ジョン=ウェイン)、ジェフ(デビッド=ファーラー)、エルサ(ラナ=ターナー)、ほか
監督:ジョン・V=ファロー

ジョン=ウェインの異色海軍もの。まず、ドイツ人の役です。しかも戦艦とかではなくて老朽貨物船の艦長です。日本語タイトルは「男の魂」ですが、原題が「The Sea Chase」というので、かなりの意訳ですな。おそらく、語り手であるジェフがカールについて「男の魂」みたいなことを言うので、そこから取ったものと思われます。1955年と古めですが、「捜索者」の前年なんで、脂ののっていた時期かな〜と思ったり。それにしてはWikipediaの一覧から漏れているんで、ジョン=ウェインの映画としては興行的にあんまり良くなかったのかも。

ドイツ帝国の元海軍、カール=エーリッヒは、現政権のナチスを批判したことで左遷され、今は老朽貨物船エルゲンストラッセ号の艦長だ。その親友でイギリス人のジェフは、シドニーでカールに再会したものの、ドイツのポーランド侵攻のためにカールを追うことになる。だが、ジェフの推測を外してエルゲンストラッセ号は太平洋に消えた。ジェフはカールを捕まえることができるのか?

時は1939年9月のオーストラリア。と明言されているわけではありませんが、エルゲンストラッセ号がシドニーを発った翌日あたりで開戦したという話をイギリス側でしているので、時期的には第二次世界大戦が始まったばかりと考えるのが筋でしょう。
で、ジョン=ウェインがドイツ人をやってるわけですが、おそらく、出演者もほとんどアメリカ人だと思いますが、ドイツ人なのに、アメリカ映画ですんで、しゃべってるのは英語ってのがアメリカ映画です。でも、ジョン=ウェイン演じる艦長ですんで、ナチスのシンパってはずはなくて、第一次世界大戦にも参戦した古強者で、ドイツ帝国に今でも誇りを持っており、ナチスを批判したために海軍にいられなくなったという、いかにもな役所です。

で、イギリス人のジェフは、家族ぐるみでカールと親友だってんですから、その国際的なおつきあいにはどういう理由があるんでしょうかね。特に語られてませんけど。ただ、ナチスばりばりの時代に未だにドイツ帝国の旗を持っているという頑固なカールに対して、おぼっちゃまくんな気分が抜けない、熱血漢というキャラクターは、アメリカ人の描くイギリス人士官って感じなのだろうかと思いました。

エルサというのはこの話のヒロインで、名前のあるただ一人の女性で、唯一のお色気どころ。晩年のジョン=ウェインものだと、こういうお色気の存在さえなくなるので、まだ若いんだなぁとは下衆の勘ぐりってものか。実はドイツのスパイで、オーストラリアにいられなくなってエルゲンストラッセ号に乗船することになったんだけど、その前にジェフが「結婚するんだ」ってカールに紹介してた彼女だったりもします。でも、カールが彼女が素人女じゃないって気づいたんで、ジェフの前から姿を消したはずなんだけど、結局、カールと一緒に逃げることになったという、いろいろと複雑な人です。

ただ、この時代のアメリカ映画って、ナチス=ドイツのことはばりばりの悪役に描きがちだったのではないかと思いまして、そんな中でのカールという存在は異色であるわけなんですが、骨のある男として描かれるのはちょっと珍しいかもと思ったり。それにしても、何でジョン=ウェインにこんな役振ったんだろう?と思わなくもない映画であります。ジョン=ウェインが演じるから気概のある元海軍という役になったのかと思わなくもありません。

話としては可もなく不可もなくって感じです。

そういやラスト、死んでるような生き延びたようなのも、ジョン=ウェインの映画としては珍しいか。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

PR

ありがたい

23日にありがとさん!

打てば響くような反応、ありがとん!

>次のイベントは元日の初湯ですかな?

ふふふ… 実は元旦は箱根です。たきがはの温泉体験原点の湯、硫黄泉につかってまいります。湯温といい、泉質といい、入った後の「温泉卵になった気分」といい、わたくしの温泉体験の原点です。
と言っても、入るの10年ぶりぐらいなんで、泉質が変わってないかだけ心配。

銭湯はまたそのうちに参りまする。

拍手[0回]

オプ子ちゃんへの願い

というわけで、オプ子ちゃん、鍵が2つになりました。1つは運転席側のドアを開ける鍵。もう1つはエンジンをかけたり、トランクを開けたり、助手席側のドアを開ける鍵です。ふぅむ。鍵の形状が違うので、間違う心配はなさそうです。
たきがはは鍵でも何でも割と1つにまとめたい主義なので(その方がめんどくさくないから。ばらばらにして持ち歩くのはめんどくさい)、オプ子ちゃんを買った時についていた鍵は、穴も開いていなかったもので、キーホルダーにまとめらんなかったのでした。
で、あんまり面倒だったので、オプ子ちゃんの鍵を複製したのでした(とか言いつつ、鍵を複製したのは水俣から帰ってきてからだったので、たきがはにしてはかなりもったほう)。

しかし、オプ子ちゃんもいよいよ旧い車ですんで、今度は運転席側のドアを開けた時に、助手席側を開けるためのモーターがあんまり調子よくないとか言われてしまいました。いや〜ん、そんな面倒な話。開かなくなったら、連絡してくれと言われたのですが、よくよく考えてみますと、オプ子ちゃんで助手席に人を乗せることは滅多にないので、場合によっては内側から鍵を開けてもいいと思いました。だって、モーターだけで8000円も取られるって言われるし。
ただ、もしもそのモーターとやらが動かなくなることで、オプ子ちゃんが走らないという問題があれば話は別ですが、どうなのだろう? たきがはも車音痴(何が音痴って、すれ違う車種がわかったためしがない。車種名を言われて、メーカーが思いつかない)の上、メカ音痴なので、よーわかりません。

たきがは家の近所に、今は亡きいすゞのジェミニという乗用車が止まっています。すごく旧くて、まともに動くんだろうかと勝手に心配になるのですが、時々、いないので、ちゃんと走っているみたいです。
願わくば、オプ子ちゃんも、そんな車になりますように。

拍手[0回]

大人買い

しちゃった。



神奈川県公衆浴場業生活衛生共同業組合共通入浴券ですぜ!

これで銭湯に堂々と行けるってもんです。しかも、我が家から徒歩10分圏内に銭湯を発見! しかも昨日は冬至! 神奈川県公衆浴場業生活衛生共同業組合のサイトを見たら、ゆず湯やってるって!!

行かねば!

しかし、その銭湯は定休日で休みであった…orz

おいおい。そうでなくたって、銭湯って斜陽化産業なんだから、年に一度のイベントの日に休むなよッ! 振り替えで、別に日に休んで、イベントの日ぐらい休まないようにしてよッ!

悔しいので、別の銭湯に行ってきた。でも、ゆずの匂いがもうほとんどなくなっていて、かなりがっかり。入れ替えてくれないのかぁ。ちぇっ

拍手[1回]

Web拍手ついてますたい

忍者ブログにも拍手機能がつきました! ばば〜ん。早速、意地汚くも設置しておくわたくし。でもね! ぱちぱちしてもらうとうれしいんですよ! ぱちぱちしてもらえようがもらえなかろうが我が道を行くブログでありますが、やっぱりぱちぱちしてもらえると励みになるのですよ! だから、みんな、ぱちぱちしてねッ!(たきがはは「オウガ」ファンなので、「っ」は「ッ」がお約束ですッ)

12月20日に早速、ありがとさんです!

大阪で初売り… 人生プカプカ(今、「うつろわざるもの」読んでたので)、なるようにしかなりません。

12月21日にもありがとうございますッ!

>いつも感想楽しみにしております。

うぉぉぉ! こんな暑苦しい「ジャイアントロボ」の感想を楽しみにしていただけるとは感無量でございます! この調子で来月からもますます暑苦しく頑張りますよッ!

戴宗の兄貴の出番がようやく来た

思わず大文字でリピートしてしまいました。そうですよねぇ、OVAからのファンには、長い年月でありました。まさか、第1巻以来、戴宗の兄貴がほとんど出てこないとは思いませんでしたもん。で、OVAを作る時に今川監督が戴宗&黒旋風の義兄弟コンビが好きで使いたいって横山先生に許可を求めに行ったと聞いたんですけど、もはや、その復活はかなわんのかな〜と鉄牛好きのわたしはちょっぴり寂しいです。同じポジションに史進がいますが、兄貴分の林冲さんはリタイアしちゃいましたし。
でも、兄貴が悪役面してるのも、けっこう好きなんで、鉄牛という存在はなくても戴宗は戴宗で活躍してもらいたいですね。

これからもよろしくお願いします!

拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン