忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恵比寿湯

たきがは家から徒歩10分の距離にある銭湯。ボイラーが壊れているというので諦めていたら、直ったそうで、早速、やなみきさんと入りに行ってきました。

アクセス:国道1号線を茅ヶ崎駅から平塚駅方面に向かって下る。南湖入口の交差点で左折し、踏切を渡って、じき。

湯温が八幡音泉なみに熱いです〜! 冷え切って行ったもので、湯船につかろうにも足先がびりびりと痛く、最後まで熱い方の湯には入れませんでした。うう…

でも、よくあったまって帰りました。番台のおばちゃんもフレンドリーな方で、天井の高いところも老舗だな〜って感じがして、良かったです。

また行こうとやなみきさんと誓い合いました。

拍手[0回]

PR

さようならダウン こんにちはダウン

母から譲り受けて、かれこれ10年近く着ていたダウンコート。もともと毛抜けの激しいコートで、しかも一昔前のダウンなもんですから、シルエットがもっさりしていたんだけど、暖かいからそういう外見はまったく気にしないたきがは、冬になると重宝しておりました。

ところが! 今年の冬は毛抜けがさらにひどく、

着たままで腕を振れば
毛が飛ぶからやめろと言われ
コートを脱げば
毛抜けがひどすぎると言われ
そういうコートに私はなりたくない

という状態になっていたのでした。なぜここで「雨にも負けず」?!

それでもたきがはさんはめんどくさがりの上に寒がりの暑がり(今の時期は15度以下の部屋で生活しているため、20度を越えると「暑い」と言い出す。夏は30度前後の部屋で生活しているので、28度の冷房でも「寒い」とぬかす)なものですから、暖かいコートを手放せるわけもなく、だいたい、代替品なんてものはたきがは家にはなく、そのまま放置していたのでした。

しかし! ついに本日、いつものように実家に行ったたきがはは、コートを脱いだ瞬間にさすがに唖然といたしました。あら、真っ白。たきがはさんはダウンの毛抜けが大変目立つ、黒のシャツばかり持っているものですから(コーディネートが楽だから。しかしジーンズもコートも靴下も、関係ないけどスパッツも黒いので夜道でとっても危険。まさに闇夜のカラス状態)、ダウンの毛抜けも、柳川家のあぐり兄さんの毛も、すまよ姐さんの毛も、とっても目立ってしまうのでした。まぁ、後の2匹はまったく問題ないんですけど。やなみきさんにはよく怒られましたが。
ですが、さすがにダウンの毛抜けはちとひどいです。テープで取りましたが、応急処置にすぎません。母がどこかに穴が空いているのではないかと言いました。ダウンコートは針の穴でもダウンが抜けるそうです。

しかし、どうやら、家族でチェックしたところ、針の穴どころの騒ぎではありませんでした。コートの裏地に走るミシン目に沿って、毛がついています。10年も着て、ミシン目から毛が漏れるようになってしまったようです。

あらあら、まぁまぁ。

このコートは捨てることになりました。こうなったら、さすがに最近、もったいないが暴走しているたきがはも、処置なしでした(あったらごめん)。

で、代わりに、またしても母のお下がりのコートをもらいました。たきがはさんは見てくれにあんまりこだわらないので、冬は特に暖かければ文句はないのでした。それもどうだ、いい年こいて。

さようならダウン。こんにちはダウン。これで、毛抜けとはおさらばできそうです。

拍手[0回]

究極の串焼きハンバーグ

味将軍編の後編です。
前回よりも多少オーバー気味な演出になりましたが、やはり絵コンテが今川監督でないためか、まだまだ物足りない感じです。せっかく陽一の父の仇、とも言うべき味将軍の初登場なんでしょうから、もっと盛り上げた方が良かったんでないかな。

1つには、今回の話のきっかけとなった老舗レストラン・トロイメライの三代目、若旦那(名前は出ず、終始この呼び方)があまりに陽一頼みで、他力本願にもほどがあろうにって筋廻しだと思います。おっさんがもうちょっと自発的に動くとかしてくれたらもっと盛り上がるような気もするんですが、原作付きだし、もしかしたら元の漫画もこんな展開なのかも。大の大人がいくらミスター味ッ子とはいえ、中学生に頼りっぱなしというのはどうなのだ。

そして、ハンバーグ対決の敵方。味将軍グループの手先が作ったハンバーグを味わって、ショックを受ける店長。



ソースを味わった途端に落ちていくとは、いったいどんなソースなんだッ!と突っ込みたくなりますな。
種を明かすと、ビーフシチューなんですって。どっかのメニューで見たな、そんなの。

ちなみにこの画面には出ていませんが、ハンバーグを作ったシェフは「Gガンダム」のチコ=ロドリゲス役の大滝進矢さんって方です。「Gガン」つながりで見てますんで、どうしても関心はそっちにいってしまいます。ついでに味将軍は銀河万丈さんのしっぶ〜い声です。

一方、対するミスター味ッ子の作った、本日のサブ・タイトル「究極の串焼きハンバーグ」を食べて、なぜかブラボーおじさんになってしまう町の人びと(ブラボーおじさんのCVは「Gガンダム」の恵雲役の石森達幸さんです)の図。



ふだんは解説とかオープニングとか、まるで「Gガンダム」のストーカーさんのような位置づけのブラボーおじさんですが、今回のハンバーグ対決には判定役として参加し、陽一のハンバーグを味わって、まぁ、感動した町の人たちもブラボーおじさんになってしまったという… ストーカーさんにもこんなシーン、あったら良かったのになぁ(何も観客にストーカー氏になれというのではなく。まぁ、ストーカーになった観客が一斉に「ガンダムファイト! レディーゴーッ!!!」とか言ってるのもいいですが)。いや〜、ネオ香港での決勝大会が始まった時に、中継役はストーカーさんがいいなぁと思ったのはわしだけではないでしょう。

まぁ、いいか。

トロイメライを訪れる味皇が、なぜか光り輝くバックをしょって現れたのが、派手といえば派手な演出。ハンバーグを味わう客の反応はそれなりに派手ですが、どうにも説明口調なのがいただけません。グルメ漫画の宿命か。凄い料理人って、千手観音みたいな動きで表現できるかなと思うんですけど(動きが凄いって感じで。わかりやすいですけど、今川演出のモットーは漫画ちっくなわかりやすさだと思うんですよ)、本当に美味しい料理って人それぞれだし、実際に食べてみないとわからない点ってあるじゃないですか。「イワシグラタン」の時は表現しやすかったんだろーなーと。

拍手[0回]

数あるお写真

の中でも、まいちゃんのお上品さを表すという点におきましては、他にひけをとらぬ写真でありますのよ。

2月12日にありがとさん!

>はあはあ!

さぁ、みなさんも是非、ご一緒に悶えましょう!



早速、携帯の待ち受けにして悶えてました。何がぽいんとといいましても、このポーズですわね。両手をきちんと前に揃えて、すごくお行儀が良いですよね。さらに色味の乏しいまいちゃんですが、ワンポイントにピンクの鼻! これがなにげにいい効果を出してまして、もう、「天国と地獄」で煙を赤く染めたような! 「シンドラーのリスト」で少女の赤いコートを染めたような! ほぼ白黒の中でワンポイントのカラー! これが抜群の効果を醸し出しております。そして、なにげにカメラ目線! つぶらな瞳! はむこさんのチャームポイントである、真っ黒な瞳がこっちをじっと見つめている、その眼差しを君は無視できるかッ?! できるわけがないッ!(即答) と、改めて発掘されてきた次第。はぁはぁ…

でも、まいちん秘蔵写真が出てきたので、今はこっちです。つぶやきも同じです。



どっちを向いても、たきがははまいちゃんですv 今でも、まいちゃんネタなら、ご飯何杯でもいけます。

拍手[1回]

今日もぷち・オウガ馬鹿な毎日

Stageという文字を見かけると、ボスは誰だッ?! 地形はどうなっているのだッ?! と反応せずにいられない件。

どうせ大空しか使わないとか、リーダーはプリンセスで決まりとか言っちゃ駄目。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン